内容紹介
今後は余暇の質を高める上で、音と映像の楽しみが一層重要になる、という視点で、これまでオーディオとビジュアルに入りきれなかった層を対象とする入門MOOK。各AV誌やホームシアター誌が高級化し、どんどん難解になっていく中で、より入りやすい記事を心がけ、リタイアエイジのかつてのファンや上質な生活を目指す女性にも優しいガイドブックとする。単にシアターを志すだけではなく、2チャンネルとの仲のいい構築プランも重視する。
【訂正とお詫び】
2月26日発売のONTOMO MOOK Stereo編『ホームシアター&オーディオ入門』におきまして、下記の誤りがありました。関係各位及び読者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしたことを、謹んでお詫びするとともにここに訂正いたします。
P104 大見出し及び本文中の社名on and onがすべてOn and Onと表記されました。正しくは全部小文字のon and onです。
P104 1段目15行目及び文中「代表取締役前田正人」とあるのは誤りで、正しくは「店長の堀部公史」となります。
P106 1段目23行目、「ブラウンウッド」は誤りで、正しくは「ブロンドウッド」となります。
P106 1段目27行目「7年ぶり」は誤りで、正しくは「17年ぶり」となります。
P106 2段目29行目「DYNAUDIO CONNECT」は誤りです。
P107 4段目行末の顔写真及びキャプションは誤りでした。正しいキャプションは、「on and on株式会社の店長堀部 公史」となります。
P124 フルテックの NCF Booster Signal-Lの価格が14808円と間違っておりました。正しくは14800円です。
【訂正とお詫び】
2月26日発売のONTOMO MOOK Stereo編『ホームシアター&オーディオ入門』におきまして、下記の誤りがありました。関係各位及び読者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしたことを、謹んでお詫びするとともにここに訂正いたします。
P104 大見出し及び本文中の社名on and onがすべてOn and Onと表記されました。正しくは全部小文字のon and onです。
P104 1段目15行目及び文中「代表取締役前田正人」とあるのは誤りで、正しくは「店長の堀部公史」となります。
P106 1段目23行目、「ブラウンウッド」は誤りで、正しくは「ブロンドウッド」となります。
P106 1段目27行目「7年ぶり」は誤りで、正しくは「17年ぶり」となります。
P106 2段目29行目「DYNAUDIO CONNECT」は誤りです。
P107 4段目行末の顔写真及びキャプションは誤りでした。正しいキャプションは、「on and on株式会社の店長堀部 公史」となります。
P124 フルテックの NCF Booster Signal-Lの価格が14808円と間違っておりました。正しくは14800円です。
目次
Preview「ホームシアター&オーディオ入門」
達人の技、音と画の究極を訪ねて
オーディオ&ビジュアル評論家と音楽評論家の視聴室を見る
土方久明の場合
「あくまでも本物志向。最初は無理せず身の丈で」
山之内 正の場合
「デザイン×使い勝手×クォリティ。問われるバランス感覚」
潮 晴男の場合
「POPSをシネスコで。コダワリ満載のマンションリノベ」
林 正儀の場合
「生演奏とは異次元の魅力。手作りの音と映像の家庭劇場」
小原由夫の場合
「レコード好きの少年は〝超現実〟の再生を目指した」
岩田由記夫の場合
「場が作り上げた音や画に忠実に、最善の状態で再生することが信条」
ライトシアターに向く 手ごろで才能あふれるスピーカー&システム紹介① ●土方久明
ディナウディオ XEO10
エラック CARINA BS243.4 BS302
KEF LSX
ソノス 5.1chセット
モニターオーディオ APEX10
ライトシアターに向く 手ごろで才能あふれるスピーカー&システム紹介②
・ハイCPなオーディオビジュアルサウンドを実現 ●炭山アキラ
JBL&FOSTEX
・ちょっとリッチで上質なサウンドシステム
デビアレ&マッキントッシュ
・オーディオ&シアター・AVラックプラン ●炭山アキラ
TAOC XLシリーズは音だけではなく画にも効果的
・楽器毎の音色までも分析する
イマーシブサウンドSTORM AUDIOとは? ●潮 晴男
・オーディオシアター注目モデル・サエク&スープラケーブル編 ●炭山アキラ
オーディオ&シアターの基礎知識 ●林 正儀
第一章「ライトシアター/ライトオーディオ」のすすめ
第二章 ディスプレイ(映像機器)は「テレビ」か「プロジェクター」か
第三章 プロジェクター、スクリーンの選び方
第四章 実践編・音の組み合わせ基礎知識
第五章 AVアンプ~つなぎ方と使い方
第六章 画と音のコンテンツと再生方法
第七章 4K、8K放送を楽しもう
いい音と画のある部屋を作ろう!
