これから出る本

シューマンの音符たち 新装版
書籍 評論・読み物
シューマンの音符たち 新装版池辺晋一郎の「新シューマン考」
池辺晋一郎
立ち読み
11月20日発売
すべてのクラシック音楽ファン座右の書、池辺晋一郎の代表著作『音符たち』シリーズ。著者が「作曲と文筆を仕事とする先駆である」と感慨を抱くシューマンが創り上げた名曲の名曲たるゆえんを、「詩人の恋」などの歌曲、ピアノ曲から交響曲まで、軽妙洒脱な筆致で説き明かす。
ハイドンの音符たち 新装版
書籍 評論・読み物
ハイドンの音符たち 新装版池辺晋一郎の「新ハイドン考」
池辺晋一郎
立ち読み
11月20日発売
大作曲家たちの“すごさ”“素晴らしさ”が楽しくわかる! 日本クラシック音楽界の重鎮・池辺晋一郎の『音符たち』シリーズ。シューマン、ハイドンの同時刊行により新装版化完結!! クラヴィーア曲、室内楽から交響曲、「天地創造」などのオラトリオまで、軽妙洒脱な筆致で説き明かす。
フォーレ ドリー ピアノ連弾のための組曲
楽譜 鍵盤楽器
標準版ピアノ楽譜
フォーレ ドリー ピアノ連弾のための組曲New Edition 解説付
フォーレ 作曲/堀江真理子 解説・運指
立ち読み
11月21日発売
ガブリエル・フォーレによる4手連弾のための組曲。当時フォーレが親しくしていたバルダック家の末娘エレーヌのために、その成長に従って年ごとに書き加えられた6曲からなる。タイトルにはエレーヌの愛称「ドリー」の名がつけられている。1898年の初演後まもなく広く知られるようになり、現在まで親しまれる4手連弾の名曲。後に、初演者の一人であるアルフレッド・コルトーによる独奏版、フォーレの後にパリ音楽院院長を務めた作曲家アンリ・ラボーによる管弦楽版など、さまざまな魅力ある編曲も登場している。解説と運指は、フランス音楽のエキスパートであるピアニストの堀江真理子。弾きやすくするために考え抜かれた運指と読みやすい解説で、作品により親しむことができる。
曲目一覧
  • 1 子守歌 【ピアノ連弾】 作曲:フォーレ / ※ドリー ピアノ連弾のための組曲
  • 2 ミ=ア=ウー 【ピアノ連弾】 作曲:フォーレ / ※ドリー ピアノ連弾のための組曲
  • 3 ドリーの庭 【ピアノ連弾】 作曲:フォーレ / ※ドリー ピアノ連弾のための組曲
  • 4 キティ=ヴァルス 【ピアノ連弾】 作曲:フォーレ / ※ドリー ピアノ連弾のための組曲
  • 5 優しさ 【ピアノ連弾】 作曲:フォーレ / ※ドリー ピアノ連弾のための組曲
  • 6 スペインの踊り 【ピアノ連弾】 作曲:フォーレ / ※ドリー ピアノ連弾のための組曲
幼児のためのピアノメトーデ
楽譜 鍵盤楽器
幼児のためのピアノメトーデ
たなかうめよし
11月21日発売
累計22万部超のピアノ教本『幼児のためのピアノメトーデ1』のリニューアル版。 バイエル以前からバイエル程度まで段階を追って進めるよう、親しみやすい歌(詞付)のアレンジ曲などを数多く掲載。ポジション移動なしのやさしい曲を楽しく歌いながら弾くところから始まり、ピアノの学習をすらすら進めていける。やさしい語り口や学習内容、楽譜はそのままに、レイアウトなどをより現代に即したかたちにリニューアルした。
曲目一覧
  • 1 おけいこのしかた 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 2 ドレミ と けんばん 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 3 じどうしゃ と でんしゃ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 4 うさぎのうた 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 5 ミケちゃん と クロちゃん 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 6 ドレミのうた 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 7 ピアノがなるよ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 8 かけっこ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 9 ままごとあそび 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 10 ピアノをひこう 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 11 ゆびのれんしゅう(3ど) 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 12 みんなでうたおう 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 13 おはよう 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 14 こうま 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 15 ちょうちょう 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 16 かっこう 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 17 ゆびのれんしゅう(4ど) 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 18 かえる 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 19 ゆびのれんしゅう(5ど) 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 20 あられ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 21 なまりのへいたい 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 22 ドレミとけんばん 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 23 たかいおと 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 24 りょうてのけいこ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 25 ピアノ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 26 ピアノがなるよ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 27 かけっこ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 28 あられ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 29 こいぬ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 30 ばらのはな 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 31 はるかぜ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 32 とけいのうた 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 33 みよちゃんのあんよ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 34 こもりうた 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 35 かくれんぼ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 