
2016年度 第54回レコード・アカデミー賞決定
大賞は、小澤征爾指揮サイトウ・キネン・オーケストラによる
「バルトーク:歌劇《青ひげ公の城》」〔ユニバーサル ミュージック〕
詳細は「レコード芸術」2017年1月号(12月20日[火]発売)をご覧ください。
2016年度 第54回のレコード・アカデミー賞(選定委員長:諸石幸生/全15部門)が10月23日と11月20日の2回にわたる選定委員会を経て、決定いたしました。
大賞には小澤征爾指揮サイトウ・キネン・オーケストラによる「バルトーク:歌劇《青ひげ公の城》」〔ユニバーサル〕、大賞銀賞にはパーヴォ・ヤルヴィ指揮フランクフルト放送交響楽団による「ニールセン/交響曲全集」〔ソニー・クラシカル〕、大賞銅賞にはイアン・ボストリッジ(テノール)アントニオ・パッパーノ(ピアノ)による「シェイクスピア・ソングズ」〔ワーナー・クラシックス〕がそれぞれ選ばれました。「レコード芸術」2017年1月号(12月20日[火]発売)をご覧ください。
レコード・アカデミー賞は、わが国の音楽文化の向上に資する目的を持って、音楽之友社が1963年(昭和38年)に創設したもので、1年間に国内のレコード会社から発売されたクラシック・レコードのうち、弊社『レコード芸術』誌「新譜月評」(本年度は2016年1月号~12月号)で高い評価を得たものの中から、部門ごとに演奏や録音などの最も優れたディスクを選定し、発売レコード会社を表彰するものです。回を重ねるごとに多大の成果をあげ、海外を含め各方面からご注目いただいております。2013年には創設50周年を迎えました。
選定委員長は諸石幸生、選定委員には皆川達夫、髙崎保男、藤田由之、濱田滋郎、大木正純、中村孝義、浅里公三、金子建志、岡部真一郎、佐野光司、長木誠司(以上敬称略)など25名が名を連ねています。
※以下、丸数字は本誌月評掲載月号。
大賞 オペラ部門
バルトーク:歌劇《青ひげ公の城》(全曲)

小澤征爾指揮サイトウ・キネン・オーケストラ,マティアス・ゲルネ(Br)エレナ・ツィトコーワ(S)他
[ユニバーサル D UCCD1431]⑧
大賞銀賞 交響曲部門
ニールセン/交響曲全集

パーヴォ・ヤルヴィ指揮フランクフルト放送交響楽団,他
[RCA D SICC30257~9]③
大賞銅賞 声楽曲部門
ドボストリッジ/シェイクスピア・ソングズ

イアン・ボストリッジ(T)アントニオ・パッパーノ(p)他
[ワーナー・クラシックス D WPCS13553]⑪
管弦楽曲部門
R.シュトラウス:交響詩《ドン・キホーテ》,同《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》,《ばらの騎士》組曲

パーヴォ・ヤルヴィ指揮NHK交響楽団,トルルス・メルク(vc)佐々木亮(va)
[RCA D SICC19020]⑩
協奏曲部門
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲,ストラヴィンスキー:バレエ《結婚》

パトリシア・コパチンスカヤ(vn)テオドール・クルレンツィス指揮ムジカエテルナ,他
[ソニー・クラシカル D SICC30254]③
室内楽曲部門
岡崎慶輔&伊藤恵/DUO-5

岡崎慶輔(vn)伊藤恵(p)
[フォンテック D FOCD9719]⑨
器楽曲部門
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ集-5「極限」

小菅優(p)
[ソニー・レコーズ D SICC19004~5]④
音楽史部門
フレスコバルディ&フローベルガー/チェンバロ作品集

渡邊順生(cemb)
[ALM D ALCD1159]⑦
現代曲部門
甲斐説宗の音楽

ROSCO〔甲斐史子(vn)大須賀かおり(p)〕他,演奏者多数
[フォンテック D FOCD2580]⑨
特別部門 吹奏楽/管・打楽器
陽炎(かぎろひ)の樹

大井剛史指揮 東京佼成ウインドオーケストラ
[ポニーキャニオン D PCCL50013]⑧
特別部門 ビデオ・ディスク「コンサート&ドキュメンタリー」
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲,交響曲第6番《田園》

ベルナルト・ハイティンク指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団,イザベル・ファウスト(vn)
[ユーロアーツ D KKC9164(BD),KKC9165(DVD-V)]⑪
特別部門 ビデオ・ディスク「舞台&劇作品」
ウェーバー:歌劇《魔弾の射手》全3幕

アクセル・ケーラー(演出)クリスティアン・ティーレマン指揮ドレスデン国立管弦楽団(シュターツカペレ),ミヒャエル・ケーニヒ(T:マックス)サラ・ヤクビアク(S:アガーテ)他
[C MAJOR D KKC9147(BD),KKC9148(DVD-V)]⑤
特別部門 録音
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第2番,同第5番《トルコ風》,協奏交響曲K.364

フランク・ペーター・ツィンマーマン(vn)ラドスワフ・シュルツ指揮バイエルン放送交響楽団室内管弦楽団,アントワーヌ・タメスティ(va)
[ヘンスラー・クラシック D KKC5647]⑨
特別部門 企画・制作
ワーナー・クラシックス「ライジング・スターズ」シリーズ

・サビーヌ・ドゥヴィエル(S)
モーツァルト/アリア集(ウェーバー三姉妹)
[エラート D WPCS13315]①
ラモー/壮大なる愛の劇場
[エラート D WPCS13316]①
・エドガー・モロー(vc)
バロック協奏曲集(ジョヴィンチェロ)
[エラート D WPCS13320]②
チェロ小品集(PLAY)
[エラート D WPCS13321]②
・その他、ニコラス・マッカーシー(p)③、ジャン・ロンド―(cemb)⑤、ベアトリーチェ・ラナ(p)⑤、ベンジャミン・ベイルマン(vn)⑨、コンラッド・タオ(p)⑩、横坂源(vc)⑪による計11タイトル
特別部門 特別賞
戦後作曲家発掘集成/TBS VINTAGE J CLASSICS

演奏者多数
[デンオン M COCQ85274~81(8枚組)]②