• ムジカノーヴァ 2011年7月号

雑誌 ムジカノーヴァ

ピアノを教える人、学ぶ人の雑誌

ムジカノーヴァ 2011年7月号

  • いつもの練習 再チェック!
定価
922円 (本体838円+税)
判型・頁数
A4変
発行年月
2011年6月
商品コード
181107

完売のため、お取り扱いできません。
ご了承ください。

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 「ムジカノーヴァ」編集部 Facebook
  • ムジカノーヴァ Instagram
  • ムジカノーヴァ YouTube
  • 「ムジカノーヴァ」編集部 X

内容紹介

[特集]
いつもの練習 再チェック
◆必ず練習してくるポイント作戦(佐々木貴子)
 練習嫌いの生徒さんがピアノに向かうようになった“効果実証済み”のアイディアとは? すぐに使える「ポイントシート」付きです。
◆練習をしない子どもは どうすればよいか(向後千春)
 第一線で活躍する心理学の専門家が、継続的な練習を実現するためのヒントを伝授します。
◆クロアキ流 練習法(黒田亜樹)
 次々とやってくる本番のために、複数のプログラムを並行して練習しているピアニスト。限られた時間の中で、いったいどんな練習をしているのでしょう?

[とじ込み付録]
◆4期学習カード 最終回(遠山菜穂美)
 表面にはバロックから近現代までの代表的な絵画、彫刻、建築などの写真を、裏面には同時代の音楽との深いつながりを記した解説を掲載。毎号2枚ずつ、1年で計24枚のカードが揃います。今月は近現代の3回目。これで全カードが揃いました!

[カラー]
◆ブルクミュラー 鳥ノオト 《おしゃべり娘》:キツツキ (音の台所)
 毎号違う鳥が登場して、絵と詩でブルクミュラーの世界を案内します。
◆想像しよう!考えよう! 音楽図鑑(佐野真澄)
 イラストや写真を見て、質問に答え、想像を膨らませる。そして、思い描いたイメージを音楽で表現してみる。そんなレッスンを提案する教材です。今月のテーマは「かっこう」。
◆きっと ひとりで できるよ(北村智恵/安藤ひろ)
 小さな生徒さんのために、レッスンを受けるときに気をつけることや、自宅での練習の仕方を絵本風にまとめました。

[トピックス]
◆追悼 田村宏先生(小山実稚恵)
◆被災地からのメッセージ サンリツ楽器 石巻店
 今、求められている支援とは? 東日本大震災で大きな被害を受けたサンリツ楽器石巻店を取材しました。
◆桐朋学園大学のオープンキャンパスをピアノの先生が特別に見学!
 ピアノの先生:長嶋暢子先生(山本美芽)
 オープンキャンパスは、音大や音高の受験を考えている生徒さんが受験校の雰囲気を身近に感じることのできる貴重なチャンス。実際どんなことが行われているのでしょうか?
◆ピアニストの視点で読む ショパン ナショナル・エディション(藤井亜紀)
 複数のエディションを比較検討し、実際の演奏に活かすには、どのように読譜を進めていけばよいのでしょうか。《幻想曲》作品49のパデレフスキ版とナショナル・エディションを比較しながら、その読み方を解説します。
◆シニアのピアノで悲劇を起こさないために 発表会編(元吉ひろみ)
 シニアの発表会で実際に起こった悲劇、そして、そのリスクを避けるための具体策をご紹介します。
◆ピアノランドフェスティバル2011に向けた公開レッスン(栗原和子/梶 光代)/樹原涼子ピアノランドセミナーレポート(山本美芽)
 人気メソッド「ピアノランド」シリーズの著者による公開レッスンやセミナーをレポートします。
◆第1回 スタインウェイ・コンクールin Japan(高瀬研二)
 4歳から16歳の子ども向けに開催される新しいコンクールをご紹介!

