内容紹介
ハンガリーのエディツィオ・ムジカ・ブダペスト社判のライセンス版として1999年に刊行した標準版シリーズ『グリーグ 抒情小曲集 1』をリニューアル刊行。《抒情小曲集》はグリーグのピアノ曲の代名詞的作品で、全10巻のピアノ組曲より、〈ちょうちょう〉〈小鳥〉〈小人の行進〉〈春に寄す〉など人気曲を含む最初の5巻を収録。舘野泉の解説は楽曲の理解を深める道標となるもの。
曲目
- 1 アリエッタ(「抒情小曲集第1集」よりOp.12-1) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 2 ワルツ(「抒情小曲集第1集」よりOp.12-2) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 3 夜警の歌(「抒情小曲集第1集」よりOp.12-3) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 4 妖精の踊り(「抒情小曲集第1集」より Op.12-4) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 5 民謡(「抒情小曲集第1集」よりOp.12-5) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 6 ノルウェーの旋律(「抒情小曲集第1集」よりOp.12-6) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 7 アルバムの綴り(「抒情小曲集第1集」より Op.12-7) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 8 祖国の歌(「抒情小曲集第1集」より Op.12-8) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 9 子守歌(「抒情小曲集第2集」より Op.38-1) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 10 民謡(「抒情小曲集第2集」よりOp.38-2) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 11 メロディ(「抒情小曲集第2集」より Op.38-3) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 12 ハリング(ノルウェー舞曲)(「抒情小曲集第2集Op.38-4) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 13 跳びはね踊り(「抒情小曲集第2集」より Op.38-5) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 14 悲歌(エレジー)(「抒情小曲集第2集」より Op.38-6) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 15 ワルツ(「抒情小曲集第2集」よりOp.38-7) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 16 カノン(「抒情小曲集第2集」より Op.38-8) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 17 ちょうちょう(「抒情小曲集第3集」よりOp.43-1) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 18 孤独なさすらい人(「抒情小曲集第3集」Op.43-2) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 19 故郷にて(「抒情小曲集第3集」より Op.43-3) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 20 小鳥(「抒情小曲集第3集」より Op.43-4) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 21 愛の詩(「抒情小曲集第3集」よりOp.43-5) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 22 春に寄す(「抒情小曲集第3集」より Op.43-6) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 23 即興的ワルツ(「抒情小曲集第4集」よりOp.47-1) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 24 アルバムの綴り(「抒情小曲集第4集」よりOp.47-2) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 25 メロディ(「抒情小曲集第4集」よりOp.47-3) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 26 ハリング(ノルウェー舞曲)(「抒情小曲集第4集」よりOp.47-4) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 27 メランコリー(「抒情小曲集第4集」よりOp.47-5) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 28 跳びはね踊り(「抒情小曲集第4集」より Op.47-6) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 29 悲歌(エレジー)(「抒情小曲集第4集」よりOp.47-7) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 30 羊飼いの少年(「抒情小曲集第5集」より Op.54-1) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 31 ノルウェーの農民行進曲(「抒情小曲集第5集」よりOp.54-2) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 32 小人の行進(「抒情小曲集第5集」よりOp.54-3) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 33 夜想曲(「抒情小曲集第5集」よりOp.54-4) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 34 スケルツォ(「抒情小曲集第5集」よりOp.54-5) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
- 35 鐘の音(「抒情小曲集第5集」より Op.54-6) 【ピアノ】 作曲:グリーグ
関連商品
- 標準版
- グリーグ 抒情小曲集 2
- 標準版ピアノ楽譜
- サティ ピアノ作品集2
- 標準版ピアノ楽譜
- サティ ピアノ作品集1
- ペース・ピアノ教育シリーズ
- こんなおと みいつけた
- 標準版ピアノ楽譜
- スカルラッティ ソナタ集1〔原典版〕