内容紹介
良い音楽を作るための「わかる指揮」とはなにか。画期的なベストセラー、指揮者のバイブル的存在の名著“斎藤指揮法”(1956年刊行)がより見やすくわかりやすくなった。 今までの指揮法解説と異なり、速度を表した特殊な図解を用い、譜例としてソナチネ・アルバムを用いたことなど、理論的かつ実際的な教本。「叩き」の意味、打法を基本とした歴史的な名著。弟子たちによる長年の研究で“分かる指揮法”の改訂新版。
♪【関連情報】Webマガジン「ONTOMO」連載 「没後50年! 斎藤秀雄とは?」(全3回)
♪【関連情報】Webマガジン「ONTOMO」連載 「没後50年! 斎藤秀雄とは?」(全3回)
目次
序論
指揮法教程改訂版の発行にあたって
●第一部 基礎篇●
凡例
指揮者の必要性
近代指揮者の性格
技術と音楽性
指揮のテクニックの重要性
スクール(教程)の問題
指揮法の解説
1.TempoとRhythmの指示
2.点の予測
3.加速
4.第2の点
指揮棒の使用及び位置図解
1.指揮棒の使用
2.位置図解
指揮法の分類
第1章 間接運動
第1節 打法(叩き)
1拍子の打法
2拍子の打法
3拍子の打法
4拍子の打法
打法についての総合注意
叩き止め,置き止め
手首の叩き
第2節 平均運動
第3節 しゃくい
第2章 直接運動
第1節 撥ね上げ運動
第2節 瞬間運動
(A)縦〈上下〉の運動
(B)横〈左右〉の運動
特殊な用法
第3節 先入
第4節 引っ掛け
第5節 手首に依る引っ掛け
●第二部 応用練習篇●
練習題№1~8
附記
§1. 5拍子,7拍子等の混合拍子及びその他(ヘミオラ等)
§2.予備運動
A)Auftakt及び,拍の頭以外から始まるもの
B)Fermataに続く予備運動
C)例外的な予備運動
§3.左手の使用
§4.服装及び姿勢
索引
別冊 練習題曲集
指揮法教程改訂版の発行にあたって
●第一部 基礎篇●
凡例
指揮者の必要性
近代指揮者の性格
技術と音楽性
指揮のテクニックの重要性
スクール(教程)の問題
指揮法の解説
1.TempoとRhythmの指示
2.点の予測
3.加速
4.第2の点
指揮棒の使用及び位置図解
1.指揮棒の使用
2.位置図解
指揮法の分類
第1章 間接運動
第1節 打法(叩き)
1拍子の打法
2拍子の打法
3拍子の打法
4拍子の打法
打法についての総合注意
叩き止め,置き止め
手首の叩き
第2節 平均運動
第3節 しゃくい
第2章 直接運動
第1節 撥ね上げ運動
第2節 瞬間運動
(A)縦〈上下〉の運動
(B)横〈左右〉の運動
特殊な用法
第3節 先入
第4節 引っ掛け
第5節 手首に依る引っ掛け
●第二部 応用練習篇●
練習題№1~8
附記
§1. 5拍子,7拍子等の混合拍子及びその他(ヘミオラ等)
§2.予備運動
A)Auftakt及び,拍の頭以外から始まるもの
B)Fermataに続く予備運動
C)例外的な予備運動
§3.左手の使用
§4.服装及び姿勢
索引
別冊 練習題曲集