内容紹介
大人気『NEW こどものスケール・アルペジオ』のプレが誕生!
まだ手が小さい子どもにも、音感や調性感をつけるための五指スケールを取り入れませんか? この楽譜は、最終的に「ドレミファソファミレ ドミソミド」の五指スケールを全調で弾くことを最終目標としている教材です。最初からピアノに触れるのではなく、「調のうた」「ドレミファソのうた」を12の長調でピアノに合わせて歌い、2度や3度の音程に慣れることから始めます。そして、指くぐりがない五指スケール・アルペジオ・カデンツを24の長調・短調で弾くことにより、調性感と指の力が身に付き、曲にもスムーズに入ることができます。本書の後は『NEW こどものスケール・アルペジオ』をお使いいただけます。
●根津栄子先生による楽譜の使い方動画はこちら!
●P32「③ごほんゆびスケール」 根津栄子先生による弾き方動画はこちら!
※以下より、P8・16の伴奏例と、巻末の「調カード」がダウンロードできます(すべてA4サイズ)。
●P8「①ちょうのうた」ハ長調の伴奏例(伴奏:大場陽子) ダウンロード
●P16「②ドレミファソのうた」ハ長調の伴奏例(伴奏:大場陽子) ダウンロード
●巻末「調カード」(両面で印刷する場合は「短辺とじ」を選択してください) ダウンロード
まだ手が小さい子どもにも、音感や調性感をつけるための五指スケールを取り入れませんか? この楽譜は、最終的に「ドレミファソファミレ ドミソミド」の五指スケールを全調で弾くことを最終目標としている教材です。最初からピアノに触れるのではなく、「調のうた」「ドレミファソのうた」を12の長調でピアノに合わせて歌い、2度や3度の音程に慣れることから始めます。そして、指くぐりがない五指スケール・アルペジオ・カデンツを24の長調・短調で弾くことにより、調性感と指の力が身に付き、曲にもスムーズに入ることができます。本書の後は『NEW こどものスケール・アルペジオ』をお使いいただけます。
●根津栄子先生による楽譜の使い方動画はこちら!
●P32「③ごほんゆびスケール」 根津栄子先生による弾き方動画はこちら!
※以下より、P8・16の伴奏例と、巻末の「調カード」がダウンロードできます(すべてA4サイズ)。
●P8「①ちょうのうた」ハ長調の伴奏例(伴奏:大場陽子) ダウンロード
●P16「②ドレミファソのうた」ハ長調の伴奏例(伴奏:大場陽子) ダウンロード
●巻末「調カード」(両面で印刷する場合は「短辺とじ」を選択してください) ダウンロード
目次
ちょうのうた
ドレミファソのうた
5ほんゆびスケール
調カード
ドレミファソのうた
5ほんゆびスケール
調カード
関連商品
- セロリッシュぴあのワークス
- いきものスケッチブック
- ONTOMO MOOK
- ドラマティックな人生を駆け抜けた――奇跡の歌姫 マリア・カラス