内容紹介
2016年8月末、45年間務めたウィーン・フィルのコンサートマスターを退任するライナー・キュッヒルの魅力を1冊にまとめた退任記念本刊行! キュッヒル自身が語る生い立ち、学生時代、プライドと自負心、夫人との出会い、指揮者について―『音楽の友』誌で2008年4月号~2010年3月の2年間にわたって連載、自らの人生と音楽論テーマごとに語り大人気を博した「キュッヒルの音楽手帳」からの抜粋記事のほか、ウィーンやザルツブルクの街を案内する特集記事、本書発行のために楽友協会で新たに撮影した最新の写真などを収載する。
目次
No,1 ヴァイオリンに憑かれた男 その1
No,2 ヴァイオリンに憑かれた男 その2
No,3 ヴァイオリンに憑かれた男 その3
No,4 ヴァイオリンに憑かれた男 その4
No,5 コンサートマスターのプライドと自負心
No,6 ザルツブルク音楽祭に思う
【Column】ライナー・キュッヒルとめぐる“音楽都市”ザルツブルク
No,7 初めての日本、そして夫人との出会い
No,8 日本をめぐり思う、ヨーロッパとの伝統の違い・その受け継ぎ方
No,9 日本を理解すること、日本の歌で「音楽する」ということ
【Column】ライナー・キュッヒルとめぐるウィーンの劇場
No,10 キュッヒルと仲間たちがつくるアンサンブル
No,11 オペラ、シンフォニー、室内アンサンブルの違い
No,12 オーケストラによる真の音楽づくりとは
No,13 音楽を演奏する歓びとは
No,2 ヴァイオリンに憑かれた男 その2
No,3 ヴァイオリンに憑かれた男 その3
No,4 ヴァイオリンに憑かれた男 その4
No,5 コンサートマスターのプライドと自負心
No,6 ザルツブルク音楽祭に思う
【Column】ライナー・キュッヒルとめぐる“音楽都市”ザルツブルク
No,7 初めての日本、そして夫人との出会い
No,8 日本をめぐり思う、ヨーロッパとの伝統の違い・その受け継ぎ方
No,9 日本を理解すること、日本の歌で「音楽する」ということ
【Column】ライナー・キュッヒルとめぐるウィーンの劇場
No,10 キュッヒルと仲間たちがつくるアンサンブル
No,11 オペラ、シンフォニー、室内アンサンブルの違い
No,12 オーケストラによる真の音楽づくりとは
No,13 音楽を演奏する歓びとは