2017.07.28
ヴァイオリン骨体操×ヴィブラート教本 コラボ・セミナーのご案内
※こちらのイベントは終了致しました。沢山の方のご参加ありがとうございました。
ヴァイオリン界を席巻中の『ヴァイオリン骨体操』 と『ヴィブラート教本』 が、コラボレーションする夢のようなセミナーを開催します!
骨体操で身体をなめらかに連動させられるようにし、そのうえでヴィブラートを習得していくと、自由自在に操れるようになります。この驚くべき成果をぜひ体験してください。
< 講座内容 > 講師:遠藤記代子、山﨑千晶
◆『ヴァイオリン骨体操』によるヴィブラートの準備
呼吸/歪み調整(12の骨体操より)/棒トレ
ヴィブラートは左腕だけの技術ではありません。「構え」「右手」「音を聴く」「歌う」「身体をひとまとまりに使う」などに問題があれば、先に解消していなければなりません。ゴラ著『ヴィブラート教本』の内容を確実に会得するために、身体の調整方法の一部を『ヴァイオリン骨体操』から紐解き、ご紹介します。
◆『ヴィブラート教本』による実践
『ヴィブラート教本』の内容を最初から最後までひととおり解説します。楽器をご持参いただき、練習法を実践していただきます。教本だけではわからない細かい動きなども丁寧に説明していきます。
○日時: | 2017年 7月11日(火) 10:30 -12:30(開場10:00) | |
○会場: | 音楽之友社別館 フェニックス会議室 東京都新宿区神楽坂6-30(東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩1 分) | |
○受講料(税込): | 4,000 円 | |
○対象: | ヴァイオリン指導者 | |
○使用教材: | 『ヴァイオリン骨体操』 、『ヴィブラート教本』 (音楽之友社刊) 当日会場でもお求めいただけます | |
○持ち物: | ご自身の楽器 (当日は動きやすい服装でお越し下さい。スカートはご遠慮下さい。) | |
○ご予約・お問合せ: | 音楽之友社出版部楽譜課「ヴァイオリンコラボセミナー」係 TEL:03-3235-2135 / FAX:03-3235-5731 mail:piano9696@ongakunotomo.co.jp | |
○お申込方法: | 電話・メールにて、以下の項目をお知らせいただくか、申込書をFAXください。 ・お名前 ・ご住所 ・TEL&FAX |
※定員に達し次第締切させていただきます。お早目にお申込みください。
詳細・申込用PDFはこちらへ