月刊誌教育音楽 小学版

  • 教育音楽 小学版 2023年12月号

雑誌 教育音楽 小学版

教育音楽 小学版 2023年12月号

  • とじこみ付録CD:卒業式で歌おう! 「教育音楽」発!おすすめ合唱曲10選[範唱+カラピアノCD付き]
  • 別冊付録:髙倉先生のなんちゃって伴奏法/みんなでマホマホマホ~ン!ほか
特別定価
2,200円 (本体2,000円+税)
判型・頁数
B5
発行年月
2023年11月
JANコード
4910030411232
商品コード
162312

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 「教育音楽」編集部 Twitter
  • 「教育音楽」編集部 Facebook
  • 「教育音楽」編集部 YouTube

今月号の内容

特集

卒業式で歌おう!
「教育音楽」発!おすすめ合唱曲10選[範唱+カラピアノCD付き]

作者からのメッセージ/演奏のポイント
『一歩 踏み出す』(二部合唱)松長 誠作詞・作曲
『未来へ届け』(二部合唱)山崎朋子作詞・作曲
『ずっとずっと』(部分二部合唱)ruriko作詞・作曲
『一歩』(二部合唱)中内祥子作詞|理子作曲|ruriko編曲
『ぼくらのふるさと』(二部合唱)古宮真美子作詞・作曲
『郷愁歌』(二部合唱)田附 奏作詞・作曲
『ぜんぶ~卒業式バージョン~』(二部合唱)さくらももこ詩|相澤直人作曲
『新しい朝』(二部合唱)山崎朋子作詞・作曲
『ありがとうの約束』(二部合唱)栂野知子作詞・作曲
『この地球のどこかで』(二部合唱)三浦恵子作詞|若松 歓作曲

特別記事

第90回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール[小学校の部] 

子どもたちの歌声、美しい感性こそ未来への輝き 藤原規生

まるごとWATCH!

三善 晃 メモリアル合唱コンサート「うたの森」

topics

ガムラン(インドネシア・バリ島の音楽と舞踊)体験講座

グラビア

私が教師になった理由 57 篠澤章子
授業ライブ・リポート 茨城県守谷市立大野小学校3・4年生&内田有一教授
We Love ミュージック! 栃木県大田原市立蛭田小学校合唱部&松田聡美教諭

連載

わたしの音楽室 ㉝ たくさんの楽器に囲まれ 伸び伸びと歌える音楽室 松田聡美
ミマスの歌づくりの旅 57 オーロラ 夢 挑戦 ミマス
教師の悩み相談室 165 多様な価値観を尊重する時代 子どもへの声掛けに不安を感じてしまう 諸富祥彦
音楽×言葉 子どもが言葉で伝えられる音楽授業づくり ⑨ 「音の重なり」「和音の響き」について言葉で伝える力を付ける 中島千晴
子どものできる!分かる!に直結する 音楽授業の動画教材作り⑨ 動画の速度を調整して器楽の活動を支援するには? 松長 誠
目指せ!参加率100%‼ 楽しく音楽学習を進めるあの手この手 ㉑ うわっ! テストや!! 古宮真美子
ピアノが苦手でもオシャレに弾ける! 高倉先生のなんちゃって伴奏法 ⑰ 『子もり歌』(日本古謡/第5学年歌唱共通教材) 髙倉弘光
音楽科で育む思考力~21のルーチン~ ㉒ なりきり(Step Inside) 近藤真子・和智宏樹
ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド㊺ スライドを活用してまとまりを感じられる音楽をつくろう 星野朋昭
楽しい! おもしろい! すごい! と子どもが感じる器楽指導 ㉞ 音楽を形づくっている要素の働きの指導④ 初山正博
授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント⑨ 曲想の変化を感じ取ろう 小宮輝子
特別支援学校・学級 指導事例 ③ 演奏技能と対応力を高める手だて 中島直樹

学年別●私の教材料理法

第1学年●鑑賞教材『シンコペーテッド クロック』(アンダソン作曲) 佐藤幸子
第2学年●歌唱教材『たまごのからをつけたひなどりのバレエ』(ムソルグスキー作曲/ラベル編曲) 磯 幸子
第3学年●歌唱教材 歌劇 《ヘンゼルとグレーテル》より『踊りましょうよ』(フンパーディンク作曲) 笠原壮史
第4学年●音楽づくり教材『茶色の小びん』(ウィナー作曲) 佐伯麻子
第5学年●鑑賞教材『冬げしき』(文部省唱歌│石桁冬樹編曲)橘 創
第6学年●鑑賞教材 雅楽『越天楽』(日本古曲) 北川真里菜

教音ジャーナル

ネットワーク/新刊案内/おすすめの一冊 山下 敦/著者に聞く 田中多佳子/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[東京都]/バックナンバーのお知らせ

別冊付録(楽譜資料)

