雑誌 教育音楽 小学版
教育音楽 小学版 2024年7月号
- 音楽会におすすめの合唱曲・合奏曲~人気曲ランキング2024付き~
- 別冊付録:合唱曲/みんなでマホマホマホ~ン!
内容紹介
●特集
音楽会におすすめの合唱曲・合奏曲~人気曲ランキング2024付き~
[Part1 音楽会のオープニングソング]
『はじまる すてきな 音楽会』(古宮真美子作詞・作曲) 古宮真美子
『はじめよう 音楽会を』(松長 誠作詞・作曲) 松長 誠
[Part2 おすすめ全校合唱曲]『MUSIC』(弓削田健介作詞・作曲)
『MUSIC』に振りを付けよう! 岩井智宏
『MUSIC』でボディパーカッション! 山田俊之
[Part3 現場発のおすすめ器楽合奏曲]
[高学年向け]『群青』(Ayase作曲/清水萌々子編曲) 清水萌々子
[中学年向け]『ジンギスカン』(ラルフ・ジーゲル作曲/越川徹郎編曲) 越川徹郎
[低学年向け]『こいぬのマーチへんそうきょく』(作曲者不詳/ruriko編曲) 石川るり子
[Part4 アンケート速報]
●まるごとWATCH
Lux Voluntatis presents Noritaka Moriyama Live Composition!
●グラビア
私が教師になった理由(64) 山本高栄
授業ライブ・リポート 千葉県市川市立新浜小学校4年1組&小川詩織教諭
We Loveミュージック! 長野県長野市立南部小学校合唱団&杉山哲夫教諭
●連載
わたしの音楽室(40) 誰もが安心して過ごせる居心地のいい音楽室 塩澤詩乃
ミマスの歌づくりの旅(64) 青春 歌 バズる ミマス
教師の悩み相談室(172) 褒め言葉を増やす方法と上手な使い方を教えて 諸富祥彦
音楽の「授業づくり」ってどうやるの?(4) 「歌唱」~授業案①~ 中島千晴
子どものできる!分かる!に直結する 音楽授業の動画教材作り(16) 歌唱の動画教材の活用 松長 誠
目指せ!参加率100%!! 楽しく音楽学習を進めるあの手この手(28) これも吹けんの? サミング最強や! 古宮真美子
髙倉先生の授業自由研究~みんなで音楽の授業を考えよう~ [新連載](1) 私と「研究」との出あい 髙倉弘光
ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド(52) 和声の響きを味わいながら歌うための活動をパワポでサポート 譜久村淑恵
楽しい! おもしろい! すごい! と子どもが感じる器楽指導(41) 合奏での表現の工夫の指導(5) 初山正博
授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント(4) ちいきにつたわる音楽に親しもう 磯 幸子
特別支援学校・学級 指導事例(4) いろいろな音楽に触れよう 心が動く音や音楽に出合おう① 原田 薫
●学年別●私の教材料理法
第1学年●歌唱教材 『うみ』(林 柳波作詞/井上武士作曲) 辻 晶子
第2学年●音楽づくり教材 さがしてつくろう 松崎真貴
第3学年●音楽づくり教材 サウンドキッチン 上原正士
第4学年●歌唱教材 『まきばの朝』(文部省唱歌/船橋栄吉作曲) 新妻知明
第5学年●器楽教材 『リボンのおどり(ラ バンバ)』(芙龍明子日本語詞/メキシコ民謡/原 由多加編曲) 野田 茜
第6学年●器楽教材 『雨のうた』(鹿谷美緒子作曲) 米山陽子
●教音ジャーナル
ネットワーク/新刊案内/おすすめの一冊 上髙原拓也/著者に聞く 小西公大/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[福島県]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録(楽譜資料)
音楽会のオープニングソング
はじまる すてきな 音楽会(部分二部合唱)古宮真美子作詞・作曲
はじめよう 音楽会を(二部合唱)松長 誠作詞・作曲
音楽会の全校合唱曲
MUSIC(二部合唱)弓削田健介作詞・作曲
MUSIC(二部合唱/ボディパーカッション)弓削田健介作詞・作曲|山田俊之ボディパーカッション編曲
音楽会の器楽合奏曲
群青(器楽合奏)Ayase作曲|清水萌々子編曲
ジンギスカン(器楽合奏)ラルフ・ジーゲル作曲|越川徹郎編曲
こいぬのマーチへんそうきょく(器楽合奏)作曲者不詳|ruriko編曲
ふやそう! 常時活動のひきだし みんなでマホマホマホ~ン!~オンガクとナカヨクなるまほうのコトバ~
トゥルルトゥトゥルトゥトゥトゥ~調を味わう~ 春畑セロリ作曲・解説
トモ先生の授業アイデア(岩井智宏)
ミホ先生の授業アイデア(吉村美保)
音楽会におすすめの合唱曲・合奏曲~人気曲ランキング2024付き~
[Part1 音楽会のオープニングソング]
『はじまる すてきな 音楽会』(古宮真美子作詞・作曲) 古宮真美子
『はじめよう 音楽会を』(松長 誠作詞・作曲) 松長 誠
[Part2 おすすめ全校合唱曲]『MUSIC』(弓削田健介作詞・作曲)
『MUSIC』に振りを付けよう! 岩井智宏
『MUSIC』でボディパーカッション! 山田俊之
[Part3 現場発のおすすめ器楽合奏曲]
[高学年向け]『群青』(Ayase作曲/清水萌々子編曲) 清水萌々子
[中学年向け]『ジンギスカン』(ラルフ・ジーゲル作曲/越川徹郎編曲) 越川徹郎
[低学年向け]『こいぬのマーチへんそうきょく』(作曲者不詳/ruriko編曲) 石川るり子
[Part4 アンケート速報]
●まるごとWATCH
Lux Voluntatis presents Noritaka Moriyama Live Composition!
