• ムジカノーヴァ 2011年4月号

雑誌 ムジカノーヴァ

ピアノを教える人、学ぶ人の雑誌

ムジカノーヴァ 2011年4月号

  • どこが違う? ロシアの音楽教育
定価
922円 (本体838円+税)
判型・頁数
A4変
発行年月
2011年3月
商品コード
181104

完売のため、お取り扱いできません。
ご了承ください。

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 「ムジカノーヴァ」編集部 Facebook
  • ムジカノーヴァ Instagram
  • ムジカノーヴァ YouTube
  • 「ムジカノーヴァ」編集部 X

内容紹介

[特集]
どこが違う? ロシアの音楽教育

◆イリーナ・メジューエワさんにきく ロシアの音楽教育力
 教育システムや指導内容等、日本との比較も交えつつ、ロシアの音楽教育の特徴を語っていただきました。

◆現地で学んだ ロシア式 ピアノ導入教育(曲尾雅子)
 ロシアのグネーシン・アカデミーで「ピアノ教授・指導法」を学んだ筆者が、恩師の言葉や譜例を多数取り上げながら、具体的にロシアの導入教育を紹介します。
 ・恩師メルジャーノフ先生の もっとも心に残るお言葉(土田定克)
 ・ロシアの音楽教育で ここがすごい!と感動したこと(関屋まき)
 ・ロシア人学生の ここがすごい!と驚いたこと(関屋まき)

[とじ込み付録]
◆4期学習カード 9(遠山菜穂美)
 表面にはバロックから近現代までの代表的な絵画、彫刻、建築などの写真を、裏面には同時代の音楽との深いつながりを記した解説を掲載。毎号2枚ずつ、1年で計24枚のカードが揃います。今月はバロックの第3回。

[カラー]
◆ブルクミュラー 鳥ノオト 《前進》:ミソサザイ (音の台所)
 毎号違う鳥が登場して、絵と詩でブルクミュラーの世界を案内します。
◆[新連載]想像しよう!考えよう! 音楽図鑑(佐野真澄)
 イラストや写真を見て、質問に答え、想像を膨らませる。そして、思い描いたイメージを音楽で表現してみる。そんなレッスンを提案する教材です。今月のテーマは「魔女」、楽曲はクラック作曲《魔女のダンス》。
◆ヨーロッパ音楽ホールマップ(小倉多美子)
 ヨーロッパの数ある音楽ホールの中から、「ピアノ」や「音楽教育」に力を入れている6つのホールをご紹介します。

[トピックス]
◆[新連載]Clavinova座談会 新しいクラビノーバの魅力を探る 1(芹澤一美)
 3人のピアノの先生方が新モデルを試弾し、意見交換を行いました。
◆ピアノランドフェスティバル2011 子どもたちの出演者募集!
 人気メソッド「ピアノランド」誕生20周年を記念して、著者の樹原涼子さんから子どもたちへ、素敵なプレゼントです。
◆大人の初心者のために効果的なレッスン方法(藤田佐和子)
 さまざまな目的や目標を持って自らピアノを習い始める大人の初心者のレッスンで、特に効果的な指導法をご紹介します。
◆井口 潔 セミナーレポート「人間教育を生物学的にみる」(荒木淑子)
 感性教育は何歳までに行うとよいか等、九州大学医学部名誉教授・井口潔氏が説く「脳の育て方」をお伝えします。
◆ムジカノーヴァ ピアノの先生応援セミナー レポート(生田美子)
 岳本恭治「ピアノの構造と音の出し方」
◆エストニア・ピアノ音楽の夕べ(真嶋雄大)
 2月に東京で行われた、エストニアの作曲家による個性豊かな作品を並べたピアノ・コンサートの模様をお伝えします。
◆追悼 長岡純子先生(安井耕一)
 2011年1月18日に亡くなられたピアニスト・長岡純子先生を悼み、そのお人柄と音楽を回想します。

