内容紹介
様々な面から4期(バロック・古典・ロマン・近現代)のピアノ作品に触れる画期的な曲集。4期の作品をあるテーマに沿って並べると新しいことが見えてくる! 時代区分ごとの特徴の違いを、実際に弾くことによって面白いほど実感できる! 対象は初中級程度。監修は世界的ピアニストを育ててきた名指導者・江口文子。
第1巻のキーワードは、「つながる音切れる音」「両手の対話」。「つながる音切れる音」では、スラーやスタッカートなどアーティキュレーションのとらえ方、奏法の変遷を知ることができる。「両手の対話」では、右手と左手が対話をする様々な作品を味わう。
4期の違いを目で楽しめるイラストも掲載。第1巻は「楽器」「絵画」の2テーマ。愛らしいキャラクターが4期を旅してまわることで、学習者自身の新たな発見を後押しする。
また、ピアノ曲を身近な楽器でアンサンブルするのもオススメ。ヒントになるアンサンブル譜も数曲掲載した。
第1巻のキーワードは、「つながる音切れる音」「両手の対話」。「つながる音切れる音」では、スラーやスタッカートなどアーティキュレーションのとらえ方、奏法の変遷を知ることができる。「両手の対話」では、右手と左手が対話をする様々な作品を味わう。
4期の違いを目で楽しめるイラストも掲載。第1巻は「楽器」「絵画」の2テーマ。愛らしいキャラクターが4期を旅してまわることで、学習者自身の新たな発見を後押しする。
また、ピアノ曲を身近な楽器でアンサンブルするのもオススメ。ヒントになるアンサンブル譜も数曲掲載した。
曲目
- 1 パスピエ 【ピアノ】 作曲:ヘンデル
- 2 アレグロ 【ピアノ】 作曲:C.P.E.バッハ
- 3 メヌエット ト長調 【ピアノ】 作曲:ペツォルト
- 4 メヌエット ト短調 【ピアノ】 作曲:ペツォルト
- 5 スケルツィーノ 【ピアノ】 作曲:テレマン
- 6 ミュゼット 【ピアノ】 作曲:作曲者不詳(伝バッハ)
- 7 ドイツ舞曲 【ピアノ】 作曲:ハイドン
- 8 アレグレット 【ピアノ】 作曲:ディアベリ
- 9 メヌエット ヘ長調 【ピアノ】 作曲:モーツァルト
- 10 アレグロ 【ピアノ】 作曲:モーツァルト
- 11 スケルツォ 【ピアノ】 作曲:フンメル
- 12 メロディ 【ピアノ】 作曲:シューマン
- 13 勇ましい騎手 【ピアノ】 作曲:シューマン
- 14 みじかいおはなし 【ピアノ】 作曲:リヒナー
- 15 紡ぎ歌 【ピアノ】 作曲:エルメンライヒ
- 16 ガヴォット 【ピアノ】 作曲:グルリット
- 17 スペインの歌 【ピアノ】 作曲:ベール
- 18 野の花のブーケをもってお家に帰ろう 【ピアノ】 作曲:グレチャニノフ
- 19 子供のために 【ピアノ】 作曲:バルトーク
- 20 南スラヴ風 【ピアノ】 作曲:バルトーク
- 21 行進曲 【ピアノ】 作曲:プロコフィエフ
- 22 ぜんまいじかけのお人形 【ピアノ】 作曲:ショスタコーヴィチ
- 23 メヌエット イ短調 【ピアノ】 作曲:クリーガー
- 24 インパーティネンス 【ピアノ】 作曲:ヘンデル
- 25 フーガ 【ピアノ】 作曲:パッヘルベル
- 26 喜び 【ピアノ】 作曲:ラモー
- 27 小プレリュード 【ピアノ】 作曲:J.S.バッハ
- 28 メヌエット ト短調 【ピアノ】 作曲:J.S.バッハ
- 29 遊びすぎて 【ピアノ】 作曲:テュルク
- 30 メヌエット1 ハ長調 【ピアノ】 作曲:モーツァルト
- 31 メヌエット2 ヘ長調 【ピアノ】 作曲:モーツァルト
- 32 メヌエット ト長調 【ピアノ】 作曲:ベートーヴェン
- 33 バーバ・ヤガー 【ピアノ】 作曲:チャイコフスキー
- 34 やさしい花 【ピアノ】 作曲:ブルクミュラー
- 35 最初の悲しみ 【ピアノ】 作曲:シューマン
- 36 そりに乗って 【ピアノ】 作曲:ケーラー
- 37 楽しい時間 【ピアノ】 作曲:グルリット
- 38 フランス人形 【ピアノ】 作曲:ギロック
- 39 にぎやかな市場 【ピアノ】 作曲:バルトーク
- 40 小さい歌 【ピアノ】 作曲:カバレフスキー