[連載]
◆レッスン密着レポ 川上昌裕先生(飯田有抄)
 話題・注目の指導者の教室を訪ね、レッスンの模様を誌上で再現する隔月連載。レッスンの全体の流れ、指導ポイント、効果的な練習法、先生へのインタビュー等、盛りだくさんの中身です。今回は、辻井伸行さんを12 年間にわたって指導してこられた川上昌裕先生に密着!
◆楽譜調査室 第6回(川﨑みゆき、さどはら知子 他)
 現役ピアノ教師11人が“本当に使える楽譜”を調査・報告します!
 ・気になる新刊
 ・まるごと一冊徹底調査
 ・テーマ別おススメ曲一覧(今月のテーマ:克服したい苦手なテクニックで選ぶ1 レガートが学べる曲)
 ・オントモ楽譜情報
◆雨のち晴れ(ケロポンズ 増田裕子)
 雨がやみ、お日さまが顔を出し、全てのものが生き生きと見えてきたときのような感動や安堵感を味わった想い出を綴るリレー・エッセイ。第4回は、ケロポンズのケロちゃんこと増田裕子さんです。
◆ピアニスト探訪 及川浩治(伊熊よし子)
 国内外で活躍中のピアニストにインタビュー。演奏活動のほか、自身が受けてきた音楽教育や現在の指導活動について語ります。
◆知って得する エディションの知識(吉成 順)
 国立音楽大学教授の著者が、学習者に馴染み深い作品の各エディションを比較検証。今月号はJ.S.バッハの《インヴェンション 第1番 ハ長調》。
◆ショパン・エチュード入門(パスカル・ドゥヴァイヨン)
 ベルリン芸術大学教授の著者による誌上レッスン。ショパン・エチュードの具体的な練習法について。今月号は作品25-4。
◆レッスンしましょ!Part2(ヴィレム・ブロンズ)
 演奏や指導のポイント、具体的な練習法などを、譜例をふんだんに使って解説していきます。今回はブロンズ氏による「特別編」の第4回で、J.S.バッハ《インヴェンション第8番 ヘ長調》+「インヴェンションの練習法」。
◆「みみをすます」ということ(町田育弥)
 桐朋女子中・高等学校教諭、桐朋学園附属音楽教室講師を歴任する著者が、自著『ピアノとソルフェージュの本 みみをすます1~4』(音楽之友社)の発想の背景に触れながら、ピアノを弾くという行為をめぐる「音楽のありか」について考えていきます。
◆ムジカ ザ スポットライト 西岡信雄/森松皓子
 今話題のあの人から「ムジカノーヴァ」読者に向けたメッセージをお届けします。
◆今月のプレトーク 後藤正孝/村上 隆(堀江昭朗)
◆ムジカ図書館(山本美芽)
 ピアノ教本研究家が、指導者・学習者双方に役立つ本をご紹介します。
◆生徒と見たい聴きたいCD&DVD(百瀬 喬)
 最近リリースされた音楽ソフトから、レッスンで生徒と聴きたい1枚をご紹介します。
◆喜怒哀楽 レッスンのひとコマ(田村智子)
 3人のピアノ教師が日常のレッスン風景を切り取るリレー・エッセイです。
◆簡単! 便利! デジタルなレッスン(藤田佐和子)
 「耳コピー」や「スローモーション練習」をサポートするiPhoneやiPadの音楽アプリをご紹介します。
◆演奏会批評
 今月号は3月28日~4月29日の演奏会より。
 (雨宮さくら、石川哲郎、河原 亨、柴田龍一、時 幹雄、中原昭哉、原 明美、道下京子)

[教材]
◆ムジカばーばが行く(雨宮さくら、吉田しんこ)
 ロシアからやってきた、ピアノの先生応援キャラクター・ムジカばーばが、日本で旋風を巻き起こす4コマ漫画です。
◆ドリルとワークで 音楽大冒険
 ・譜読みの島(池川礼子)
 楽譜が短時間で読める「即読譜奏」で知られる池川氏による、譜読みの力が身につく楽しいドリル。バッハへのスムーズな導入にも役立つ中身です。
 ・リズムの森(石嶺尚江)
 生徒のやる気を引き出す「レッスンの裏ワザ」で知られる石嶺氏による、拍子と音価、リズムを学べる楽しいドリルです。
 ・アナリーゼの泉(中森智佳子)
 楽曲の構造や特徴を読み解くアナリーゼの方法を、毎月テーマを決めて身につけます。
 ・音楽史の館(ますこしょうこ)
 毎月1テーマずつ取り上げ、生徒さん“自らで調べる”学習を通じて音楽史への興味を育んでいきます。
◆トレーニング タイム
 ・譜読み編(石嶺尚江)
 ・リズム編(石嶺尚江)
 ・初見編(高橋千佳子)
 毎月それぞれのトレーニング課題集を掲載します。
◆子ども音楽辞典(北村智恵)
 子どもに理解できる言葉で音楽用語を解説していく連載。今月は「近親調(関係調)」。
◆[コラム] テレビで聴いたあの曲はなに?(松下恵子)
 テレビ番組の挿入曲や、CM曲などから、ピアノのレッスンで使える曲を選んで解説します。生徒との会話ネタに使えます。
◆感性を育む新曲視唱 Part2 (秋末直志)
 「作る側の視点に立つ」ために変奏を取り入れた新曲視唱。メロディに込められた意味を理解する力や「表現の意志」を育みます。
◆耳を開く聴きとり術講座 Part2 (樹原涼子)
 正確に聴きとるだけでなく、音楽が心に働きかける元に興味を持ってもらうための聴音。
◆楽譜に隠されたヒントを探せ!(轟 千尋)
 どんなふうに弾いたらいいかのヒントを与えてくれる“大切な音や和音”を、毎号ひとつずつ紹介していきます。
◆おとの かいだん(佐野由美子)
 レッスンに通い始めたばかりの生徒さんや、体験レッスンに来た生徒さんのためのドリルです。第1回は、「おとのかいだん」をのぼります。
◆今月の楽譜(轟 千尋)
 依頼人:原 明美 先生/夢の請負人:轟 千尋/曲名:組曲「魔法の国のアラベスク」 1.魔女たちのアラベスク
 レッスンや発表会で弾く曲を探している先生方は、要チェックです!