[連載]
◆[新連載]ムジカばーばのハローワーク 音楽のお仕事(吉田しんこ)
 ピアノの先生応援キャラクター「ムジカばーば」が、鋭い観察力と旺盛な好奇心を生かし、音楽のお仕事現場に潜入レポート。第1回はレセプショニスト。
◆楽譜調査室 第3回(川?みゆき、丹内真弓 他)
 現役ピアノ教師10人が“本当に使える楽譜”を調査・報告します!
 ・気になる新刊
 ・まるごと一冊徹底調査
 ・テーマ別おススメ曲一覧(今月のテーマ:幼児のレッスン 子どもの顔がパァっと輝く曲・導入編)
 ・オントモ楽譜情報
◆[新連載]雨のち晴れ(湯山 昭)
 雨がやみ、お日さまが顔を出し、全てのものが生き生きと見えてきたときのような感動や安堵感を味わった想い出を綴るリレー・エッセイ。
◆ピアニスト探訪 ゲスト:パスカル・ドゥヴァイヨン(伊熊よし子)
 国内外で活躍中のピアニストにインタビュー。演奏活動のほか、自身が受けてきた音楽教育や現在の指導活動について語ります。
◆知って得する エディションの知識(吉成 順)
国立音楽大学教授の著者が、学習者に馴染み深い作品の各エディションを比較検証。今月号はショパン《エチュード》作品10-3。
◆レッスンしましょ!Part2(ヴィレム・ブロンズ)
 演奏や指導のポイント、具体的な練習法などを、譜例をふんだんに使って解説していきます。今月の曲は、J.S.バッハ インヴェンション 第1番 BWV772。
◆ショパン・エチュード入門(パスカル・ドゥヴァイヨン)
 ベルリン芸術大学教授の著者による誌上レッスン。ショパン・エチュードの具体的な練習法について。今月号は作品25-1。
◆今月のプレトーク 北村朋幹/町田育弥(堀江昭朗)
◆ムジカ ザ スポットライト サントリーホール/森山光子
 今話題のあの人から「ムジカノーヴァ」読者に向けたメッセージをお届けします。
◆簡単! 便利! デジタルなレッスン(荒木淑子)
 自宅練習用にデジタルピアノを購入する親御さんは、何をポイントにして楽器を選んでいるのでしょうか。ピアノパワーセンター社長の石田健太郎氏にうかがいました。
◆ムジカ図書館(山本美芽)
 ピアノ教本研究家が、指導者・学習者双方に役立つ本をご紹介します。
◆生徒と見たい聴きたいCD&DVD(百瀬 喬)
 最近リリースされた音楽ソフトから、レッスンで生徒と聴きたい1枚をご紹介します。
◆[新連載]喜怒哀楽 レッスンのひとコマ(田村智子)
 3人のピアノ教師が日常のレッスン風景を切り取るリレー・エッセイです。
◆演奏会批評
 今月号は11月19日~12月18日の演奏会より。
(雨宮さくら、家永 勝、壱岐邦雄、河原 亨、柴田龍一、時 幹雄、友部衆樹、原 明美、道下京子、百瀬 喬、横原千史)

