- 定価
- 1,650円 (本体1,500円+税)
- 判型・頁数
- A5・162頁
- 発行年月
- 2013年6月
- ISBNコード
- 9784276921566
- 商品コード
- 482124
♪♪♪♪
オンデマンド(受注生産)にてお取り扱いできます
ご希望の方はオンデマンドについてをご覧ください
内容紹介
「白鳥の湖」と並び、もっとも親しまれているバレエ作品。なぜ「くるみ割り」はこれほど親しまれ、耳なじみがよいのか。その作曲法の秘密を、楽器の選択やオーケストレーションの巧みさ、和音の色彩感、リズムの工夫など、解説者が譜例を交えながら、詳細に解き明かす。
1890年2月に帝室マリインスキー劇場から注文を受け、翌91年2月から作曲開始、先に組曲が完成し、バレエ初演は92年12月に行われた。聴衆からは大歓迎を受け、シーズン中に18回上演されたことが記録されている。E.T.A.ホフマンの「くるみ割り人形とねずみの王様」をもとに、アレクサンドル・デュマが翻案した「くるみ割り人形の物語」が原作で、マリウス・プティパがバレエ原台本を書いた。クリスマス・シーンには欠かせない大切な作品。
1890年2月に帝室マリインスキー劇場から注文を受け、翌91年2月から作曲開始、先に組曲が完成し、バレエ初演は92年12月に行われた。聴衆からは大歓迎を受け、シーズン中に18回上演されたことが記録されている。E.T.A.ホフマンの「くるみ割り人形とねずみの王様」をもとに、アレクサンドル・デュマが翻案した「くるみ割り人形の物語」が原作で、マリウス・プティパがバレエ原台本を書いた。クリスマス・シーンには欠かせない大切な作品。
曲目
- 1 バレエ組曲「くるみ割り人形」 Op.71a 【スコア】 作曲:チャイコフスキー
オンデマンドについて
- 品切れ等で入手が難しかった現代日本の音楽や、合唱楽譜、吹奏楽譜、鍵盤楽譜などを多数ラインアップしました。
オンデマンド仕様
- 表紙デザイン:ジャンル毎に統一
- 判型:A4(一部例外あり)
- 注文部数:合唱楽譜は5部以上、その他は1部以上。(尚、合唱楽譜の中で1部からご購入いただける商品もございます。)
- 返品不可
ご注文方法
- お近くの楽器店、楽譜取扱店、書店へご注文ください。 商品コード、ODMコード、タイトル、税込価格をお調べいただき、ご注文の際にお申し出ください。
- ご注文から商品をお受け取りになるまでの期間は、商品によって異なります。ご注文時にお問い合わせください。
- 商品のお受け取り・お支払いは、ご注文いただきました楽器店、楽譜取扱店、書店にてお願いいたします。
※表紙デザイン、判型、価格等は、予告なく変更させていただく場合がございます。
なお、一覧にない場合のご相談は、株式会社音楽之友社 著作権管理室(TEL:03-3235-2116/FAX:03-3235-2110)、もしくは以下の問い合わせフォームにてお問合せください。
お問い合わせフォーム
関連商品
- ミニチュア・スコア
- OGT-2123チャイコフスキー バレエ組曲「白鳥の湖」
- ミニチュア・スコア
- OGT-0252チャイコフスキー バレエ組曲「眠れる森の美女」 作品66a
- ミニチュア・スコア
- OGT-2121チャイコフスキー 交響曲第5番
- ミニチュア・スコア
- OGT-2122チャイコフスキー 交響曲第6番
- ミニチュア・スコア
- OGT-0250シベリウス 交響曲第1番 ホ短調 作品39