雑誌 音楽の友
音楽の友 2021年8月号
- いざ、ショパン作品の大海へ!―ピアニストの言葉とともに
内容紹介
【特集】
●いざ、ショパン作品の大海へ!―ピアニストの言葉とともに
(小山実稚恵/片桐卓也/久野理恵子/實川風/福間洸太朗/ニュウニュウ/高坂はる香/辻井伸行/伊熊よし子/反田恭平/船越清佳/澤谷夏樹/道下京子/近藤嘉宏/後藤菜穂子/チョ・ソンジン/上田弘子/江崎昌子/藤田真央/小林愛実/クシシュトフ・ヤブウォンスキ/長井進之介/髙木竜馬/小倉多美子/他)
7月号に続くショパン特集第2弾。今回は、ショパン作品の魅力をピアニストのインタヴューとともに紹介していきます。2号連続企画「〈アンケート〉ピアニストが選ぶ『いちばん好きなショパンの曲』」後編も掲載。ショパン国際ピアノコンクールの開催もきっかけに、改めてショパン作品をめぐる旅へ出発しましょう。Here we go!
【カラー】
●[Interview]小山実稚恵― ベートーヴェン「後期3大ピアノ・ソナタ」を見つめて(片桐卓也)
●[Interview]シャルル・デュトワ/セイジ・オザワ 松本フェスティバルに初登場(堀江昭朗)
●[Interview]ダニエル・バレンボイム/ベートーヴェン、時代と音楽を語る(編集部)
●[Report]能を題材とするサーリアホのオペラを日本初演(山田治生)
●[Report]名手たちの饗宴― サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン(後藤菜穂子)
●[Report]シェーンブルン宮殿で行うウィーン・フィル恒例のサマーナイトコンサート(中村伸子)
●[連載]楽団長フロシャウアーかく語りき「ウィーン・フィル、わが永遠のオーケストラ」(5)(ダニエル・フロシャウアー/渋谷ゆう子)
●[連載]ショパンの窓から(3)(川口成彦)
●[連載]ベートーヴェン的な、余りにベートーヴェン的な(23)~〈ゲスト〉葵トリオ(ピアノ三重奏)(越懸澤麻衣)
●[連載]対談シリーズ 楽師たちの庭⑤ 東京都交響楽団/小田桐寛之(tb)、髙瀨新太郎(tb)(堀江昭朗)
●[連載]林家三平の古クラシック典音楽でど~も・すいません!(23)(林家三平)
●[連載]マリアージュなこの1本~お酒と音楽の美味しいおはなし(13)~〈ゲスト〉澤 和樹/山本典正(伊熊よし子)
●[連載]東音西奏!― QBT冒険記(11)(クァルテット ベルリン-トウキョウ)
●[連載]和音の本音(12) ―リストのほうへⅢ(清水和音/青澤隆明)
【特別企画】
●没後50年記念 ストラヴィンスキー 無限のペルソナ
(シャルル・デュトワ/堀江昭朗/増田良介/満津岡信育/相場ひろ/山崎浩太郎/パーヴォ・ヤルヴィ/山田治生)
【特別記事】
●エリーザベト王妃国際音楽コンクールのピアノ部門で務川慧悟と阪田知樹が入賞(三光 洋)
●[Report]ゲザ・アンダ国際ピアノコンクール(中 東生)
●[Interview]小川典子がコロナ禍のコンクールについて語る(後藤菜穂子)
●[Interview]パリ国立オペラのネーフ新総裁に新シーズンを聞く(三光 洋)
●[Interview]チューリヒ歌劇場新監督ノセダにきく(中 東生)
●[対談]佐渡 裕(指揮)×広渡 勲(演出)《メリー・ウィドウ》へかける想い― 客席にライヴならではのエネルギーを(堀江昭朗)
●[鼎談]久石 譲&石川 滋&福川伸陽― 久石のコントラバス協奏曲&ホルン協奏曲を語る(小室敬幸)
●[Interview]AIと人間が作るオペラの新世界 新国立劇場《Super Angels》~渋谷慶一郎/三宅理恵(室田尚子)
●[Interview]鈴木雅明― 書籍『バッハ、神と人のはざまで』を語る(加藤拓末)
●[Interview]佐藤卓史が語るシューベルト、ソナチネ(奥田佳道)
●[Interview]小川響子― ベルリン・フィル・カラヤン・アカデミーを修了(堀江昭朗)
●[Report]コンポージアム2021~パスカル・デュサパンの個展& 武満徹作曲賞本選演奏会(堀江昭朗)
●[Report]ヴィオラスペース2021~ベートーヴェンとヒンデミットをテーマに開催(後藤菜穂子)
●[Report] ショパン・フェスティバル2021 in 表参道~マズルカ&コンクール入賞者3人による協奏曲(上田弘子)
