• 音を感じる視唱入門

書籍 理論・専門書

音を感じる視唱入門

先生のピアノで歌おう

高橋千佳子

定価
1,540円 (本体1,400円+税)
判型・頁数
B5・96頁
発行年月
2014年12月
ISBNコード
9784276142114
商品コード
142110

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 音楽之友社 出版部 書籍課 Facebook
  • 音楽之友社 出版部 書籍課 X
  • 音楽之友社 出版部 LINE
  • 音楽之友社 出版部 YouTube

内容紹介

月刊誌『ムジカノーヴァ』2012年4月号~2014年9月号に連載された「高橋千佳子先生の音を感じる新曲視唱」を1冊にまとめ、加筆修正を行なったもの。
器楽で「歌う」ためには、その元となる「歌う」行為を習得するべきである。本書では、調性、和音、音のつながりを味わう「相対音感」を手に入れることを目指す。
音階の順次進行や、和音の構成音を歌うことから始まり、「アーティキュレーションやリズムは、しゃべり言葉をあてはめる」「長調の同主調で短調の導入を」「“王道”のカデンツを歌ってみる」「とんであらわれる音は、主音と属音を拠りどころにとる」など、視唱のコツを全30回で伝授する(1回見開き2ページ)。各回では、予備練習のあと、視唱課題(簡単な伴奏つき)に取り組む。各回ごとの指導法の解説も必読。楽器のレッスンに入る前の段階、または楽器のレッスンと並行しての使用に最適。3~12才位の生徒を教える先生に贈る。

目次

はじめに
本書の使い方

1.「ドミソ」の和音 ―順次進行―ハ長調
2.「ソシレ」の和音 ―順次進行―ハ長調・ト長調
3.「ファラド」の和音 ―順次進行とアルペッジョ―ハ長調・ヘ長調
4.「レファラ」の和音 ―順次進行とアルペッジョ―ハ長調
5.「ラドミ」の和音 ―順次進行とアルペッジョ―ハ長調・イ短調
6.「ミソド」「ソドミ」の和音 ―ハ長調
7.「シレソ」「レソシ」の和音 ―ハ長調
8.歌い方を表す記号(1) ―スラーとスタッカート―ハ長調・ト長調
9.歌い方を表す記号(2) ―スラー、スタッカート、テヌート―ハ長調・ヘ長調
10.歌い方を表す記号(3) ―スラー、スタッカート、テヌート、アクセント―ハ長調・ト長調・イ短調
11.音程の味わい(1) ―長三和音・減5度―ハ長調
12.ハ長調とハ短調(1)
13.とんであらわれるレ(ハ長調)
14.とんであらわれるラ(ハ長調)
15.とんであらわれるレとラ(ハ長調)
16.とんであらわれるラ(ト長調)
17.とんであらわれるミ(ト長調)
18.とんであらわれるラとミ(ト長調)
19.和音のつながり(1)(ハ長調)
20.和音のつながり(2)(ト長調)
21.和音のつながり(3)(ヘ長調)とんであらわれるソとレ(ヘ長調)
22.ハ長調とハ短調(2)
23.ハ長調とハ短調(3)
24.リズムのかたち(1) ―リズムの盛り合わせ―ハ長調・二長調
25.リズムのかたち(2) ―付点―ハ長調・ト長調・ヘ長調
26.リズムのかたち(3) ―シンコペーション―ハ長調・イ短調・二長調
27.リズムのかたち(4) ―2分音符・4分音符1つ分のリズム―イ短調・変ロ長調
28.リズムのかたち(5) ―16分音符―ヘ長調・ハ短調
29.リズムのかたち(6) ―タイ―ハ長調・ハ短調
30.音程の味わい(2) ―短2度・長7度―ハ長調