[教材]
◆[新連載]ムジカばーばが行く(雨宮さくら、吉田しんこ)
 ロシアからやってきた、ピアノの先生応援キャラクター・ムジカばーばが、日本で旋風を巻き起こす4コマ漫画です。
◆ドリルとワークで 音楽大冒険
 ・譜読みの島(池川礼子)
  楽譜が短時間で読める「即読譜奏」で知られる池川氏による、譜読みの力が身につく楽しいドリル。バッハへのスムーズな導入にも役立つ中身です。
 ・[新連載]リズムの森(石嶺尚江)
  生徒のやる気を引き出す「レッスンの裏ワザ」で知られる石嶺氏による、拍子と音価、リズムを学べる楽しいドリルです。
 ・アナリーゼの泉(中森智佳子)
  楽曲の構造や特徴を読み解くアナリーゼの方法を、毎月テーマを決めて身につけます。
 ・[新連載]音楽史の館(ますこしょうこ)
  毎月1テーマずつ取り上げ、“自らで調べる”学習を通じて音楽史への興味を育んでいきます。
◆[新連載]トレーニング タイム
 ・譜読み編(石嶺尚江)
 ・リズム編(石嶺尚江)
 ・初見編(高橋千佳子)
 毎月それぞれのトレーニング課題集を掲載します。
◆子ども音楽辞典 (北村智恵)
 子どもに理解できる言葉で音楽用語を解説していく連載。今月は「長音階」。
◆[コラム]テレビで聴いたあの曲はなに?(松下恵子)
 テレビ番組の挿入曲や、CM曲などから、ピアノレッスンで使える曲を選んで解説します。生徒との会話も盛り上がります。
◆感性を育む新曲視唱 Part2 (秋末直志)
「作る側の視点に立つ」ために変奏を取り入れた新曲視唱。メロディに込められた意味を理解する力や「表現の意志」を育みます。
◆耳を開く聴きとり術講座 Part2 (樹原涼子)
 正確に聴きとるだけでなく、音楽が心に働きかける元に興味を持ってもらうための聴音。
◆[新連載]楽譜に隠されたヒントを探せ!(轟 千尋)
 どんなふうに弾いたらいいかのヒントを与えてくれる“大切な音や和音”を、毎号ひとつずつ紹介していきます。
◆[ドリル]メジャーロード(近藤恵子)
 長音階の調号の理解度を確認できる楽しいドリル。
◆「こんな曲 あったらいいな…」─そんなピアノの先生の夢、叶えます!
◆今月の楽譜 (轟 千尋)
 依頼人:浅野あゆみ先生/夢の請負人:轟 千尋/曲名:想い出の風景 第1楽章
 レッスンや発表会で弾く曲を探している先生方は、要チェックです!


[4月号で取り上げた曲一覧]
クラック:魔女のダンス(音楽図鑑)
ブルクミュラー:前進(ブルクミュラー鳥ノオト)
樹原涼子:どどどどどーなつ、えんそくだわっはっは(楽譜調査室)
フランス民謡、原川 健・春畑セロリ編:きらきら星~ポップス風~(楽譜調査室)
カバレフスキー:はりねずみ(楽譜調査室)
飯田真樹:やまびこ(楽譜調査室)
クラーヴ:たのしいポルカ(楽譜調査室)
田丸信明:おまつりがはじまるよ(楽譜調査室)
アメリカ民謡、渡辺紀子編:おやすみメリーさん(楽譜調査室)
ジョプリン、バスティン編:エンターテイナー(楽譜調査室)
本多鉄麿、橋本晃一編:おもいでのアルバム(楽譜調査室)
R.M.シャーマン、R.B.シャーマン、加賀美江編:小さな世界(楽譜調査室)
ドット、橋本晃一編:ミッキーマウス・マー0.チ(楽譜調査室)
ディアベリ:トルコ風(楽譜調査室)
M.ステッカー&N.ホロビッツ:天の川はミルクセーキ(楽譜調査室)
田中カレン:星のうた1(楽譜調査室)
マーサ・ミアー:てんとう虫のブギ(楽譜調査室)
平吉毅州:踊るピーナッツ(楽譜調査室)
わらべうた:ほたる(楽譜調査室)
ギロック:おばけの足あと(楽譜調査室)
リスト:巡礼の年 第1年スイス(フランツ・リスト ピアノ作品の背景)
リスト:巡礼の年 第2年イタリア(フランツ・リスト ピアノ作品の背景)
リスト:ハンガリー狂詩曲(フランツ・リスト ピアノ作品の背景)
ショパン:エチュード ハ短調 op.25-1 (ショパン・エチュード入門)
ショパン:エチュード ホ長調 op.10-3 (知って得する エディションの知識)
J.S.バッハ:インヴェンション第1番 ハ長調 BWV772(レッスンしましょ! PART 2)
モーツァルト:6つのソナチネ(テレビで聴いたあの曲はなに?)
轟千尋:想い出の風景 第1楽章(今月の楽譜)