36 こやぎ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 37 わおんのけいこ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 38 かじやさん 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 39 ダンス 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 40 フランスのこもりうた 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 41 きょうかいのかね 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 42 こびとのマーチ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 43 すいしゃ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 44 あめのうた 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 45 あきのよる 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 46 かっこう 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 47 こげよ こげよ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 48 さつきののべ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 49 こどものうた 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 50 めだかのがっこう 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 51 ゆびのれんしゅう 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 52 なわとび 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 53 かけあし 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 54 だいふひょう と けんばん 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 55 ヘおんふひょうのおけいこ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 56 ハちょうちょうのおんかい 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 57 りょうてのおけいこ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 58 バイエル 12 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 59 バイエル 13 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 60 バイエル 17 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 61 まね 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 62 おんかいれんしゅう 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 63 こまあそび 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 64 チューリップ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 65 おつきさま 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 66 めかくしおにさん 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 67 とべとべとんび 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 68 スタッカートとレガートのうた 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 69 ロング・ロング・アゴー 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 70 ゆきゆきふれよ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 71 すみれのはな 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 72 ふてん4ぶおんぷのれんしゅう 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 73 16ぶおんぷのれんしゅう 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 74 かわいいオーガスティン 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 75 フランスのこども 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 76 はなのワルツ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 77 こおりすべり 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 78 やまのぼり 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 79 トちょうちょうのおんかい と けんばん 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 80 ひのまる 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 81 なかよしこよし 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 82 むすんでひらいて 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 83 おひさま 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 84 ジングルベル 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 85 かねのおと 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 86 マーチ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 87 げんきなしょうねん 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 88 ヘちょうちょうのおんかい と けんばん 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 89 おほしさま 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 90 おねだり 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 91 すずめのおやど 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 