オーディオ&シアター構築法第一部
①一から始める画と音のシアター作り ●fy7d
②ロック・ポップスを意識したシアタープラン ●小原由夫
③クラシック音楽、コンサートを楽しむシアタープラン ●山之内 正
オーディオ&ホームシアター・ショールーム、ショップ訪問 ●上田高志
KEF MUSIC LABORATORY
㈱オーエス
on and on 2020ホームシアター
SOUNDCREATE
アバック新宿本店
オーディオシアター注目モデル・NCF Booster編 ●林正儀
オーディオ&シアター構築法第2部
④入門に最適!ハイCPでハイクオリティなAVレシーバー3機種の音を探る ●炭山アキラ
⑤ルームチューニング ●炭山アキラ
シアターサウンド、部屋の音質改善法
⑥狭い部屋でのプロジェクター画面入門 ●林 正儀
実験!超単焦点機で6畳間夢の大画面に挑戦
オーディオシアターの元祖長岡鉄男が愛したスピーカーマトリクス・サラウンドをいま改めて試してみる ●炭山アキラ
オーディオシアター注目モデル エラックDS-A101-G ●土方久明
オーディオシアター注目モデル Fibber HDMIケーブル ●林 正儀
アナタの右腕カスタムインストーラーとは? ●fy7d
日本全国インストーラー紹介 ●fy7d
達人の技、音と画の究極を訪ねて
オーディオ&ビジュアル評論家と音楽評論家の視聴室を見る
土方久明の場合
「あくまでも本物志向。最初は無理せず身の丈で」
山之内 正の場合
「デザイン×使い勝手×クォリティ。問われるバランス感覚」
潮 晴男の場合
「POPSをシネスコで。コダワリ満載のマンションリノベ」
林 正儀の場合
「生演奏とは異次元の魅力。手作りの音と映像の家庭劇場」
小原由夫の場合
「レコード好きの少年は〝超現実〟の再生を目指した」
岩田由記夫の場合
「場が作り上げた音や画に忠実に、最善の状態で再生することが信条」
ライトシアターに向く 手ごろで才能あふれるスピーカー&システム紹介① ●土方久明
ディナウディオ XEO10
エラック CARINA BS243.4 BS302
KEF LSX
ソノス 5.1chセット
モニターオーディオ APEX10
ライトシアターに向く 手ごろで才能あふれるスピーカー&システム紹介②
・ハイCPなオーディオビジュアルサウンドを実現 ●炭山アキラ
JBL&FOSTEX
・ちょっとリッチで上質なサウンドシステム
デビアレ&マッキントッシュ
・オーディオ&シアター・AVラックプラン ●炭山アキラ
TAOC XLシリーズは音だけではなく画にも効果的
・楽器毎の音色までも分析する
イマーシブサウンドSTORM AUDIOとは? ●潮 晴男
・オーディオシアター注目モデル・サエク&スープラケーブル編 ●炭山アキラ
オーディオ&シアターの基礎知識 ●林 正儀
第一章「ライトシアター/ライトオーディオ」のすすめ
第二章 ディスプレイ(映像機器)は「テレビ」か「プロジェクター」か
第三章 プロジェクター、スクリーンの選び方
第四章 実践編・音の組み合わせ基礎知識
第五章 AVアンプ~つなぎ方と使い方
第六章 画と音のコンテンツと再生方法
第七章 4K、8K放送を楽しもう
いい音と画のある部屋を作ろう!
オーディオ&シアター構築法第一部
①一から始める画と音のシアター作り ●fy7d
②ロック・ポップスを意識したシアタープラン ●小原由夫
③クラシック音楽、コンサートを楽しむシアタープラン ●山之内 正
オーディオ&ホームシアター・ショールーム、ショップ訪問 ●上田高志
KEF MUSIC LABORATORY
㈱オーエス
on and on 2020ホームシアター
SOUNDCREATE
アバック新宿本店
オーディオシアター注目モデル・NCF Booster編 ●林正儀
オーディオ&シアター構築法第2部
④入門に最適!ハイCPでハイクオリティなAVレシーバー3機種の音を探る ●炭山アキラ
⑤ルームチューニング ●炭山アキラ
シアターサウンド、部屋の音質改善法
⑥狭い部屋でのプロジェクター画面入門 ●林 正儀
実験!超単焦点機で6畳間夢の大画面に挑戦
オーディオシアターの元祖長岡鉄男が愛したスピーカーマトリクス・サラウンドをいま改めて試してみる ●炭山アキラ
オーディオシアター注目モデル エラックDS-A101-G ●土方久明
オーディオシアター注目モデル Fibber HDMIケーブル ●林 正儀
アナタの右腕カスタムインストーラーとは? ●fy7d
日本全国インストーラー紹介 ●fy7d
関連商品
- ONTOMO MOOK
- 音の館 2020
- ONTOMO MOOK
- 音質アップを狙うなら電源環境を改善せよ!
- ONTOMO MOOK
- 佐伯茂樹の本新名曲解体新書
- ONTOMO MOOK
- 最新版 世界の名門オーケストラ
- ONTOMO MOOK
- 最新版 クラシック 続・不滅の巨匠たち