商品ピックアップ

2024.05.22

レッスンに 自分の成長に ピアノのテクニック

ピアノの演奏やレッスンで使われる「テクニック教本」。ハノンやスケール・アルペジオなど、様々にありますが、今回はフランス生まれで日本でも70年以上に渡り使い続けられている『ピアノのテクニック』をご紹介します。

どんな簡単な練習でも、いつも熱心に気をつけて勉強しましょう。
うわのそらで指だけ機械的に動かしても、時間の無駄と労力を増すばかりです。

――― マルモンテル(ビゼー、ドビュッシー他多数音楽家を輩出したピアニスト)
『新版 ピアノのテクニック』巨匠たちの忠言より

その他、定番の「ハノンピアノ教本」や、テクニック強化にお勧めの楽譜も併せてご紹介します。


弾けば音が美しくなる

新版 ピアノのテクニック

安川加壽子 訳編


楽譜が小さくて見にくい方は横版を

新しいピアノのテクニック(上)

ヴェルド 著/ヴェルジェ 改訂


ポイントごとの練習曲が一冊に

安川加壽子が選んだ色とりどりの練習曲

多美智子 解説


スケールを楽しく、美しく!

ピアノランド こどものスケール・ブック

樹原涼子 著


モードまで網羅したスケール本

ピアノランド スケール・モード・アルペジオ

樹原涼子 著


手の小さな幼児でもできる!

プレ こどものスケール・アルペジオ

根津栄子 著


スケール嫌いにならない工夫がいっぱい

NEW こどものスケール・アルペジオ

根津栄子 著


手の柔軟性と指の独立

[標準版]
ピッシュナ 指の訓練のための練習課題

ピッシュナ 作曲/伊達純 校訂・運指


音楽性が豊かになる

[ウィーン原典版 231]
ブラームス ピアノのための51の練習曲

ブラームス 作曲/J.ベーア 校訂/P.ロッゲンカンプ 練習へのヒント/野田清隆 訳