92 ちいさなワルツ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 93 あきのけしき 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 94 きくのはな 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 95 うみべのけしき 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 96 れんしゅうきょく 1 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 97 れんしゅうきょく 2 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 98 れんしゅうきょく 3 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 99 にんぎょのうた 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 100 ばらのワルツ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 101 にんぎょうのおやすみ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 102 アレキサンダー・マーチ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
  • 103 かっこうのワルツ 【ピアノ】 編曲:たなかうめよし
スタンフォード 混声合唱曲集
楽譜 合唱
スタンフォード 混声合唱曲集
戸﨑文葉 監修/友野晶夫 作品解説・対訳
11月21日発売
“日本人による日本人のための”海外合唱作品シリーズ。ロンドンにあるトリニティ音楽大学大学院で学び、英国合唱指揮者協会に所属する戸﨑文葉の監修。監修者による英語の発音ガイド動画、レイアウトを考え抜いた新浄書他、作品解説・対訳に音楽ディレクターの友野晶夫が参加。
曲目一覧
  • 1 正しき者の魂は(ca.3'30") 【混声4部合唱/伴奏:無伴奏】 作曲:スタンフォード / ※「3つのラテン語のモテット 作品38」より 旧約聖書 知恵の書3
  • 2 この日天に昇られた(ca.2'00") 【混声4部合唱/伴奏:無伴奏】 作曲:スタンフォード / ※「3つのラテン語のモテット 作品38」より 12世紀の無名の詩
  • 3 幸いなるかな(ca.3'30") 【混声4部合唱/伴奏:無伴奏】 作曲:スタンフォード / ※「3つのラテン語のモテット 作品38」より 旧約聖書 詩編 119:1
  • 4 魔女(ca.3'20") 【混声4部合唱/伴奏:無伴奏】 作詞:コールリッジ / 作曲:スタンフォード / ※「8つのパートソング 作品119」より
  • 5 さようなら、私の喜び(ca.2'30") 【混声4部合唱/伴奏:無伴奏】 作詞:コールリッジ / 作曲:スタンフォード / ※「8つのパートソング 作品120」より
  • 6 青い鳥(ca.3'40") 【混声4部合唱/伴奏:無伴奏】 作詞:コールリッジ / 作曲:スタンフォード / ※「8つのパートソング 作品121」より
  • 7 汽車(ca.1'40") 【混声4部合唱/伴奏:無伴奏】 作詞:コールリッジ / 作曲:スタンフォード / ※「8つのパートソング 作品122」より
  • 8 インク瓶(ca.2'10") 【混声4部合唱/伴奏:無伴奏】 作詞:コールリッジ / 作曲:スタンフォード / ※「8つのパートソング 作品123」より
  • 9 つばめ(ca.1'30") 【混声4部合唱/伴奏:無伴奏】 作詞:コールリッジ / 作曲:スタンフォード / ※「8つのパートソング 作品124」より
  • 10 チリンガム(ca.1'40") 【混声4部合唱/伴奏:無伴奏】 作詞:コールリッジ / 作曲:スタンフォード / ※「8つのパートソング 作品125」より
  • 11 私の心をあなたの心に(ca.2'20") 【混声4部合唱/伴奏:無伴奏】 作詞:コールリッジ / 作曲:スタンフォード / ※「8つのパートソング 作品126」より
  • 12 急げ!時間がないぞ(ca.1'00") 【混声4部合唱/伴奏:無伴奏】 作詞:ムーア / 作曲:スタンフォード / ※アイルランド・エアー
  • 13 エメルが告げるクー・フーリンとの別れ(ca.2'40") 【混声4部合唱/伴奏:無伴奏】 作詞:グレイヴス / 作曲:スタンフォード / ※アイルランド・エアー(ロンドンデリー・エアー)
泉[オンデマンド版]
楽譜 鍵盤楽器
ピアノのための泉[オンデマンド版]
清水研作 作曲
11月28日発売
アリス=紗良・オット、モナ=飛鳥・オット姉妹との出会いから、エネルギーが湧き上がるような瑞々しい泉のイメージを得たという作曲者が、それを作品に立体的に表現した。2013年モナ=飛鳥・オットがパッサウ音楽祭で初演、2015年ルール・ピアノフェスティバルで再演。
曲目一覧
  • 1 泉 【ピアノ】 作曲:清水研作
徹底解説 チェルニー30番の弾き方教え方
ムック ムジカノーヴァ 編
ONTOMO MOOK
ムジカノーヴァ・シリーズ徹底解説 チェルニー30番の弾き方教え方
ムジカノーヴァ
12月22日発売
ピアノ練習曲の定番「チェルニー30番」の効果的な練習法などをアドバイスした『ムジカノーヴァ』の好評連載「チェルニークリニック」(奈良井巳城 著)、自称「エチュード・フリーク」の人気ピアニスト阪田知樹氏のインタビューなどを収録。阪田氏による書き込み楽譜付き(第26番)。
ブラームスの真実 ブラームス読本 上
書籍 評論・読み物
ブラームスの真実 ブラームス読本 上
マイケル・マスグレーヴ 著/天崎浩二 監訳/福原彰美 共訳
12月上旬発売
最新研究を踏まえた、ブラームス評伝の新たな金字塔。世界最高のブラームス研究者で、「ブラームス新全集」を牽引する著者が、作曲家の実像に多角的に迫る。上巻は「ブラームスという男」「ブラームスの信条」「演奏家ブラームス」の各章を収録。人間ブラームスの知られざる一面を解き明かす。
ブラームスの一五〇年 ブラームス読本 下
書籍 評論・読み物
ブラームスの一五〇年 ブラームス読本 下
マイケル・マスグレーヴ 著/天崎浩二 監訳/福原彰美 共訳
12月上旬発売
一五〇年の評価を通じて浮かび上がる、現代に生きる巨匠のメッセージ。「ブラームス新全集」を牽引する世界的研究者が、多角的にブラームスを分析。下巻では音楽・文学・美術愛好家としての姿や交友、旅行、時代との関わりを探る。シューマンの「新しい道」発表から現代までの評論を一望する。
樹と人とはじまりのために
楽譜 合唱
混声合唱とピアノのための組曲樹と人とはじまりのために
長田弘 詩/松本望 作曲
12月上旬発売
意欲的な作品を描き続ける松本望による混声合唱組曲。多岐に渡って活躍した長田弘の詩集「人はかつて樹だった」より3篇。平易な言葉で紡がれた自然風景、そこで生きる人間への普遍の祈りのうた。松本望の持つピアニズムと共に、瑞々しいメロディーが生命の鼓動を鮮やかに描いている。
音楽大学・高校 入試問題集2026 国公立大 私大 短大 高校 大学院
書籍 学校案内・問題集
音楽大学・高校 入試問題集2026 国公立大 私大 短大 高校 大学院
音楽之友社
12月中旬発売
特集は毎年好評の「合格者と担当教員に聞く! 2025年度入試の実際」で、受験生からの人気のある5つの音大を掲載する。この1冊でさまざまな学校の入試の出題傾向を一挙に見渡すことのでき、受験生にとっては大変役立つ内容となっている。
オンカク 【2026改訂版】
書籍 評論・読み物
音楽家、指導者、フリーランスのための確定申告・税金ガイドオンカク 【2026改訂版】
栗原邦夫
12月中旬発売
音楽業界に携わるすべてのフリーランスとその卵に捧ぐ、確定申告・税金ガイドの決定版。2025年に実施の「所得税の基礎控除の見直し」などにも対応し、追加された欄への記入方法もフォロー。2023年に開始した「インボイス制度」の経過措置についても取り上げる。豊富な記入例で、初めて確定申告書を作成する方でも理解しながら書ける!
