• ムジカノーヴァ 2012年12月号

雑誌 ムジカノーヴァ

ピアノを教える人、学ぶ人の雑誌

ムジカノーヴァ 2012年12月号

  • 発表会も華やぐ!人気デュオ「連弾講座」
  • とじ込み付録:レッスンすごろく(グループあび)
定価
922円 (本体838円+税)
判型・頁数
A4変
発行年月
2012年11月
商品コード
181212

完売のため、お取り扱いできません。
ご了承ください。

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 「ムジカノーヴァ」編集部 Facebook
  • ムジカノーヴァ Instagram
  • ムジカノーヴァ YouTube
  • 「ムジカノーヴァ」編集部 X

内容紹介

[特集]
発表会も華やぐ!
人気デュオ「連弾講座」

◆連弾のクオリティーを高めるための4つのトレーニング(デュエットゥ)
 2人でピアノを弾き始める前に、互いの「動作」「呼吸」「拍子感」を合わせ、役割分担を確認するために、楽しみながら取り組めるトレーニング法です。
◆連弾に磨きをかける指導(ドゥオール)
 練習の進め方、タイミングの合わせ方等々、指導者が知っておきたい連弾の基礎知識をまとめ、さらにジョン・ジョージ作曲《森の花》を使って指導ポイントを具体的に解説していきます。

[とじ込み付録]
◆レッスンすごろく(グループあび)
 どのレベルの生徒さんにも対応でき、しかも、何度でもくり返し楽しめるお得な「すごろく」。

[カラー]
◆音楽のチカラ 音楽のココロ(尾崎美穂)
 音楽が持っているさまざまな力をイラストレーターの尾崎美穂さんの美しい絵でお届けする連載。絵を見ながら生徒さんと音楽について語り合う機会をぜひ設けてください。
◆あのメロディーが出てくる あの童話をもとにしたオペラ(山本まり子)
 内容は読んでのお楽しみ(!?)。あの童話の指人形と、あのオペラのDVDの「読者プレゼント」付きです。


[トピックス]
◆ 2013年カレンダー 読者プレゼント
 レッスン室に飾りたい音楽モチーフの2013年カレンダーを4種ご用意。計12名様にプレゼントします。
◆続・岳本恭治のテクニック講座 脱力奏法を確実に身につけよう
 5月号で取り上げた脱力奏法のための正しいトレーニング法。それを踏まえて、さらに別のトレーニング法をご紹介します。
◆「音楽のトキメキを伝えよう! 公開レッスン&ディスカッション」(山本美芽)
 樹原涼子、松本あすか両氏を迎え開催された「ムジカノーヴァ通巻500 号記念 特別セミナー」。多くのピアノ指導者を魅了した、その内容をレポートします。
◆「ローランド・オルガン・ミュージックフェスティバル」
 10月20日、東京・第一生命ホールで開催された「ローランド・オルガン・ミュージックフェスティバル2012 ファイナル」の入賞者をご紹介します。

