内容紹介
目次
第1章 和声の文法
1 音階
2 和音
3 和音の分析
4 和音の道筋
5 24の調
第2章 4声体の学習
1 4声体
2 4声体の配置
3 4声体の連結
4 和声課題の実施
第3章 キーボードの学習
1 旋律と伴奏
2 構成音の装飾(転位・修飾)
3 キーボード様式
4 旋律の伴奏づけ
5 バスの旋律づけ
第4章 楽曲の構成
1 和声から見た楽曲構造(大きなゆれ)
2 分割プロセス
3 2部形式と3部形式
4 保続低音
5 転調
6 転調を含む分割プロセス
7 ソナタ形式
8 5部形式・7部形式
第5章 和音の総括
1 借用和音
2 D和音のまとめ
3 D₂和音のまとめ
4 S和音のまとめ
5 偶成和音
6 保続低音と複合和音
7 反復進行
総合分析のための3つの楽曲
1.バッハ:平均律Ⅰ/1 前奏曲
2.バート―ベン:歌曲「おん身を愛す」
3.モーツァルト:ソナタK.545,Ⅰ楽章
付録
D和音一覧表
D₂和音一覧表
S和音一覧表
調関係一覧表
課題の実施
伴奏曲旋律の原曲名
1 音階
2 和音
3 和音の分析
4 和音の道筋
5 24の調
第2章 4声体の学習
1 4声体
2 4声体の配置
3 4声体の連結
4 和声課題の実施
第3章 キーボードの学習
1 旋律と伴奏
2 構成音の装飾(転位・修飾)
3 キーボード様式
4 旋律の伴奏づけ
5 バスの旋律づけ
第4章 楽曲の構成
1 和声から見た楽曲構造(大きなゆれ)
2 分割プロセス
3 2部形式と3部形式
4 保続低音
5 転調
6 転調を含む分割プロセス
7 ソナタ形式
8 5部形式・7部形式
第5章 和音の総括
1 借用和音
2 D和音のまとめ
3 D₂和音のまとめ
4 S和音のまとめ
5 偶成和音
6 保続低音と複合和音
7 反復進行
総合分析のための3つの楽曲
1.バッハ:平均律Ⅰ/1 前奏曲
2.バート―ベン:歌曲「おん身を愛す」
3.モーツァルト:ソナタK.545,Ⅰ楽章
付録
D和音一覧表
D₂和音一覧表
S和音一覧表
調関係一覧表
課題の実施
伴奏曲旋律の原曲名