●[Report] ライプツィヒ・バッハフェスト2021が配信(加藤浩子)
【連載】
●現地で観た、聴いた ショパン国際ピアノコンクール(18)(萩谷由喜子)
●池辺晋一郎エッセイ 先人の影を踏みなおす(17)矢代秋雄(2)(池辺晋一郎)
●平野 昭・対談シリーズ 樂興のすゝめ from research to practice, from practice to research 第3章:人気交響曲の世界/ゲスト:矢部達哉 (5)4つの高峰―ブラームスの交響曲(平野 昭/長井進之介/矢部達哉)
●ひと粒の音宇宙―魅惑のアンコール・ピースたち(2)(城所孝吉)
●オペラで知るヨーロッパ史(15)~ドニゼッティ《ロベルト・デヴリュー》(加藤浩子)
●ハイクポホヤの光りと風(48)(舘野 泉)
●デジタル・クラシックⅡ― オンライン・クラシックの活用術(8)(山田真一)
●クラシックを撃て! (5)レフ・トルストイ『クロイツェル・ソナタ』(長井 淳)
【People】
●上村かおり(三光 洋)
●川崎洋介(山田治生)
【Reviews & Reports】
●Concert Reviews 演奏会批評
●〈海外レポート特別編〉
イギリス(秋島百合子)/フランス(三光 洋)/イタリア(野田和哉)/オーストリア(中村伸子)/ドイツ①(中村真人)/ドイツ②(来住千保美)/スイス(中 東生)/ロシア(浅松啓介)/アメリカ(有賀太一)
【Rondo】
●《サントリーホール ARKクラシックス》にレジデント・ブラス・アンサンブルが誕生/加藤訓子のクセナキスプロジェクト 迎えた最終公演(渡辺 和)/新たな装いで再演のNISSAY OPERA 2021《ラ・ボエーム》(萩谷由喜子)/「江口玲 リサイタル」で披露されたラフマニノフ愛用の伝説のスタインウェイ(上田弘子)
【News & Information】
●フレッシュ・アーティスト・ファイル Vol.26 斎藤優貴(g)
●スクランブル・ショット
●音楽の友ホールだより
●ディスク・スペース(諸石幸生/真嶋雄大)
●アート・スペース( 映画:中村千晶/舞台:横溝幸子/展覧会:花田志織/書籍:小沼純一、寺西 肇)
●クラシック音楽番組表
●読者のページ
●編集部だより(次号予告/編集後記/広告案内)
【表紙の人】
●小山実稚恵(ピアニスト)(c)堀田力丸
東京藝術大学、同大学院修了。チャイコフスキー国際コンクール、ショパン国際ピアノコンクールに入賞、今日まで常に第一線で活躍し続けている、日本を代表するピアニスト。国内外の主要オーケストラ、国際的指揮者との共演も多い。2005年度 文化庁芸術祭音楽部門大賞、2013年度東燃ゼネラル音楽賞洋楽部門本賞、2015年 NHK交響楽団「有馬賞」、2015年度文化庁芸術祭音楽部門優秀賞ならびに第28回ミュージック・ペンクラブ音楽賞。2016年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞。2018年度 大阪市市民表彰を受ける。2017年度には紫綬褒章を受章。
【別冊付録】
●コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション
Concert Guide & Ticket Information
観どころ聴きどころ(戸部 亮&室田尚子)
新型コロナウイルスの影響で、公演やイヴェントの延期・中止が相次いでおります。
本誌および別冊付録「コンサート・ガイド」に掲載された公演の最新情報は、各主催者のホームページなどでご確認ください。
●いざ、ショパン作品の大海へ!―ピアニストの言葉とともに
(小山実稚恵/片桐卓也/久野理恵子/實川風/福間洸太朗/ニュウニュウ/高坂はる香/辻井伸行/伊熊よし子/反田恭平/船越清佳/澤谷夏樹/道下京子/近藤嘉宏/後藤菜穂子/チョ・ソンジン/上田弘子/江崎昌子/藤田真央/小林愛実/クシシュトフ・ヤブウォンスキ/長井進之介/髙木竜馬/小倉多美子/他)
7月号に続くショパン特集第2弾。今回は、ショパン作品の魅力をピアニストのインタヴューとともに紹介していきます。2号連続企画「〈アンケート〉ピアニストが選ぶ『いちばん好きなショパンの曲』」後編も掲載。ショパン国際ピアノコンクールの開催もきっかけに、改めてショパン作品をめぐる旅へ出発しましょう。Here we go!