[連載]
◆コンクールetc.課題曲レクチャー(樹原涼子)
 各種コンクールの課題曲から毎号1曲を取り上げ、深く掘り下げて学ぶシリーズの第2回。カラーで見やすい楽曲分析ページが自慢です! 今月号は、樹原涼子作曲《コロコロ コロッケ》。
◆ムジカばーばのハローワーク(吉田しんこ)
 ピアノの先生応援キャラクター「ムジカばーば」が、鋭い観察力と旺盛な好奇心を生かし、音楽のお仕事現場に潜入取材。今回の取材先は、海上自衛隊 東京音楽隊。
◆楽譜調査室(ますこしょうこ 他)
 ピアノ教師たちが“本当に使える楽譜”を調査・報告します!
・まるごと1冊徹底調査:アンジェイ・ヤシンスキ監修
「小さなピアニストのためのポーランド小品集 ~ショパン時代の作曲家達~」
 ・テーマ別おススメ曲一覧:今月のテーマ→克服したい苦手なテクニックで選ぶ⑥―「オクターヴが学べる曲」
 ・オントモ楽譜情報:ピアノ曲集『ミロと森のピアノ』
◆続 時間がくれたもの(江口文子)
 多くのピアニストを育てた江口文子先生。2008年に本誌で連載し、好評だったエッセイの続編です。
◆私のイチ押しお取り寄せ(今川映美子)
 お馴染みの演奏家や音楽教育家がおススメするお取り寄せ品とは?
◆ピアニスト探訪 デュオ・グレイス(堀江昭朗)
 高橋多佳子さんと宮谷理香さんによるユニット。今月号の特集に関連して、連弾のコツもいろいろお話しくださいました。
◆ピアノの先生 コミュニティ訪問(ピティナ川口ステーション)
 ピアノの先生たちの活動内容やメンバーの素顔を紹介。また、コミュニティから寄せられた記事のリクエストにもお応えします。今回のリクエストは「これからのピアノ教師に求められること」。執筆者は作曲家の青島広志先生です。
◆より音楽的なブルクミュラー(田中麗子)
 レッスンの定番曲である練習曲集を、より音楽的に演奏するための奏法を考察します。
◆24の前奏曲に見るドビュッシーの肖像(パスカル・ドゥヴァイヨン)
 ベルリン芸術大学教授の筆者による誌上レッスン。今年生誕150年を迎えたドビュッシーの前奏曲を取り上げ、その音色の秘密に迫ります。
◆バッハへの道(北村智恵)
 「バッハは苦手」「生徒に教える自信がない」という方々を、「本当は楽しいインヴェンション」に通ずる道へとお連れします。
◆どうしたらいい? 発達障がい児のレッスン(中嶋恵美子)
 幼稚園や学校で、1クラスに1人はいるという発達障がい児。ピアノ教室も例外ではありません。そうした生徒さんや親御さんとどのように接したらよいか、独自の指導法を確立して評判を呼ぶ筆者からのアドバイスです。
◆レッスンしましょ!Part2(三谷 温)
 演奏や指導のポイント、具体的な練習法などを、譜例をふんだんに使って解説していきます。今回の曲は、モーツァルト ピアノソナタ ハ長調 KV545 第1楽章。
◆簡単! 便利! デジタルなレッスン(松下恵子)
 ピアノ指導者で、本誌教材コーナー執筆者でもある松下恵子先生が、ローランドの電子ピアノ「デジスコアシリーズ」をご購入。“2台目のピアノ”としてどのように重宝しているかをご紹介くださいました。
◆今月のプレトーク 酒井直隆/仲道郁代(堀江昭朗)
 今、もっとも注目したいアーティスト、教育者などにインタビューします。
◆ムジカ ザ スポットライト ズーラシアンブラス/山田治生
 いま話題のあの方から、「ムジカノーヴァ」読者へ向けたメッセージをお届けします。
◆生徒と見たい聴きたいCD&DVD(百瀬 喬)
 最近リリースされた音楽ソフトから「ショーソン:詩曲~ヴァイオリン名作品集/川田知子(ヴァイオリン)、松本 望(ピアノ)」
◆ムジカばーばの 突撃!となりのレッスン室(石嶺尚江、吉田しんこ)
 ピアノ指導のコツが学べる一コマ漫画です。ムジカばーばが発する一言に注目!
◆すきま時間で差をつけろ(池川礼子)
 月替わりの筆者が、“すきま時間”にできるピアノ上達の秘訣を紹介します。今月は、「1分間ゲーム②“メロディーカード”」。
◆ムジカ図書館(山本美芽)
 ピアノ教本研究家が、指導者・学習者双方に役立つ本をご紹介します。
◆演奏会批評
 7/22~9/11の演奏会より(雨宮さくら、家永 勝、石川哲郎、壱岐邦雄、小倉多美子、河原 亨、柴田龍一、野平多美、原 明美、道下京子)
◆あんな話・こんな話(秋末直志)
 短いコラムの中に、レッスンのヒントがぎっしり。先生の説明力アップをお手伝いします。

