内容紹介
本書は、「ソナチネアルバム」を通じて、曲の構造に対する興味や意識をもってほしい、という願いをこめて編集されている。クーラウやクレメンティ、モーツァルトやハイドンら古典派の名曲を収録するこの曲集は、これまで「弾き方」に対する解説がほとんどで、曲の構造についてはあまり語られてこなかった。しかし感性や音楽性をじょうずに表現するためには、形式や構造に対する理解や分析力が欠かせない。本書は、収録しているソナチネ全曲に、構造を一目で把握できる図と文章を載せた。学習者たちが初めて出会う「ソナタ形式」に意識的に取り組めるよう、巻頭にも詳しく説明をしている。
巻末の付録各曲はオーケストラや弦楽四重奏の編曲が含まれているが、これらには、多彩な楽器をイメージし表現できるよう原曲のスコアを載せている。「ソナチネアルバム」を立体的に演奏するための、さまざまな工夫が盛り込まれた楽譜である。
巻末の付録各曲はオーケストラや弦楽四重奏の編曲が含まれているが、これらには、多彩な楽器をイメージし表現できるよう原曲のスコアを載せている。「ソナチネアルバム」を立体的に演奏するための、さまざまな工夫が盛り込まれた楽譜である。
曲目
- 1 ソナチネ Op.20-1 【ピアノ】 作曲:クーラウ
- 2 ソナチネ Op.20-2 【ピアノ】 作曲:クーラウ
- 3 ソナチネ Op.20-3 【ピアノ】 作曲:クーラウ
- 4 ソナチネ Op.55-1 【ピアノ】 作曲:クーラウ
- 5 ソナチネ Op.55-2 【ピアノ】 作曲:クーラウ
- 6 ソナチネ Op.55-3 【ピアノ】 作曲:クーラウ
- 7 ソナチネ Op.36-1 【ピアノ】 作曲:クレメンティ
- 8 ソナチネ Op.36-2 【ピアノ】 作曲:クレメンティ
- 9 ソナチネ Op.36-3 【ピアノ】 作曲:クレメンティ
- 10 ソナチネ Op.36-4 【ピアノ】 作曲:クレメンティ
- 11 ソナチネ Op.36-5 【ピアノ】 作曲:クレメンティ
- 12 ソナチネ Op.36-6 【ピアノ】 作曲:クレメンティ
- 13 ソナタ Hob.XVI/35 【ピアノ】 作曲:ハイドン
- 14 ソナタ KV545 【ピアノ】 作曲:モーツァルト
- 15 ソナタ Op.49-2 【ピアノ】 作曲:ベートーヴェン
- 16 ソナタ Op.49-1 【ピアノ】 作曲:ベートーヴェン
- 17 ソナチネ Op.20-1 【ピアノ】 作曲:ドゥシーク(ドゥシェク)
- 18 前奏曲~≪平均律クラヴィーア曲集第1巻≫BWV846 【ピアノ】 作曲:バッハ
- 19 弦楽四重奏曲 Op.74-3第2楽章 Hob.Ⅲ/74 【ピアノ】 作曲:ハイドン
- 20 弦楽四重奏曲 Op.74-2第2楽章より Hob.Ⅲ/73 【ピアノ】 作曲:ハイドン
- 21 弦楽四重奏曲 Op.74-2第4楽章より Hob.Ⅲ/73 【ピアノ】 作曲:ハイドン
- 22 交響曲第94番第2楽章より Hob.Ⅰ/94 【ピアノ】 作曲:ハイドン
- 23 ロンド KV485 【ピアノ】 作曲:モーツァルト
- 24 ロンド Op.51-1 【ピアノ】 作曲:ベートーヴェン
- 25 交響曲第1番第2楽章より Op.21 【ピアノ】 作曲:ベートーヴェン
- 26 即興曲より主題 Op.142-3 【ピアノ】 作曲:シューベルト
- 27 スケルツォ~≪2つのスケルツォ≫ D.593-1 【ピアノ】 作曲:シューベルト
- 28 ピアノ・ソナタ第13番第2楽章より Op.120/D.644 【ピアノ】 作曲:シューベルト
- 29 ビアンキのアリア「こちらへおいで、美しいドリーナ」による7つの変奏曲より主題と第1変奏 Op.7 【ピアノ】 作曲:ヴェーバー
- 30 小さなフーガ~≪子供のためのアルバム≫ Op.68-40 【ピアノ】 作曲:シューマン