内容紹介
『ムジカノーヴァ』で大人気連載だった永瀬礼佳先生による「あやか先生の楽典ドリル」が、待望のワークとなって登場! 導入期の段階から楽典を積極的に取り入れることで、楽譜から作曲家の意図を読み解き、どうしたら聴く人に伝わる演奏ができるのか、どのように表現をしたらいいのかを自分で考えられるようになります。
このワークは4歳頃から使えるように、また上巻・下巻と順番に進めることで、一通りの楽典の知識が身につくように工夫されています。書き込む部分が多いので、レッスンで先生と一緒に考えたり、宿題にしたり、達成感をもって楽しみながら学ぶことができます。
下巻では、より表現につなぐことを導くアイデアが満載。調号から調を考える、調から調号を考える、短調、近親関係調、音程、音階の音の名前、調判定、三和音と四和音、転調と移調を学びます。
このワークは4歳頃から使えるように、また上巻・下巻と順番に進めることで、一通りの楽典の知識が身につくように工夫されています。書き込む部分が多いので、レッスンで先生と一緒に考えたり、宿題にしたり、達成感をもって楽しみながら学ぶことができます。
下巻では、より表現につなぐことを導くアイデアが満載。調号から調を考える、調から調号を考える、短調、近親関係調、音程、音階の音の名前、調判定、三和音と四和音、転調と移調を学びます。
ぜひ「おためし版」をお使いください。
ダウンロード
目次
なに調かな~♯~
なに調かな~♭~
♯が いくつ つく?
♭が いくつ つく?
短調の音階を つくろう
近親関係調
音程(完全コース)
音程(長短コース)
音階の音のなまえ
がくふから なに調か かんがえよう
三和音
四和音(七の和音)
調のおひっこし
まとめ
先生方へ
ワークのこたえ
なに調かな~♭~
♯が いくつ つく?
♭が いくつ つく?
短調の音階を つくろう
近親関係調
音程(完全コース)
音程(長短コース)
音階の音のなまえ
がくふから なに調か かんがえよう
三和音
四和音(七の和音)
調のおひっこし
まとめ
先生方へ
ワークのこたえ