内容紹介
初版から20年を超える人気ロングセラー! 一部改変のうえ、「追記:21世紀のオーボエ事情」を加えた新版。楽器の選び方やメンテナンス方法はもちろん、リードの修正方法や自作方法まで解説。さらに、基礎練習メニューも含め、うまくなるための基本的な知識をコンパクトにまとめた。イラストも多用してわかりやすく説明する。
中・高の吹奏楽部の新入部員だけでなく指導者、パート・リーダーも必読の1冊!
中・高の吹奏楽部の新入部員だけでなく指導者、パート・リーダーも必読の1冊!
目次
はじめに
●楽器編
STEP1 楽器を買いに行くぞ
楽器の選び方
アクセサリーも必要なのよ
STEP2 楽器の扱い
楽器の組み立てで楽器を壊すな!
割れや水滴を防ぐために
楽器のしまい方も大事だぞ
楽器のお手入れ
STEP3 楽器の調子がおかしい時は
自分でできる修理、できない修理(オーボエ・ファースト・エイド・チャート)
楽器のグレードアップ
盗難、破損、紛失に備えておけ
●演奏編
STEP4 腹の中のできごと
羊かんのように音を出せ!(アタック)
生クリームのように音を終わらせろ(エンディング)
音の支えを心の支えに(シュトウッツェ)
ヴィブラートは音楽性そのものだ
STEP5 口の中のできごと
タンギングも音色に影響する
アンブシュアの作り方
STEP6 掌の中のできごと
正しい指の形をしているか?
押さえていない指にも気をつけろ
3種類あるF、克服法
指がうまくまわらない時
音がばらついていませんか(レガート)
STEP7 耳と頭の中のできごと
音程悪い!って言われてないか?
上級者も必見、基礎練習の仕方
もっと上達したい時には
後輩、初心者の教え方
●リード編
STEP8 リードを選ぶ
完成品の選び方、買い方
本番リードを決めておけ
STEP9 リードを修正する
リードの基本的な考え方
簡単な修正:先端が重要
開きこそがすべて
永久保存版・リード修正チャート
STEP10 リードを自作する
めざせ金管楽器!
道具・材料の準備「今日の素材は、これだ!」
実際に作ってみるぞ。アレ・キュイジーヌ!
先端のカット
スクレープ
●付録
名曲アルバム
持ち換え楽器
Q&A
●楽器編
STEP1 楽器を買いに行くぞ
楽器の選び方
アクセサリーも必要なのよ
STEP2 楽器の扱い
楽器の組み立てで楽器を壊すな!
割れや水滴を防ぐために
楽器のしまい方も大事だぞ
楽器のお手入れ
STEP3 楽器の調子がおかしい時は
自分でできる修理、できない修理(オーボエ・ファースト・エイド・チャート)
楽器のグレードアップ
盗難、破損、紛失に備えておけ
●演奏編
STEP4 腹の中のできごと
羊かんのように音を出せ!(アタック)
生クリームのように音を終わらせろ(エンディング)
音の支えを心の支えに(シュトウッツェ)
ヴィブラートは音楽性そのものだ
STEP5 口の中のできごと
タンギングも音色に影響する
アンブシュアの作り方
STEP6 掌の中のできごと
正しい指の形をしているか?
押さえていない指にも気をつけろ
3種類あるF、克服法
指がうまくまわらない時
音がばらついていませんか(レガート)
STEP7 耳と頭の中のできごと
音程悪い!って言われてないか?
上級者も必見、基礎練習の仕方
もっと上達したい時には
後輩、初心者の教え方
●リード編
STEP8 リードを選ぶ
完成品の選び方、買い方
本番リードを決めておけ
STEP9 リードを修正する
リードの基本的な考え方
簡単な修正:先端が重要
開きこそがすべて
永久保存版・リード修正チャート
STEP10 リードを自作する
めざせ金管楽器!
道具・材料の準備「今日の素材は、これだ!」
実際に作ってみるぞ。アレ・キュイジーヌ!
先端のカット
スクレープ
●付録
名曲アルバム
持ち換え楽器
Q&A