[教材]
◆トレーニング タイム
・譜読み編(松下恵子)
・リズム編(松下恵子)
・初見編(高橋千佳子)
 毎月それぞれのトレーニング課題集を掲載します。
◆ムジカノーヴァ王国
・三要素の城(伊東光介)
 リズム、メロディー、ハーモニーの各々と、それらの密接なつながりを、ストーリー仕立てで楽しく学びます。
・音の宝石箱(安倍美穂)
 子どもたちが大好きなポピュラー作品を、彼らのやる気を引き出す工夫満載のアレンジでお届けします。今月は、《あわてんぼうのサンタクロース》。
・譜読みの島(松本あすか)
 音楽が大好きなイヌの「うどん」とネコの「フヨ美先生」。彼らと一緒に譜読みの方法を楽しく身につけます。
・コンサートサロン(後藤ミカ)
 5指ポジションで弾ける名曲連弾シリーズ。今月の曲は《聖者はベルと共に》(原曲:聖者の行進&ジングルベル)
◆わっぽん だいぼうけん~絵で弾くテクニック~(春畑セロリ)
 ユーモアあふれる絵と春畑セロリ先生のオリジナル曲で、想像力をめいっぱい働かせながらさまざまなテクニックを学んでいきます。
◆音を感じる新曲視唱(高橋千佳子)
 長年ソルフェージュ教育に携わる筆者による、音の機能を感じるための新曲視唱課題。レッスン曲の演奏でも活かされる歌心を育てます。
◆耳を開く聴きとり術講座 コード編(樹原涼子)
 正確に聴きとるだけでなく、音楽が心に働きかける元に興味を持ってもらうための聴音。「コード編」では、和音を聴きとる耳を育てます。
◆楽譜に隠されたヒントを探せ!(轟 千尋)
 どんなふうに弾いたらいいかのヒントを与えてくれる“大切な音や和音”を、様々な実験を交えつつ、わかりやすく紹介していきます。
◆がくてんクイズ
 すきま時間にサクっとできる、導入~初級者向けの楽典穴埋め式ドリルです。
◆「こんな曲 あったらいいな…」―そんなピアノの先生の夢、叶えます!
 ピアノの先生のリクエストに応えて作曲家の轟千尋さんが曲を作る豪華企画。さて今回の夢の中身は?
◆今月の楽譜(轟 千尋)
 依頼人:大黒美鶴 先生/夢の請負人:轟 千尋/曲名:黒鍵のミニエチュード
  レッスンや発表会で弾く曲を探している先生方は、要チェックです!

[12月号で取り上げた曲一覧]※括弧内は取り上げた記事のタイトル
エステン:アルプスの夕映え(楽譜調査室)
エステン:人形の夢と目覚め(譜読みの島)
エルメンライヒ:紡ぎ歌(譜読みの島)
尾高尚忠:《ソナチネ》より 終楽章(楽譜調査室)
樹原涼子:コロコロ コロッケ(コンクールetc.課題曲レクチャー)
ギロック:ウィンナーワルツ(楽譜に隠されたヒントを探せ!)
グリーグ:小人の行進(楽譜調査室)
小林亜星:あわてんぼうのサンタクロース(音の宝石箱)
坂本龍一(久 隆信 編):戦場のメリークリスマス(楽譜調査室)
サティ:あなたが欲しい(ジュ・トゥ・ヴ)(楽譜調査室)
ショパン:英雄ポロネーズ(楽譜調査室)
ジョン・ジョージ:森の花(特集)
田中カレン:大地(楽譜調査室)
チェルニー:100番練習曲より第27番(譜読みの島)
チェルニー:30番練習曲より第1番(岳本恭治のテクニック講座)
チャイコフスキー:《四季》より〈九月「狩りの歌」〉(楽譜調査室)
デーリンク:音階の練習曲(岳本恭治のテクニック講座)
ドビュッシー:前奏曲集 第2集 第4曲《妖精たちはよい踊り子》(24の前奏曲に見るドビュッシーの肖像)
バダジェフスカ:乙女の祈り(楽譜調査室)
J.S.バッハ:Musette(ミュゼット) (楽譜調査室)
A.ピェツォンカ:タランテラ(楽譜調査室)
フランス民謡:きらきら星(三要素の城、楽譜に隠されたヒントを探せ!)
ブルクミュラー:《25の練習曲》より第11番 せきれい、第16番 ちょっぴり不満、第19番 アヴェ・マリア、第25番 貴婦人の乗馬(より音楽的なブルクミュラー)
ベートーヴェン:狩人の歌(楽譜調査室)
ヘルツ:ピアノのための音階練習(岳本恭治のテクニック講座)
松谷 卓:TAKUMI/匠(楽譜調査室)
L.モーツァルト:メヌエット~「ナンネルの音楽帳」(バッハへの道)
モーツァルト:トルコ行進曲(楽譜調査室)
モーツァルト:ピアノソナタ ハ長調 KV545 第1楽章(レッスンしましょ!Part2)
モーツァルト:メヌエット ヘ長調kv.2(バッハへの道)
湯山 昭:ワルツ(楽譜調査室)
リスト(丹内真弓 編):ラ・カンパネラ(楽譜調査室)