内容紹介
メロディにコード・ネームのみという記譜のしかたが昨今広まっているが、これに左手密集位置でコードづけをする訓練を段階的に行なうのが主眼。
目次
まえがき
本書の特徴と内容
本書の学習の方法
≪予備知識≫
(1)コードネーム
(2)音名
(3)コードの構成
(4)コードの種類別表示法
(5)音階上のコード
(6)Cを根音とした各種のコード
(7)各種の音を根音としたコードネームとその譜例
(8)転回形コードの表示法
(9)和音記号の表示法
(10)コードの機能
(11)3種のカデンツ
(12)コード進行の可能性
(13)終止について
(14)伴奏形の例
(15)非和声音
(16)伴奏和音の選択
(17)借用和音について
(18)開離型片手伴奏について
≪伴奏づけによる練習≫
〔第1章〕基本形の主要3和音と属七
〔第2章〕代理和音及び和音の連用
〔第3章〕転回形の和音(その1)
〔アドバイス索引〕
本書の特徴と内容
本書の学習の方法
≪予備知識≫
(1)コードネーム
(2)音名
(3)コードの構成
(4)コードの種類別表示法
(5)音階上のコード
(6)Cを根音とした各種のコード
(7)各種の音を根音としたコードネームとその譜例
(8)転回形コードの表示法
(9)和音記号の表示法
(10)コードの機能
(11)3種のカデンツ
(12)コード進行の可能性
(13)終止について
(14)伴奏形の例
(15)非和声音
(16)伴奏和音の選択
(17)借用和音について
(18)開離型片手伴奏について
≪伴奏づけによる練習≫
〔第1章〕基本形の主要3和音と属七
〔第2章〕代理和音及び和音の連用
〔第3章〕転回形の和音(その1)
〔アドバイス索引〕