• 音楽の友 2021年4月号

雑誌 音楽の友

音楽の友 2021年4月号

  • 創刊80周年記念 あなたが選ぶ 「クラシック音楽ベストテン」
  • ホール主催事業を考える 2021
特別定価
1,120円 (本体1,018円+税)
判型・頁数
A4変
発行年月
2021年3月
JANコード
4910021290419
商品コード
032104

完売のため、お取り扱いできません。
ご了承ください。

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 「音楽の友」編集長 Twitter
  • 音楽の友 編集部 Twitter
  • 音楽の友 編集部 Facebook
  • 音楽の友 編集部 Instagram

内容紹介

【特集Ⅰ】
創刊80周年記念 あなたが選ぶ クラシック音楽ベストテン
(長井進之介/山田治生/渡辺和彦)
3年に一度開催、人気の読者アンケート集計結果を発表いたします。あなたのお好きな演奏家、作曲家、楽曲は何位にランクインされましたか?

【特集Ⅱ】
ホール主催事業を考える2021
王子ホール/住友生命いずみホール/ヤマハホール/トッパンホール/神奈川県立音楽堂/愛知県芸術劇場/びわ湖ホール/日生劇場/ミューザ川崎シンフォニーホール/東京藝術劇場/神奈川県民ホール/サントリーホール/横浜みなとみらいホール/高崎芸術劇場/東京文化会館/兵庫県立芸術文化センター/Bunkamura
(池田卓夫/堀江昭朗/山崎浩太郎/加藤浩子/片桐卓也/奥田佳道/岸 純信/山田治生)
毎年恒例、ホールの主催事業紹介。今年は昨年のコロナ禍にも焦点を当て、ホールの対策なども担当者からお話しいただきました。誌上初めて、ホール担当者による3つのZoom座談会も実現。

【カラー】
●[Interview]小林研一郎~チャイコフスキー作品の魅力を語る(千葉 望)
●[新連載]楽団長フロシャウアーかく語りき わが永遠のウィーン・フィル(1)(ダニエル・フロシャウアー/渋谷ゆう子)
●[Report]キジムナー、“東京”を翔ける (岸 純信)
●[Report]オルガンと朗読で聴く《幻想交響曲》―「オルガン版」にとどまらない新たな表現を聴く(齋藤弘美)
●[Report]清塚信也のベートーヴェン― 三大ピアノ・ソナタを熱演(伊熊よし子)
●[Report]一柳慧芸術総監督就任20周年記念「Toshi伝説」(伊藤制子)
●[新連載]対談シリーズ 楽師たちの庭① 東京交響楽団/田尻 順(vn)、荒木奏美(ob)(堀江昭朗)
●[連載]マリアージュなこの1本~お酒と音楽の美味しいおはなし(10)入江一雄(伊熊よし子)
●[連載]林家三平の古クラシック典音楽でど~も・すいません! (19)(林家三平)
●[連載]リレー連載・舞台カメラマンの回想― 私が出会ったアーティストたち(10)― 粟國 淳(演出家)(ヒダキトモコ)
●[連載]ベートーヴェン的な、余りにベートーヴェン的な(19)~〈ゲスト〉鈴木秀美(vc・指揮)(越懸澤麻衣)
●[連載]東音西奏!― QBT冒険記(7)(クァルテット ベルリン-トウキョウ)
●[連載]和音の本音― ショパンとともに(8)(清水和音/青澤隆明)