グリーディ ピアノ作品集
楽譜 鍵盤楽器
標準版ピアノ楽譜
グリーディ ピアノ作品集New Edition 解説付
グリーディ 作曲/下山静香 解説・運指
12月中旬発売
スペイン近代の作曲家へスース・グリーディ(1886-1961)による本邦初のピアノ作品集。 バスク地方の音楽を題材とした素朴で美しい旋律や、近代的な和声の響きが特徴の珠玉の小品集を4作収録。スペイン音楽のスペシャリスト下山静香氏による解説や運指、細やかな奏法アドバイスも必読だ。
シューベルト 即興曲/舞曲集
楽譜 鍵盤楽器
標準版ピアノ楽譜
シューベルト 即興曲/舞曲集New Edition 解説付
シューベルト 作曲/佐藤卓史 解説・運指/堀朋平 解説
12月下旬発売
シューベルトのピアノ作品選集第1巻は即興曲と舞曲を収録。楽曲解説・演奏アドバイス・運指は佐藤卓史氏、総説は堀朋平氏が担当。楽譜は原典比較による独自校訂版で、記号の曖昧さに新提案を加えている。
チャイコフスキー 四季
楽譜 鍵盤楽器
標準版ピアノ楽譜
チャイコフスキー 四季New Edition 解説付
チャイコフスキー 作曲/秋場敬浩 校訂・解説・運指/ヴィクトル・ブーニン 解説
12月下旬発売
祖国の自然をこよなく愛したチャイコフスキーによる、1年の12か月を音で描いたピアノ曲集。楽譜の発売以来、愛好家からプロフェッショナルな音楽家まで大人気を博した作品であり、本曲集からの小品をレパートリーとし、全曲録音など「通奏」をライフワークとするアーティストも数多い。解説(校訂・運指)は気鋭のピアニスト・秋場敬浩氏。巨匠ヴィクトル・ブーニン氏による演奏への提言も必読。各曲に付された詩の邦訳も掲載する。
ラヴェル ピアノ作品集1
楽譜 鍵盤楽器
標準版ピアノ楽譜
ラヴェル ピアノ作品集1New Edition 解説付
ラヴェル 作曲/神保夏子 解説/務川慧悟 運指/平野貴俊 校訂協力
12月下旬発売
ラヴェルの主要ピアノ曲を2巻に分けて収載。第1巻はパリ音楽院時代の作品や小品を集めた。運指は務川慧悟が担当し、フランスでの研鑽を反映。神保夏子による詳細な解説付きで、作品の成立過程や音楽的背景を理解する手助けとなる。各種資料を比較検討し校訂した実用版。
マザス 18の芸術家のための練習曲
楽譜 弦楽器
マザス 18の芸術家のための練習曲
深山尚久 編・著
12月下旬発売
欧米では定番となっているマザスのヴァイオリン・エチュード最終巻(全3巻)。第1巻「30の特別なエチュード」、第2巻「27の華麗な練習曲」に続いて、第3巻は「18の芸術家のための練習曲」となっており、プロやハイ・アマチュアのヴァイオリン奏者向けでかなりレヴェルは高いが、楽曲としての華やかさが増し、単なるエチュードにとどまらない魅力もさらに増している。 日本弦楽器指導者協会会長・武蔵野音楽大学教授の深山尚久氏による解説、運指・ボウイングも必見で、各曲の目的や学習効果を踏まえながらより高みへと進歩することができる。