内容紹介
2014年に日本で開催されるジャック・ランスロ国際クラリネット・コンクールJAPONの課題曲として作曲。「音取」は序章、前奏曲、「抄」は曲の意味。「音取」は、元来、神楽や雅楽、能楽などで、音調べを目的に用いられる作法であったが、これを西洋の「技法」と「楽器」で演奏する「日本の旋律」として作曲した。日本の古来の旋律を「精神的支柱」とし、「日本、アジアの音楽との接点」が意識されている。非拍節的な曲(閑拍子)と拍節的な曲(揚拍子)の対比による2曲からなり、アタッカで演奏される。
曲目
- 1 音取二抄 1 閑拍子 【クラリネット】 作曲:山本純ノ介
- 2 音取二抄 2 揚拍子 【クラリネット】 作曲:山本純ノ介
関連商品
- 現代日本の音楽
- 夜は千の目を持つ
- 現代日本の音楽
- 前奏曲 クラリネットのための
- 現代日本の音楽
- スピリチュエル
- 現代日本の音楽
- ピアノ四重奏のためのもうひとつの世界
- 現代日本の音楽
- ピアノのためのファンタジー 第1,2,3番