• 名曲で学ぶ音楽の基礎Ⅰ

書籍 理論・専門書

フォルマシオン・ミュジカル

名曲で学ぶ音楽の基礎Ⅰ

楽典・ソルフェージュから音楽史まで

舟橋三十子

定価
2,310円 (本体2,100円+税)
判型・頁数
B5・104頁
発行年月
2014年3月
ISBNコード
9784276100534
商品コード
100530

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 音楽之友社 出版部 書籍課 Twitter
  • 音楽之友社 出版部 書籍課 Facebook
  • 音楽之友社 出版部 LINE
  • 音楽之友社 出版部 YouTube

内容紹介

フランスで行われている、名曲やよく知られた曲をテキストにして、音楽を多角的な面から考え、真の音楽家が身につけるべき広い教養と高い音楽性や創造性を目指す学習方法――この考え方は“フォルマシオン・ミュジカル” (Formation Musicale)と呼ばれている。本書は、フォルマシオン・ミュジカルを今の日本の現状に合わせて、幅広い視点から音楽を捉えるという考え方に基づいて構成された問題集。全2巻。Iは初級。
「ソルフェージュ」「楽典」「楽式」「和声」「音楽史」など、音楽に必要な基本が身に付く。さらに発展した知識と教養を身に付けるために、各曲(章)の終わりに「コラム」を設けた。オーケストラ、ピアノ曲を中心に、声楽・合唱、室内楽、協奏曲も収載。
近年、多くの音高・音大入試で出題される、実曲を使った問題への試験対策をはじめ、教員採用試験対策、音高・音大の授業教材、普段の楽器のレッスンの副教材として最適。

♪【関連情報】「専門書にチャレンジ!」掲載記事はこちら

目次

まえがき
本書の学習方法

J.S.バッハ(1685~1750)
  《インヴェンション第1番〉》BWV772
D.スカルラッティ(1685~1757)
  ソナタ K.380
ハイドン(1732~1809)
  弦楽四重奏曲第77番《皇帝》op.76-3より 第2楽章
モーツァルト(1756~1791)
  交響曲第40番 K.550より 第1楽章
ブルクミュラー(1806~1874)
  《25の練習曲》より 第2曲〈アラベスク〉
メンデルスゾーン(1809~1847)
  《無言歌集》より〈春の歌〉op.62-6
ショパン(1810~1849)
  ワルツ第5番 op.42
シューマン(1810~1856)
  《トロイメライ》op.15-7
ヴェルディ(1813~1901)
  《乾杯の歌》
ブラームス(1833~1897)
  《ハイドンの主題による変奏曲》op.56
サン=サーンス(1835~1921)
  管弦楽組曲《動物の謝肉祭》より〈象〉
ビゼー(1838~1875)
  《ハバネラ》
チャイコフスキー(1840~1893)
  バレエ音楽《白鳥の湖》より〈四羽の白鳥の踊り〉
ドヴォルザーク(1841~1904)
  交響曲第9番《新世界より》より 第2楽章
リムスキー=コルサコフ(1844~1908)
  交響組曲《シェエラザード》より 第3楽章〈若い王子と王女〉

解答と解説
あとがき
人名索引
曲名索引
事項索引