●グラビア
私が教師になった理由(64) 山本高栄
授業ライブ・リポート 千葉県市川市立新浜小学校4年1組&小川詩織教諭
We Loveミュージック! 長野県長野市立南部小学校合唱団&杉山哲夫教諭
●連載
わたしの音楽室(40) 誰もが安心して過ごせる居心地のいい音楽室 塩澤詩乃
ミマスの歌づくりの旅(64) 青春 歌 バズる ミマス
教師の悩み相談室(172) 褒め言葉を増やす方法と上手な使い方を教えて 諸富祥彦
音楽の「授業づくり」ってどうやるの?(4) 「歌唱」~授業案①~ 中島千晴
子どものできる!分かる!に直結する 音楽授業の動画教材作り(16) 歌唱の動画教材の活用 松長 誠
目指せ!参加率100%!! 楽しく音楽学習を進めるあの手この手(28) これも吹けんの? サミング最強や! 古宮真美子
髙倉先生の授業自由研究~みんなで音楽の授業を考えよう~ [新連載](1) 私と「研究」との出あい 髙倉弘光
ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド(52) 和声の響きを味わいながら歌うための活動をパワポでサポート 譜久村淑恵
楽しい! おもしろい! すごい! と子どもが感じる器楽指導(41) 合奏での表現の工夫の指導(5) 初山正博
授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント(4) ちいきにつたわる音楽に親しもう 磯 幸子
特別支援学校・学級 指導事例(4) いろいろな音楽に触れよう 心が動く音や音楽に出合おう① 原田 薫
●学年別●私の教材料理法
第1学年●歌唱教材 『うみ』(林 柳波作詞/井上武士作曲) 辻 晶子
第2学年●音楽づくり教材 さがしてつくろう 松崎真貴
第3学年●音楽づくり教材 サウンドキッチン 上原正士
第4学年●歌唱教材 『まきばの朝』(文部省唱歌/船橋栄吉作曲) 新妻知明
第5学年●器楽教材 『リボンのおどり(ラ バンバ)』(芙龍明子日本語詞/メキシコ民謡/原 由多加編曲) 野田 茜
第6学年●器楽教材 『雨のうた』(鹿谷美緒子作曲) 米山陽子
●教音ジャーナル
ネットワーク/新刊案内/おすすめの一冊 上髙原拓也/著者に聞く 小西公大/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[福島県]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録(楽譜資料)
音楽会のオープニングソング
はじまる すてきな 音楽会(部分二部合唱)古宮真美子作詞・作曲
はじめよう 音楽会を(二部合唱)松長 誠作詞・作曲
音楽会の全校合唱曲
MUSIC(二部合唱)弓削田健介作詞・作曲
MUSIC(二部合唱/ボディパーカッション)弓削田健介作詞・作曲|山田俊之ボディパーカッション編曲
音楽会の器楽合奏曲
群青(器楽合奏)Ayase作曲|清水萌々子編曲
ジンギスカン(器楽合奏)ラルフ・ジーゲル作曲|越川徹郎編曲
こいぬのマーチへんそうきょく(器楽合奏)作曲者不詳|ruriko編曲
ふやそう! 常時活動のひきだし みんなでマホマホマホ~ン!~オンガクとナカヨクなるまほうのコトバ~
トゥルルトゥトゥルトゥトゥトゥ~調を味わう~ 春畑セロリ作曲・解説
トモ先生の授業アイデア(岩井智宏)
ミホ先生の授業アイデア(吉村美保)