【カラー】
●[Interview]小山実稚恵― ベートーヴェン「後期3大ピアノ・ソナタ」を見つめて(片桐卓也)
●[Interview]シャルル・デュトワ/セイジ・オザワ 松本フェスティバルに初登場(堀江昭朗)
●[Interview]ダニエル・バレンボイム/ベートーヴェン、時代と音楽を語る(編集部)
●[Report]能を題材とするサーリアホのオペラを日本初演(山田治生)
●[Report]名手たちの饗宴― サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン(後藤菜穂子)
●[Report]シェーンブルン宮殿で行うウィーン・フィル恒例のサマーナイトコンサート(中村伸子)
●[連載]楽団長フロシャウアーかく語りき「ウィーン・フィル、わが永遠のオーケストラ」(5)(ダニエル・フロシャウアー/渋谷ゆう子)
●[連載]ショパンの窓から(3)(川口成彦)
●[連載]ベートーヴェン的な、余りにベートーヴェン的な(23)~〈ゲスト〉葵トリオ(ピアノ三重奏)(越懸澤麻衣)
●[連載]対談シリーズ 楽師たちの庭⑤ 東京都交響楽団/小田桐寛之(tb)、髙瀨新太郎(tb)(堀江昭朗)
●[連載]林家三平の古クラシック典音楽でど~も・すいません!(23)(林家三平)
●[連載]マリアージュなこの1本~お酒と音楽の美味しいおはなし(13)~〈ゲスト〉澤 和樹/山本典正(伊熊よし子)
●[連載]東音西奏!― QBT冒険記(11)(クァルテット ベルリン-トウキョウ)
●[連載]和音の本音(12) ―リストのほうへⅢ(清水和音/青澤隆明)
【特別企画】
●没後50年記念 ストラヴィンスキー 無限のペルソナ
(シャルル・デュトワ/堀江昭朗/増田良介/満津岡信育/相場ひろ/山崎浩太郎/パーヴォ・ヤルヴィ/山田治生)
【特別記事】
●エリーザベト王妃国際音楽コンクールのピアノ部門で務川慧悟と阪田知樹が入賞(三光 洋)
●[Report]ゲザ・アンダ国際ピアノコンクール(中 東生)
●[Interview]小川典子がコロナ禍のコンクールについて語る(後藤菜穂子)
●[Interview]パリ国立オペラのネーフ新総裁に新シーズンを聞く(三光 洋)
●[Interview]チューリヒ歌劇場新監督ノセダにきく(中 東生)
●[対談]佐渡 裕(指揮)×広渡 勲(演出)《メリー・ウィドウ》へかける想い― 客席にライヴならではのエネルギーを(堀江昭朗)
●[鼎談]久石 譲&石川 滋&福川伸陽― 久石のコントラバス協奏曲&ホルン協奏曲を語る(小室敬幸)
●[Interview]AIと人間が作るオペラの新世界 新国立劇場《Super Angels》~渋谷慶一郎/三宅理恵(室田尚子)
●[Interview]鈴木雅明― 書籍『バッハ、神と人のはざまで』を語る(加藤拓末)
●[Interview]佐藤卓史が語るシューベルト、ソナチネ(奥田佳道)
●[Interview]小川響子― ベルリン・フィル・カラヤン・アカデミーを修了(堀江昭朗)
●[Report]コンポージアム2021~パスカル・デュサパンの個展& 武満徹作曲賞本選演奏会(堀江昭朗)
●[Report]ヴィオラスペース2021~ベートーヴェンとヒンデミットをテーマに開催(後藤菜穂子)
●[Report] ショパン・フェスティバル2021 in 表参道~マズルカ&コンクール入賞者3人による協奏曲(上田弘子)
●[Report] ライプツィヒ・バッハフェスト2021が配信(加藤浩子)
