内容紹介
『バンド・ジャーナル』2009年6月号~2011年8月号に連載した記事のほか、著者が折々に自身のブログで取り上げたいくつかのテーマについても加筆を行った。吹奏楽指導者としての実績を上げた著者が、指導者の直面する様々な問題を解決すべく、考え方や方策を提案するQ&A集である。多くの実例を挙げて解決へと導く(あるいは著者自身の多くの失敗例を挙げて現状に悩む読者を励ます)。その回答内容は、豊富な経験にもとづいたもので説得力がある。学校現場での(吹奏楽をはじめとする)部活動の運営、行事への対応、練習の指導方法等、迷いを持つ多くの教師に有用な内容で、「こころを育てる」緒形式指導法の集大成とも言える一冊である。
目次
まえがき
第1章 部の運営/保護者との関係
吹奏楽部をゼロから作る
コラム 「心」を育てる部活動
コラム これが「入部の手引き」だ!
異動についての悩み
年間計画を立てる
部員勧誘
パートの決め方
保護者会を作る
OB会を作る
OB/保護者との関係作り
部費
コラム 「こんなこともありました……」①
第2章 日々の指導と練習
新1年生への指導
吹奏楽指導のスキルアップ
指揮法の上達/指揮の表現について
コラム リハーサル・テクニックのチェックポイント
講習会の受講
外部指導者への依頼
コラム 小編成バンドのチーム作り
生徒同士の人間関係をスムーズにする
「オフシーズン」の過ごし方
コラム パートリーダーのチェックポイント
アンサンブルの練習法
吹奏楽における身体表現
コラム 「こんなこともありました……」②
第3章 コンクール
初めてコンクールに出る
コラム コンクールで心を育てる
コラム コンクールの「舞台裏」
コラム 審査員の仕事
全員参加か、メンバーを絞るか
コンクールの選曲
コンクール直前にやること1
コラム 「目標達成シート」の使い方
コンクール直前にやること2
コラム 「上部大会」へ向けて
効果的なホール練習の方法
コラム サウンドがブレンドするセッティング例
終わり方/終わらせ方
コラム 「こんなこともありました……」③
第4章 コンサート
コンサートを開くまで
コラム 選曲、プログラミングのコツ ~聴いて「美味しい」演奏会
コラム 「新人演奏会」を開こう!
集客の方法
学校行事での演奏
秋に行ないたい、地域での演奏活動
コラム 「訪問ボランティア演奏/老人ホーム編」の実際例
チャリティーコンサートを開く
コラム 「こんなこともありました……」④
最後に
あとがき
第1章 部の運営/保護者との関係
吹奏楽部をゼロから作る
コラム 「心」を育てる部活動
コラム これが「入部の手引き」だ!
異動についての悩み
年間計画を立てる
部員勧誘
パートの決め方
保護者会を作る
OB会を作る
OB/保護者との関係作り
部費
コラム 「こんなこともありました……」①
第2章 日々の指導と練習
新1年生への指導
吹奏楽指導のスキルアップ
指揮法の上達/指揮の表現について
コラム リハーサル・テクニックのチェックポイント
講習会の受講
外部指導者への依頼
コラム 小編成バンドのチーム作り
生徒同士の人間関係をスムーズにする
「オフシーズン」の過ごし方
コラム パートリーダーのチェックポイント
アンサンブルの練習法
吹奏楽における身体表現
コラム 「こんなこともありました……」②
第3章 コンクール
初めてコンクールに出る
コラム コンクールで心を育てる
コラム コンクールの「舞台裏」
コラム 審査員の仕事
全員参加か、メンバーを絞るか
コンクールの選曲
コンクール直前にやること1
コラム 「目標達成シート」の使い方
コンクール直前にやること2
コラム 「上部大会」へ向けて
効果的なホール練習の方法
コラム サウンドがブレンドするセッティング例
終わり方/終わらせ方
コラム 「こんなこともありました……」③
第4章 コンサート
コンサートを開くまで
コラム 選曲、プログラミングのコツ ~聴いて「美味しい」演奏会
コラム 「新人演奏会」を開こう!
集客の方法
学校行事での演奏
秋に行ないたい、地域での演奏活動
コラム 「訪問ボランティア演奏/老人ホーム編」の実際例
チャリティーコンサートを開く
コラム 「こんなこともありました……」④
最後に
あとがき