卒業式で歌おう!「教育音楽」セレクション 範唱+カラピアノCD付き
一歩 踏み出す(二部合唱)松長 誠作詞・作曲
未来へ届け(二部合唱)山崎朋子作詞・作曲
ずっとずっと(部分二部合唱)ruriko作詞・作曲
一歩(二部合唱)中内祥子作詞|理子作曲|ruriko編曲
ぼくらのふるさと(二部合唱)古宮真美子作詞・作曲
郷愁歌(二部合唱)田附 奏作詞・作曲
ぜんぶ~卒業式バージョン~(二部合唱)さくらももこ詩|相澤直人作曲
新しい朝(二部合唱)山崎朋子作詞・作曲
ありがとうの約束(二部合唱)栂野知子作詞・作曲
この地球のどこかで(二部合唱)三浦恵子作詞|若松 歓作曲

ふやそう! 常時活動のひきだし みんなでマホマホマホ~ン!~オンガクとナカヨクなるまほうのコトバ~
よわむしくまさん、パワフルありさん~強弱を楽しもう~ 春畑セロリ作曲・解説
トモ先生の授業アイデア(岩井智宏)
ミホ先生の授業アイデア(吉村美保)

ピアノが苦手でもオシャレに弾ける! 髙倉先生のなんちゃって伴奏法
子もり歌(ピアノ伴奏)日本古謡|髙倉弘光編曲

とじこみ付録CD

卒業式で歌おう!「教育音楽」セレクション 範唱+カラピアノCD付き

編集部だより

■特集&付録楽譜&付録CD
今月号は特集・付録楽譜・付録CD連動企画です。「卒業式で歌おう!」と題し、これから卒業式で歌う曲を選ぼうという先生方に向けて、本誌「教育音楽」がこれまで発表してきた作品の中から編集部選りすぐりの10曲をお届けいたします。本誌(特集)には各曲の情報、作者からのメッセージと演奏のポイントを、付録楽譜には楽譜を掲載している他、特別付録CDには全曲の範唱+カラピアノの音源を収録します。卒業式の選曲はこの一冊で完結! 貴校の子どもたちにぴったりの一曲が見つかることを願っています。


次号予告

  • 教育音楽 小学版 2024年1月号

雑誌 教育音楽 小学版

教育音楽 小学版 2024年1月号

12月18日発売

  • 小学校で身に付けるべき歌唱の技能とは
  • 別冊付録:合唱曲/みんなでマホマホマホ~ン!ほか
定価
1,100円 (本体1,000円+税)
判型・頁数
B5
発行年月
2023年12月
JANコード
4910030410143
商品コード
162401

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 「教育音楽」編集部 Twitter
  • 「教育音楽」編集部 Facebook
  • 「教育音楽」編集部 YouTube

内容紹介

●特集
小学校で身に付けるべき歌唱の技能とは

●特別記事
全日本音楽教育研究会全国大会富山大会
第76回全日本合唱コンクール全国大会

●別冊付録(楽譜資料)
合唱曲
みんなでマホマホマホ~ン!~オンガクとナカヨクなるまほうのコトバ~
ピアノが苦手でもオシャレに弾ける! 髙倉先生のなんちゃって伴奏法
ほか


※記事や付録のタイトル、内容は変わることがあります。ご了承ください。

バックナンバー

教育音楽 小学版 2023年11月号
雑誌 教育音楽 小学版
教育音楽 小学版 2023年11月号
定価1,100円 (本体1,000円+税)

今こそ求められる!教師の板書術&掲示物

別冊付録:合唱曲/みんなでマホマホマホ~ン!ほか

B5 / 発行:2023年10月 / JAN:4910030411133 / 商品コード:162311
教育音楽 小学版 2023年10月号
雑誌 教育音楽 小学版
教育音楽 小学版 2023年10月号
特別定価1,650円 (本体1,500円+税)

器楽の「つまずき」解消術/子どもの「やる気」を引き出そう!

とじこみ付録CD:カラピアノ付き合唱パート練習 みんなで歌おう!

B5 / 発行:2023年9月 / JAN:4910030411034 / 商品コード:162310
教育音楽 小学版 2023年9月号
雑誌 教育音楽 小学版
教育音楽 小学版 2023年9月号
特別定価2,200円 (本体2,000円+税)

子どもを引き付ける・集中させるあの手この手

とじこみ付録CD:松長 誠Songアルバム[範唱+カラピアノCD付き]

B5 / 発行:2023年8月 / JAN:4910030410938 / 商品コード:162309
教育音楽 小学版 2023年8月号
雑誌 教育音楽 小学版
教育音楽 小学版 2023年8月号
定価922円 (本体838円+税)

子どもの「荒れ」を音楽の授業でどう立て直すか

郷土の音楽を授業に取り入れよう!