[7月号で取り上げた曲一覧]
※括弧内は取り上げた記事のタイトル
An.アレクサンドロフ:おりこうさんは だ~れ?(楽譜調査室)
樹原涼子:夕べの祈り(楽譜調査室)
樹原涼子:星の砂(ピアノランドフェスティバル2011に向けた公開レッスン)
樹原涼子:やくそく(ピアノランドフェスティバル2011に向けた公開レッスン)
樹原涼子:ピアノランドマーチ(ピアノランドフェスティバル2011に向けた公開レッスン)
樹原涼子:気のあうふたり(ピアノランドフェスティバル2011に向けた公開レッスン)
樹原涼子:なつかしいカノン(ピアノランドフェスティバル2011に向けた公開レッスン)
樹原涼子:子猫のワルツ(ピアノランドフェスティバル2011に向けた公開レッスン)
キャロリン・ミラー:あさつゆ(楽譜調査室)
ギロック:秋のスケッチ(楽譜調査室)
E.H.グリーグ:メロディOp.38,No.3(楽譜調査室)
V.クロッキン:ワルツ(楽譜調査室)
呉 暁/佐藤誠一編曲:おおきなおおきなけやきのき(楽譜調査室)
しもまきやすこ:こねこのおいかけっこ(楽譜調査室)
シューマン:「こどものためのアルバム」より〈メロディ〉(楽譜調査室)
シュッテ:エチュード(楽譜調査室)
ショパン:エチュード イ短調 op.25-4 (ショパン・エチュード入門)
ショパン:幻想曲Op.49(ショパン ナショナル・エディション)
田中カレン:やぎ(楽譜調査室)
F.チャーチル(橋本晃一):いつか王子様が(楽譜調査室)
轟 千尋:組曲「魔法の国のアラベスク」より〈魔女たちのアラベスク〉(今月の楽譜)
ドビュッシー:前奏曲集第1巻より「亜麻色の髪の乙女」(テレビで聴いたあの曲はなに?)
ハチャトゥリャン:「こどものアルバム第1集」より〈小さな歌〉(楽譜調査室)
J.S.バッハ:インヴェンション第1番 ハ長調 BWV772(知って得する エディションの知識)
J.S.バッハ:インヴェンション第8番 ヘ長調 BWV 779(レッスンしましょ!Part2)
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1集より第1番ハ長調BWV846 〈プレリュード〉(楽譜調査室)
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻より第17番変イ長調 BWV.886〈プレリュード〉(レッスン密着レポ)
バルトーク:ミクロコスモス第1巻より1~7番(楽譜調査室)
久石 譲/橋本晃一編曲:映画「魔女の宅急便」より〈木洩れ陽の路地〉(楽譜調査室)
平吉毅州:こどものためのピアノ曲集「虹のリズム」より〈バレリーナの悲しみ〉(楽譜調査室)
平吉毅州:こどものためのピアノ曲集「南の風」より〈波のたわむれ〉(楽譜調査室)
ヒル姉妹/赤羽美希編曲:Happy Birthday to You(楽譜調査室)
リラ・フレッチャー:教会の鐘(楽譜調査室)
ブルクミュラー:「25の練習曲」より〈おしゃべり娘〉(ブルクミュラー鳥ノオト)
マーサ・ミアー:静かな月の光(楽譜調査室)
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第18 番 ニ長調 KV576 より 第1楽章(レッスン密着レポ)
ヨナッソン:かっこうワルツ(想像しよう!考えよう!音楽図鑑)
ワーク/宮前幸弘編曲:大きな古時計(楽譜調査室)