【連載】
●現地で観た、聴いた ショパン国際ピアノコンクール(18)(萩谷由喜子)
●池辺晋一郎エッセイ 先人の影を踏みなおす(17)矢代秋雄(2)(池辺晋一郎)
●平野 昭・対談シリーズ 樂興のすゝめ from research to practice, from practice to research 第3章:人気交響曲の世界/ゲスト:矢部達哉 (5)4つの高峰―ブラームスの交響曲(平野 昭/長井進之介/矢部達哉)
●ひと粒の音宇宙―魅惑のアンコール・ピースたち(2)(城所孝吉)
●オペラで知るヨーロッパ史(15)~ドニゼッティ《ロベルト・デヴリュー》(加藤浩子)
●ハイクポホヤの光りと風(48)(舘野 泉)
●デジタル・クラシックⅡ― オンライン・クラシックの活用術(8)(山田真一)
●クラシックを撃て! (5)レフ・トルストイ『クロイツェル・ソナタ』(長井 淳)
【People】
●上村かおり(三光 洋)
●川崎洋介(山田治生)
【Reviews & Reports】
●Concert Reviews 演奏会批評
●〈海外レポート特別編〉
イギリス(秋島百合子)/フランス(三光 洋)/イタリア(野田和哉)/オーストリア(中村伸子)/ドイツ①(中村真人)/ドイツ②(来住千保美)/スイス(中 東生)/ロシア(浅松啓介)/アメリカ(有賀太一)
【Rondo】
●《サントリーホール ARKクラシックス》にレジデント・ブラス・アンサンブルが誕生/加藤訓子のクセナキスプロジェクト 迎えた最終公演(渡辺 和)/新たな装いで再演のNISSAY OPERA 2021《ラ・ボエーム》(萩谷由喜子)/「江口玲 リサイタル」で披露されたラフマニノフ愛用の伝説のスタインウェイ(上田弘子)
【News & Information】
●フレッシュ・アーティスト・ファイル Vol.26 斎藤優貴(g)
●スクランブル・ショット
●音楽の友ホールだより
●ディスク・スペース(諸石幸生/真嶋雄大)
●アート・スペース( 映画:中村千晶/舞台:横溝幸子/展覧会:花田志織/書籍:小沼純一、寺西 肇)
●クラシック音楽番組表
●読者のページ
●編集部だより(次号予告/編集後記/広告案内)
【表紙の人】
●小山実稚恵(ピアニスト)(c)堀田力丸
東京藝術大学、同大学院修了。チャイコフスキー国際コンクール、ショパン国際ピアノコンクールに入賞、今日まで常に第一線で活躍し続けている、日本を代表するピアニスト。国内外の主要オーケストラ、国際的指揮者との共演も多い。2005年度 文化庁芸術祭音楽部門大賞、2013年度東燃ゼネラル音楽賞洋楽部門本賞、2015年 NHK交響楽団「有馬賞」、2015年度文化庁芸術祭音楽部門優秀賞ならびに第28回ミュージック・ペンクラブ音楽賞。2016年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞。2018年度 大阪市市民表彰を受ける。2017年度には紫綬褒章を受章。
【別冊付録】
●コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション
Concert Guide & Ticket Information
観どころ聴きどころ(戸部 亮&室田尚子)
新型コロナウイルスの影響で、公演やイヴェントの延期・中止が相次いでおります。
本誌および別冊付録「コンサート・ガイド」に掲載された公演の最新情報は、各主催者のホームページなどでご確認ください。