2025年7月号「Reader's Corner」読者アンケート

いつもご愛読いただきありがとうございます。
内容充実のため、読者アンケートへのご協力をお願いいたします。
皆様からのご回答をお待ちしております。
〈締切〉7月17日23時59分の受付分まで有効

【プレゼント】

ご回答いただいたかたの中から抽選で、①②どちらか1点を差し上げます。
当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。

①クラウス・マケラ指揮 パリ管弦楽団
CD『ベルリオーズ:幻想交響曲/ラヴェル:ラ・ヴァルス』

クラウス・マケラ指揮 パリ管弦楽団 CD『ベルリオーズ:幻想交響曲/ラヴェル:ラ・ヴァルス』

表紙&巻頭インタヴューにご登場いただいたフィンランド出身の指揮者、クラウス・マケラさんと、彼が音楽監督を務めるパリ管弦楽団による新録音(6月6日発売)。同タッグによる6月の来日公演メイン・プログラムになっているベルリオーズ《幻想交響曲》と、生誕150周年を迎えたラヴェルの《ラ・ヴァルス》が収録されている。
〈演奏〉クラウス・マケラ(指揮)、パリ管弦楽団
〈録音〉2024 年、フィルハーモニー・ド・パリ
[UM UCCD-45035]

②トマトジュース「音熟(おんじゅく)」(720ml)(提供:日南トマト加工株式会社)

トマトジュース「音熟(おんじゅく)」(720ml)(提供:日南トマト加工株式会社)

トマトの名産地・鳥取県日南町で、モーツァルトを聴かせて育てた桃太郎トマトをまるごと使用したトマトジュース(無加水)。昼夜の寒暖差が大きい土地の気候から甘味・酸味のバランスがよいことで定評のある日南ブランドのトマトだが、当ジュースで使用している桃太郎トマトは樹上完熟かつ音響熟成であり、とくに甘みが強く感じられる逸品。さらに栽培からジュースの製造まですべて自社農場・工場で造られており、素材の新鮮な味を堪能できる。


アンケート

以下の(1)~(8)、【質問1】~【質問5】にご回答ください。


(1)-1 ご希望賞品 第一希望必須
(1)-2 ご希望賞品 第二希望必須
(2)郵便番号必須
(3)住所必須
(4)お名前必須
(5)年齢必須
(6)性別
(7)電話番号必須
(8)E-mail必須


【質問1】今月号を購入されたきっかけを教えてください。

【質問2】今月号の特集内容についてお答えください。

とてもよい ◎ | よい ○ | なんともいえない △  | よくない ×

【質問3】おもしろかった連載を教えてください。(複数回答可)

合同企画 MARO の軌跡×小林愛実ストーリー
髙木竜馬のガイドで登る 名峰ブルックナー
和音の本音
耳鼻科医から見たアーティスト演奏
下野竜也 人生棒に振る⁉ ――誌上指揮レッスン
猪居亜美のGuitar’s CROSS ROAD
池辺晋一郎エッセイ 先人の影を踏みなおす
知りたい!話したい!! OPERA ワード
フレッシュ・アーティスト・ファイル
音楽家の本棚 

【質問4】おもしろかった記事を教えてください。(複数回答可)

■インタヴュー記事
クラウス・マケラ(指揮)
ピンカス・ズーカーマン(vn、指揮)
仲道郁代(p)
ローム ミュージック ファンデーション「スカラシップコンサート」
ストラディヴァリウス・コンサート2025 にむけて
藤岡幸夫(指揮)
松本宗利音(指揮)
おおたかの森スーパー・アンサンブル
ゼフィルス・ピアノ五重奏団
奥井紫麻(p)
エヴァ・ゲヴォルギヤン(p)
新倉瞳(vc)
田中あかね(p)
石原悠企(vn)

■レポート記事
エリーザベト王妃国際音楽コンクール
日本フィル《仮面舞踏会》
宮崎国際音楽祭
佐渡裕&トーンキュンストラー管来日公演
神奈川フィル
別府アルゲリッチ音楽祭
コンポージアム2025
ローム ミュージック フェスティバル
びわ湖の春 音楽祭2025
ヴィオラスペース2025

■そのほか
Concert Reviews(演奏会批評)
海外レポート
DISC SPACE
News & Information
そのほか

【質問5】本誌への感想など自由に、お書きください。




[個人情報について]
*本誌への感想は当選結果にかかわらず SNS や同誌面で「読者の声」として掲載させていただく場合がございます。予めご了承ください。
*お送りいただいた個人情報は厳重に管理し、記事掲載、弊社からの出版情報などのお知らせ以外の目的で使用することはありません。提供していただいた情報、お送りいただいた原稿等の掲載の可否は編集部の判断によります。また原稿・資料等は原則として返却いたしません。(当欄の各項目への掲載に関する問い合わせは不可)