内容紹介
よい演奏をするためには、曲の理解が不可欠。そのために、「楽典」という音楽の基本的な知識が必要となる。「楽典」というと試験のために学ぶイメージが強いが、本来は小さいうちからレッスンに取り入れていくことが大切だ。その意味で画期的だったのが、『ムジカノーヴァ』2019年3月号~2021年7月号の連載「入会2年で音大入試問題が解けるようになる!あやか先生の楽典ドリル」。筆者の永瀬礼佳による、小さな子どもでも理解できる驚きの楽典指導法はピアノ指導者の間でたいへん注目され、連載まとめの刊行が望まれていた。それに加え、バックナンバーの中から西尾洋、北村智恵、高橋千佳子という、ピアノ指導者の間で人気が高い筆者による子ども向けの楽典指導法の記事を収載。さらに、指導者の学び直しに最適な「これだけは押さえておきたい 楽典用語30」(湯浅玲子)も収載。
目次
表現を豊かにする耳を育てる 動物たちのクラシック・コンサートへようこそ
入会2年で音大入試問題が解けるようになる!あやか先生の楽典ドリル(永瀬礼佳)
『入会2年で音大入試問題が解けるようになる!あやか先生の楽典ドリル』をはじめるにあたって
第1回 せんの音・かんの音
第2回 音符を読もう!~ドミソのおだんご
第3回 音符を読もう!~ソシレのおだんごで、お・み・そ・し・る(ドミソシレ)?!
第4回 音符を読もう!~ファラドのおだんごとヘ音記号のレ
第5回 音程について~ゆきだるまを数えちゃお!
第6回 ドレミで早口ことば
第7回 「おなじかたち」と「さかさまのかたち」を作ろう
第8回 日本音名でドレミファソを言おう
第9回 音ぷのマンションに住んでいる音ぷ(休ふ)の名前は?
第10回 ふてんの音ぷ
第11回 屋根の♯・お花の葉っぱ♭・魔法の♮
第12回 全音くんと半音さん
第13回 長ちょうの音かいをつくろう!
第14回 和音記号(おだんごの基本形)
第15回 和音記号の転回形
第16回 何ちょうかな?(♯の考えかた)
第17回 何ちょうかな?(♭の考えかた)
第18回 ほ長ちょうは♯が何個つく?
第19回 へん ほ長ちょうは♭が何個つく?
第20回 短ちょうの音かいを作ろう
第21回 近親かんけいちょうとは……?
第22回 音てい(かんぜんコース1・4・5・8ど)
第23回 音てい(長短コース2・3・6・7ど)
第24回 音かいの音の名前
第25回 何ちょうかな?
第26回 どんなひびきかな?~三和音のしゅるいについて
第27回 どんなひびきかな?~7の和音(四和音)について
第28回 ちょうのお引っこし~てんちょうといちょうについて
第29回 まとめ~がくふを読んでみよう!
折りたたみ式電子ピアノ「ORIPIA(オリピア)88」
88鍵の電子ピアノが4つ折りに!楽典指導やソルフェージュ・レッスンにプラスアルファの楽しさを(荒木淑子)
“ベヒシュタイン・シューレ”とは?~ピアノが先生という考え方~(堀江昭朗)
これだけは押さえておきたい 楽典用語30(湯浅玲子)
再確認講座&レッスン物語
―終止形/非和声音/調号&臨時記号/強弱記号(西尾洋、北村智恵、高橋千佳子)
聴いて、味わって、1ランクUPの演奏をめざそう!おもしろ楽典講座(高橋千佳子)
入会2年で音大入試問題が解けるようになる!あやか先生の楽典ドリル(永瀬礼佳)
『入会2年で音大入試問題が解けるようになる!あやか先生の楽典ドリル』をはじめるにあたって
第1回 せんの音・かんの音
第2回 音符を読もう!~ドミソのおだんご
第3回 音符を読もう!~ソシレのおだんごで、お・み・そ・し・る(ドミソシレ)?!
第4回 音符を読もう!~ファラドのおだんごとヘ音記号のレ
第5回 音程について~ゆきだるまを数えちゃお!
第6回 ドレミで早口ことば
第7回 「おなじかたち」と「さかさまのかたち」を作ろう
第8回 日本音名でドレミファソを言おう
第9回 音ぷのマンションに住んでいる音ぷ(休ふ)の名前は?
第10回 ふてんの音ぷ
第11回 屋根の♯・お花の葉っぱ♭・魔法の♮
第12回 全音くんと半音さん
第13回 長ちょうの音かいをつくろう!
第14回 和音記号(おだんごの基本形)
第15回 和音記号の転回形
第16回 何ちょうかな?(♯の考えかた)
第17回 何ちょうかな?(♭の考えかた)
第18回 ほ長ちょうは♯が何個つく?
第19回 へん ほ長ちょうは♭が何個つく?
第20回 短ちょうの音かいを作ろう
第21回 近親かんけいちょうとは……?
第22回 音てい(かんぜんコース1・4・5・8ど)
第23回 音てい(長短コース2・3・6・7ど)
第24回 音かいの音の名前
第25回 何ちょうかな?
第26回 どんなひびきかな?~三和音のしゅるいについて
第27回 どんなひびきかな?~7の和音(四和音)について
第28回 ちょうのお引っこし~てんちょうといちょうについて
第29回 まとめ~がくふを読んでみよう!
折りたたみ式電子ピアノ「ORIPIA(オリピア)88」
88鍵の電子ピアノが4つ折りに!楽典指導やソルフェージュ・レッスンにプラスアルファの楽しさを(荒木淑子)
“ベヒシュタイン・シューレ”とは?~ピアノが先生という考え方~(堀江昭朗)
これだけは押さえておきたい 楽典用語30(湯浅玲子)
再確認講座&レッスン物語
―終止形/非和声音/調号&臨時記号/強弱記号(西尾洋、北村智恵、高橋千佳子)
聴いて、味わって、1ランクUPの演奏をめざそう!おもしろ楽典講座(高橋千佳子)
関連商品
- ONTOMO MOOK
- 幼児の心をつかむ プレ・ピアノレッスンのアイディア集
- ONTOMO MOOK
- 子どもに響く 保護者に届く レッスンの言葉がけ&コミュニケーション
- ONTOMO MOOK
- 電波受信が面白い!FMラジオの深層へ