公開講座講座内容のご案内

  • NEW こどものスケール・アルペジオ~『生徒を確実に成長させたい!』と願う先生のための指導法~

    講師根津栄子

    根津栄子公開講座

    子どもの柔らかい脳は果てしない吸収力を持っています。スケールやアルペジオは実は楽しく奥深いもの。
    この講座では、「指導者自身が過去に学んだ調号順に弾く」や、「こうであるべき」という考え以外にも様々なアプローチがあることをご紹介します。
    子どもたちの潜在能力・才能をひき出し、確実にチェルニー30番やバッハの《インベンション》に繋いであげましょう。

  • 根津栄子
    根津栄子

講座内容

内容
スケールやアルペジオを子どもに教える時、過去の固定観念に捕らわれていませんか。
●入口易しく出口別人
●基本的な土壌作り後、大きな花を咲かせましょう
・5度圏は楽しい観覧車(ぐるぐるまわる右回り、左回り、回る向きで調号が変わる)
※ソルフェージュグループレッスンで楽しく調号をマスターしている様子をご覧いただきます。
・手の形、指の関節、指先強化などのトレーニング法
・スケール・アルペジオの練習順を指使い別にして、子どもの意欲を引き出す
●日々の練習は目標をもつこと
・調号に強い子、耳の良い子に育てて、長・短音階を楽しくマスター
・宿題は明確に楽しくやる気のでるものを。まずは「リス」と「イチゴ」から
●いつまでにどう育てたいか『具体的目標』の立て方
講師
  1. 根津栄子