B5 / 発行:2023年7月 / JAN:4910030410839 / 商品コード:162308
教育音楽 小学版 2023年7月号
雑誌 教育音楽 小学版
教育音楽 小学版 2023年7月号
定価922円 (本体838円+税)

音楽会完全復活!成功に導く選曲・編曲のコツ

別冊付録:合唱曲/みんなでマホマホマホ~ン!ほか

B5 / 発行:2023年6月 / JAN:4910030410730 / 商品コード:162307
教育音楽 小学版 2023年6月号
雑誌 教育音楽 小学版
教育音楽 小学版 2023年6月号
定価922円 (本体838円+税)

「音が取れない」に効くあの手・この手

付録楽譜:第90回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲 ほか

B5 / 発行:2023年5月 / JAN:4910030410631 / 商品コード:162306
教育音楽 小学版 2023年5月号
雑誌 教育音楽 小学版
教育音楽 小学版 2023年5月号
特別定価1,550円 (本体1,409円+税)

憧れの先生に聞く10の授業ルール/導入期の歌唱指導Q&A

とじこみ付録CD:カラピアノ付き合唱パート練習CD みんなで歌おう!

B5 / 発行:2023年4月 / JAN:4910030410532 / 商品コード:162305
教育音楽 小学版 2023年4月号
雑誌 教育音楽 小学版
教育音楽 小学版 2023年4月号
特別定価1,550円 (本体1,409円+税)

授業開きガイドブック

とじこみ付録CD:カラピアノ付き合唱パート練習CD みんなで歌おう!

B5 / 発行:2023年3月 / JAN:4910030410433 / 商品コード:162304
教育音楽 小学版 2023年3月号
雑誌 教育音楽 小学版
教育音楽 小学版 2023年3月号
特別定価2,200円 (本体2,000円+税)

新年度から使える!音楽科のスキル&準備/授業で使えるYouTube動画集

とじこみ付録CD:若松 歓Songアルバム/カラピアノ付き合唱パート練習

B5 / 発行:2023年2月 / JAN:4910030410334 / 商品コード:162303
教育音楽 小学版 2023年2月号
雑誌 教育音楽 小学版
教育音楽 小学版 2023年2月号
定価922円 (本体838円+税)

卒業合唱パワーアップ大作戦!

教科書準拠学習者用デジタルコンテンツを活用しよう

B5 / 発行:2023年1月 / JAN:4910030410235 / 商品コード:162302
教育音楽 小学版 2023年1月号
雑誌 教育音楽 小学版
教育音楽 小学版 2023年1月号
試聴
特別定価2,200円 (本体2,000円+税)

コツコツ取り組む歌唱の常時活動

とじこみ付録CD:音楽会・卒業式の合唱曲ベストセレクション&古宮真美子Songセレクション[範唱+カラピアノ]

B5 / 発行:2022年12月 / JAN:4910030410136 / 商品コード:162301
曲目一覧
  • 1 Sing a song 【同声2部合唱/伴奏:ピアノ】 作詞:田附奏 / 作曲:田附奏
  • 2 夢のつぼみ 【同声2部合唱/伴奏:ピアノ】 作詞:栂野知子 / 作曲:栂野知子
  • 3 光をめざして 【同声2部合唱/伴奏:ピアノ】 作詞:桜田直子 / 作曲:桜田直子
  • 4 心に咲く花 【同声2部合唱/伴奏:ピアノ】 作詞:理子 / 作曲:理子 / 編曲:ruriko
  • 5 笑顔の花が咲くように 【部分2部合唱/伴奏:ピアノ】 作詞:古宮真美子 / 作曲:古宮真美子
  • 6 ZENRYOKU~全力~ 【同声2部合唱/伴奏:ピアノ】 作詞:古宮真美子 / 作曲:古宮真美子
  • 7 未来色のハーモニー 【同声2部合唱/伴奏:ピアノ】 作詞:古宮真美子 / 作曲:古宮真美子
  • 8 今までも これからも 【同声2部合唱/伴奏:ピアノ】 作詞:古宮真美子 / 作曲:古宮真美子

広告掲載のご案内

媒体資料

広告料金・サイズ・進行表

初めてお申し込みされる場合は、初回から3回までは事前のお支払いをお願いしております。

「音楽の友」と「ムジカノーヴァ」の“演奏会案内”欄は、原稿を同封のうえ、期日までに現金書留にて「演奏会案内」係までお送りください。

入稿規定について

広告原稿は、完全データでの入稿をお願いしております。入稿規定および広告制作上の注意を必ずお読みのうえ、ご入稿いただきますようお願いいたします。

「音楽の友」と「ムジカノーヴァ」の“演奏会案内”欄は、ページ規定により制作をお任せいただきます。テキスト原稿、チラシ等をお送りください。

企画広告について

アーティストへのインタビューやさまざまな現場の取材記事を、広告として雑誌に掲載するご相談も承っています。
それぞれの雑誌の視点から、伝えたい商品の情報やコンセプトを盛り込み、より読者の印象に残る広告ページを企画・制作いたします。

広告掲載に関するお問い合わせ・お申し込み

株式会社音楽之友社 メディア・コミュニケーション部 広告課

〒162-8716 東京都新宿区神楽坂6-30
Tel.03-3235-2131
Fax.03-3235-2212