内容紹介
合唱指導のスペシャリスト、また「ハモりのマジシャン」の異名をとる合唱指揮者・坂本かおるによるオリジナル指導法を余すことなく紹介した一冊。10年間毎年、海外に出向いて合唱指導や指揮法を学び、その経験を生かした「かおるめそっど」で楽しい指導を行う。楽しく歌う合唱、名付けて「楽唱(らくしょう)」の伝道師。その場に集う一人ひとりが最も魅力的な声を出しながら仲間を思いやり、聴き合いつつ織りなしていくのが、坂本さんの提唱する「楽唱」。生徒たちが「今後80年歌い続けていく」ための合唱の楽しみ方を提案する。本書は『教育音楽』誌の連載に加筆し、まとめたもの。
目次
はじめに
第1章 発声編
1.「話す声」と「歌う声」をどう区別したらいいの?【女声編】
2.「話す声」と「歌う声」をどう区別したらいいの?【男声編】
3.「歌う声」をどう歌につなげたらいいの?
4.なぜ普通の呼吸じゃいけないの?
5.息が続かない、コントロールできない
6.よい姿勢ってどういう姿勢?
7.音が取れない
8.声のトラブル①か細い声・硬い声・かさかさ声・こもる声
9.声のトラブル②音程が下がる・響かない
10.発音がはっきりしない
11.生徒が飽きない発声練習が知りたい
12.変声期をどう過ごしたらいいの?
13.日本語をきれいに歌うには
14.外国語をきれいに歌うには
15.英語のコツ(母音・子音)
第2章 合唱編
1.「歌いたい」と思わせるには
2.ハーモニーをつくる
3.みんなが納得するパート分けの方法は?
4.音がつられる
5.曲の選び方
6.時短音取り法
7.曲を立体的に仕上げるには?
8.指揮のツボ①テンポ感
9.指揮のツボ②指揮法はじめの一歩
10.指揮のツボ③実践!
11.コロンブス練習
12.楽曲のアナリーゼ
13.年間計画の立て方
14.練習メニュー例
15.指導者に大切なこと
おわりに
第1章 発声編
1.「話す声」と「歌う声」をどう区別したらいいの?【女声編】
2.「話す声」と「歌う声」をどう区別したらいいの?【男声編】
3.「歌う声」をどう歌につなげたらいいの?
4.なぜ普通の呼吸じゃいけないの?
5.息が続かない、コントロールできない
6.よい姿勢ってどういう姿勢?
7.音が取れない
8.声のトラブル①か細い声・硬い声・かさかさ声・こもる声
9.声のトラブル②音程が下がる・響かない
10.発音がはっきりしない
11.生徒が飽きない発声練習が知りたい
12.変声期をどう過ごしたらいいの?
13.日本語をきれいに歌うには
14.外国語をきれいに歌うには
15.英語のコツ(母音・子音)
第2章 合唱編
1.「歌いたい」と思わせるには
2.ハーモニーをつくる
3.みんなが納得するパート分けの方法は?
4.音がつられる
5.曲の選び方
6.時短音取り法
7.曲を立体的に仕上げるには?
8.指揮のツボ①テンポ感
9.指揮のツボ②指揮法はじめの一歩
10.指揮のツボ③実践!
11.コロンブス練習
12.楽曲のアナリーゼ
13.年間計画の立て方
14.練習メニュー例
15.指導者に大切なこと
おわりに
関連商品
- 音楽指導ブック
- 白ひげ先生の 心に響く歌唱指導の言葉がけ
- 音楽指導ブック
- ゼロからのチャレンジはじめての合唱指導
- 音楽指導ブック
- 子どもが輝く歌の授業
- 音楽指導ブック
- 音楽科必携!歌唱共通教材 指導のヒント
- 音楽指導ブック
- 授業のための合唱指導虎の巻