【特別記事】
●[Report]日本音楽芸術マネジメント学会「第13回冬の研究大会」がオンラインで開催(山田治生)
●[Report]葵トリオ― 札幌交響楽団とベートーヴェンの「三重協奏曲」を演奏(渡辺 和)特別記事
●[Interview]ウィーン・オーケストラ史上初のアジア人首席フルート奏者、ティン・ウェイ・チェン(池田卓夫)
●[Report]KAWAIプレミアムコンサート~若きピアニストたちによる競演(編集部)
●[Interview]アレクサンダー・ペレイラ~フィレンツェ歌劇場総裁が語る劇場での日々、ヴェルディ(ロベルト・アレグリ)
●[Interview]服部公一、自叙伝でその半生を振り返る(堀江昭朗)
●[Interview]堤 剛― 霧島国際音楽祭が築いてきたもの(池田卓夫)
●[対談]中木健二&佐藤晴真―「ローム ミュージック フェルティバル」に揃って出演(片桐卓也)
●クライヴ・ブラウン博士によるあなたの知らない「ベートーヴェン《クロイツェル・ソナタ》」Vol.1(柴田俊幸)
●[Report]アンドリュー・パロット― J.S.バッハ《マタイ受難曲》を語る(柴田俊幸)
●[Interview]オンラインでモーツァルト週間が開催(中 東生)
●[Report]パリ国立オペラが新制作《アイーダ》を配信(三光 洋)

【新連載】
●クラシックを撃て!(1)林 真理子『不機嫌な果実』(新田孝行)

【連載】
●池辺晋一郎エッセイ 先人の影を踏みなおす(13)今村昌平(1)(池辺晋一郎)
●平野 昭・対談シリーズ 樂興のすゝめ from research to practice, from practice to research 第3章:人気交響曲の世界/ゲスト:矢部達哉 第1回/交響曲の成立と歩み(平野 昭/長井進之介/矢部達哉)
●現代作曲家・望月京の「現場からお伝えします」(11)(望月 京)
●オペラで知るヨーロッパ史(11)~ヴェルディ《ドン・カルロ》(加藤浩子)
●ハイクポホヤの光りと風(44)(舘野 泉)
●現地で観た、聴いた ショパン国際ピアノ・コンクール(14)(萩谷由喜子)
●デジタル・クラシックⅡ― オンライン・クラシックの活用術(4)(山田真一)

【Reviews & Reports】
●Concert Reviews 演奏会批評
●〈海外レポート〉イギリス(秋島百合子)/フランス(三光 洋)/イタリア(野田和哉)/オーストリア(中村伸子)/ドイツ(1)(中村真人)/ドイツ(2)(来住千保美)/スイス(中 東生)/ロシア(浅松啓介)/アメリカ(有賀太一)

【People】
●樋口紀美子(上田弘子)
●森下幸路(東端哲也)
●岡本拓也(堀江昭朗)/小池耕平(堀江昭朗)

【Rondo】
●新国立劇場2021/2022シーズンラインアップを発表
●オーケストラ×チームラボボーダレスの新感覚コンサート(堀江昭朗)
●ベートーヴェンと同時代の作品を取り上げた「小倉貴久子《フォルテピアノの世界》第2回」(後藤菜穂子)
●卒団生7名による渾身のプログラム「芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミー第7回演奏会」(高山直也/柴田克彦)

【News & Information】
●フレッシュ・アーティスト・ファイル Vol.22 伊藤雄太(tb)
●スクランブル・ショット
●音楽の友ホールだより
●ディスク・スペース(諸石幸生/真嶋雄大)
● アート・スペース( 映画:中村千晶/舞台:横溝幸子/展覧会:花田志織/書籍:小沼純一、高坂はる香)
●クラシック音楽番組表
●読者のページ
●編集部だより(次号予告/編集後記/広告案内)

【表紙の人】
●小林研一郎(指揮者)(c)堀田力丸
1940年生まれ、福島県出身。東京藝術大学作曲科および指揮科卒業。第1回ブダペスト国際指揮者コンクール第1位、特別賞受賞。これまでに世界有数の音楽祭に出演するほか、国内外の数多くのオーケストラのポジションを歴任。ハンガリー政府よりリスト記念勲章、ハンガリー文化勲章、星付中十字勲章、ハンガリー文化大使、同国で最高位となるハンガリー国大十字功労勲章を、国内では文化庁長官表彰、旭日中綬章を授与された。

【別冊付録】
●コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション
観どころ聴きどころ
(戸部 亮&室田尚子)

※新型コロナウイルスの影響で、公演やイヴェントの延期・中止が相次いでおります。本誌および別冊付録「コンサート・ガイド」に掲載された公演の最新情報は、各主催者のホームページなどでご確認ください。