雑誌 Band Journal
Band Journal 2019年11月号
- 第67回全日本吹奏楽コンクール支部大会――②[東北※/東海※/関西/中国/四国/九州](※印は一部日程)
- 別冊付録楽譜:《いつも心に太陽を-小編成吹奏楽のための》(高昌帥)
内容紹介
[総力特集]
第67回全日本吹奏楽コンクール支部大会――②[東北※/東海※/関西/中国/四国/九州](※印は一部日程)
先月号の北陸大会に続くコンクール支部大会の特集第2弾は、8月17日(土)に開催された関西大会(高等学校の部小編成・中学校の部小編成)から、9月1日(日)に行なわれた九州大会の職場・一般の部までの6支部の大会の模様を紹介します(東北・東海は前半日程のみ)。また、8月29(木)から9月1日(日)にかけて開催される北海道大会については、編集スケジュールの都合により12月号の掲載となります。
カラーページでは、全国大会に支部代表として選ばれた団体の喜びの表情などを、グラビアではA編成の金賞受賞団体のステージを、そして本文ではプログラムと講評を大会スナップとともにご紹介します。各団体の講評からは、いろいろなことが見えてくることと思います。ぜひ、今後の活動の参考にしていただければと思います。
また、次号12月号では、北海道大会、東北大会(後半日程)、東関東大会、西関東大会、東京大会、東海大会(後半)をお届けする予定です。
[表紙&SPOTLIGHT]
イェルーン・ベルワルツ(トランペット)
1975年生まれの、ベルギー出身のトランペット奏者を紹介します。ベルワルツはラインホルト・フリードリッヒに師事しトランペット奏者として活動する一方、ゲント王立音楽院でジャズ・ボーカルを修了した経歴も。モーリス・アンドレ、プラハの春など各音楽コンクールなどでの受賞歴もある注目のトランペット奏者に、お話を聞きました。
[my楽器 myパートナー]
佐藤采香(ユーフォニアム)
[イベント]
モスクワ「スパスカヤ・タワー」国際軍楽音楽祭
[グラビア]
第36回日本管打楽器コンクール特別大賞演奏会
音大の管・打楽器教育は今…[第4回]東邦音楽大学
茨城県立大洗高校マーチングバンド部シドニー遠征日記
[好評連載]
連載『上達の基本』筆者に聞く⑤ 神田寛明(フルート)
Takの『Play by Ear』~カナダからのメッセージ 前田卓哉
こちら西久保打楽器研究室 西久保友広
Band Music Repertoire(後藤洋)
[別冊付録楽譜]
創刊60周年記念 《いつも心に太陽を―小編成吹奏楽のための》(高昌帥)
高昌帥先生に小編成のための新作を書いていただきました。演奏時間は約7分。20名程度から演奏できる作品かつ、高先生らしい魅力がたっぷりと詰まっています。10月号ではスコアを掲載しましたが、11月号ではパート譜が付録となります。ぜひ、多くのバンドで演奏していただければ幸いです。
【お詫びと訂正】
10月号・11月号の付録楽譜、高昌帥《いつも心に太陽を―小編成吹奏楽のための》について、音の訂正があります。スコア・パート譜ともに変更をお願いいたします。
・171小節 トロンボーン2 2拍目に♮を追加(Hに変更)
お詫び申し上げますとともに、訂正いたします。
第67回全日本吹奏楽コンクール支部大会――②[東北※/東海※/関西/中国/四国/九州](※印は一部日程)
先月号の北陸大会に続くコンクール支部大会の特集第2弾は、8月17日(土)に開催された関西大会(高等学校の部小編成・中学校の部小編成)から、9月1日(日)に行なわれた九州大会の職場・一般の部までの6支部の大会の模様を紹介します(東北・東海は前半日程のみ)。また、8月29(木)から9月1日(日)にかけて開催される北海道大会については、編集スケジュールの都合により12月号の掲載となります。
カラーページでは、全国大会に支部代表として選ばれた団体の喜びの表情などを、グラビアではA編成の金賞受賞団体のステージを、そして本文ではプログラムと講評を大会スナップとともにご紹介します。各団体の講評からは、いろいろなことが見えてくることと思います。ぜひ、今後の活動の参考にしていただければと思います。
また、次号12月号では、北海道大会、東北大会(後半日程)、東関東大会、西関東大会、東京大会、東海大会(後半)をお届けする予定です。
[表紙&SPOTLIGHT]
イェルーン・ベルワルツ(トランペット)
1975年生まれの、ベルギー出身のトランペット奏者を紹介します。ベルワルツはラインホルト・フリードリッヒに師事しトランペット奏者として活動する一方、ゲント王立音楽院でジャズ・ボーカルを修了した経歴も。モーリス・アンドレ、プラハの春など各音楽コンクールなどでの受賞歴もある注目のトランペット奏者に、お話を聞きました。
[my楽器 myパートナー]
佐藤采香(ユーフォニアム)
[イベント]
モスクワ「スパスカヤ・タワー」国際軍楽音楽祭
[グラビア]
第36回日本管打楽器コンクール特別大賞演奏会
音大の管・打楽器教育は今…[第4回]東邦音楽大学
茨城県立大洗高校マーチングバンド部シドニー遠征日記
[好評連載]
連載『上達の基本』筆者に聞く⑤ 神田寛明(フルート)
Takの『Play by Ear』~カナダからのメッセージ 前田卓哉
こちら西久保打楽器研究室 西久保友広
Band Music Repertoire(後藤洋)
[別冊付録楽譜]
創刊60周年記念 《いつも心に太陽を―小編成吹奏楽のための》(高昌帥)
高昌帥先生に小編成のための新作を書いていただきました。演奏時間は約7分。20名程度から演奏できる作品かつ、高先生らしい魅力がたっぷりと詰まっています。10月号ではスコアを掲載しましたが、11月号ではパート譜が付録となります。ぜひ、多くのバンドで演奏していただければ幸いです。
【お詫びと訂正】
10月号・11月号の付録楽譜、高昌帥《いつも心に太陽を―小編成吹奏楽のための》について、音の訂正があります。スコア・パート譜ともに変更をお願いいたします。
・171小節 トロンボーン2 2拍目に♮を追加(Hに変更)
お詫び申し上げますとともに、訂正いたします。
曲目
- 1 いつも心に太陽を―小編成吹奏楽のための 【パート譜】 作曲:高昌帥 / ※別冊付録楽譜