内容紹介
音楽をはじめる子供たちのための、ピアノとソルフェージュの教本で、第4巻はシリーズ最終巻。まず指かえしを学んで音階へと導入し、様々な音階と調を学ぶ。これに加えて、第3巻で取り組んだ和音を発展させて、転回和音とカデンツ奏を早期に学習し、応用の効く基礎力が身につける。付点リズムやシンコペーションをなどのリズムを言葉と組み合わせて学び、「ティたぁティ ロック」などさまざまなジャンルのリズム感に触れる。最後にはここまで学んだことを生かし、性格的小品を表情豊かに弾く。全巻を通じてユニークなタイトルと曲想が密接に結びつき、音=表現であることが、自然に楽しく理解できる。雨田光弘のユーモラスで音楽的なネコのイラストとともに、音楽を奏でることが、生きていることの表現であることを、子供たちに伝える教本。
目次
もくじ
はじめに
1)発想記号
どうしてほしい?
2)シンコペーション
シンコペーション
ほしのうた
ティたぁティ ロック
3)指返し
のりこえるゆび くぐるゆび
3つのこえ 3つのなみ
2つのにじ
のりこえうた
4)音階と調
全音と半音
半音はどこ?
音階
dur と moll
durの音階
調号
ひつじが いっぱい① durのひつじ
フレールジャック カノン①
フレールジャック カノン②
moll の音階
ひつじが いっぱい② mollのひつじ
きのうのゆめ
5)16 分音符を含むリズム
16分音符
リズムの れんしゅう①
とおくへ…
けむしが にげた!
リズムの れんしゅう②
6)保持音
はっぱ の こもりうた
おやつは なかよく はんぶんこ
…なのかな?
でこぼこみちに…
音階が うまってた
あのこも まにあった!
かゆいのは どこ?
ほっといたら ダメよ!
7)さまざまな和音奏
和音の転回
でこぼこみちは…
和音の わだち
7つの和音
でこぼこみちで おどろう!
なわとびめいじん めいじんは いそがない
ほら なにかが
和音の れんしゅう① ものがたりを かんじて
こまったな
和音の れんしゅう② ひいて うたって
和音の れんしゅう③ ものがたりを かんじて
しかられた おうさま
おうじょのメヌエット
ひとつ たりない!
和音の れんしゅう④ ひいて うたって
和音の れんしゅう⑤ コラール
和音の れんしゅう⑥ アルペッジョ
しゃくとりむし そらへ!
たてごとガタゴト
しりたいこと
8)カノン
5つのカノン
9)音階練習
C dur とa moll
G dur と e moll
F dur と d moll
D dur と h moll
B dur と g moll
A dur と fis moll
Es dur と c moll
ドイツ音名
第4巻の初出事項と主な指導内容
おわりに
はじめに
1)発想記号
どうしてほしい?
2)シンコペーション
シンコペーション
ほしのうた
ティたぁティ ロック
3)指返し
のりこえるゆび くぐるゆび
3つのこえ 3つのなみ
2つのにじ
のりこえうた
4)音階と調
全音と半音
半音はどこ?
音階
dur と moll
durの音階
調号
ひつじが いっぱい① durのひつじ
フレールジャック カノン①
フレールジャック カノン②
moll の音階
ひつじが いっぱい② mollのひつじ
きのうのゆめ
5)16 分音符を含むリズム
16分音符
リズムの れんしゅう①
とおくへ…
けむしが にげた!
リズムの れんしゅう②
6)保持音
はっぱ の こもりうた
おやつは なかよく はんぶんこ
…なのかな?
でこぼこみちに…
音階が うまってた
あのこも まにあった!
かゆいのは どこ?
ほっといたら ダメよ!
7)さまざまな和音奏
和音の転回
でこぼこみちは…
和音の わだち
7つの和音
でこぼこみちで おどろう!
なわとびめいじん めいじんは いそがない
ほら なにかが
和音の れんしゅう① ものがたりを かんじて
こまったな
和音の れんしゅう② ひいて うたって
和音の れんしゅう③ ものがたりを かんじて
しかられた おうさま
おうじょのメヌエット
ひとつ たりない!
和音の れんしゅう④ ひいて うたって
和音の れんしゅう⑤ コラール
和音の れんしゅう⑥ アルペッジョ
しゃくとりむし そらへ!
たてごとガタゴト
しりたいこと
8)カノン
5つのカノン
9)音階練習
C dur とa moll
G dur と e moll
F dur と d moll
D dur と h moll
B dur と g moll
A dur と fis moll
Es dur と c moll
ドイツ音名
第4巻の初出事項と主な指導内容
おわりに
曲目
- 1 みみをすます 4 【ピアノ・ソルフェージュ】