雑誌 教育音楽 中学・高校版
教育音楽 中学・高校版 2020年2月号
- 時短部活攻略法
- 永久保存版『旅立ちの日に』
内容紹介
●特集Ⅰ
時短部活攻略法
[巻頭言]「平成」部活動の変遷、「令和」部活動の未来 山本高栄
[Part1]専門家に聞く、部活動の今
吹奏楽指導者協会の立場から見た現状 井上 学
ボイストレーナーの立場で感じる、ガイドラインの影響 森田悠介
[Part2]現場発!時短部活攻略法
カギは生徒同士の深い関わり合いにあり! 板垣優麻
●特集Ⅱ
永久保存版『旅立ちの日に』
[Episode1]『旅立ちの日に』が誕生するまでに 高橋浩美
[Episode2]『旅立ちの日に』の合唱版ができるまで 高橋浩美・松井孝夫
[楽曲の指導のポイント] 高橋浩美・松井孝夫
●まるごとWATCH!
That’sクラシック!~Space Travel Orchestra~
●グラビア
「私が教師になった理由」11 山崎朋子
「授業ライヴ・リポート」東京都調布市立第五中学校2年E組&山崎朋子指導教諭
「We love ミュージック!」千葉県習志野市立第四中学校吹奏楽部&竹澤優次教諭
「トピックス」ケンハモパーティ2019“ケンハモ・イブ”/ZEROキッズ 25年を祝う会 オペレッタ《11ぴきのねこ》/2019―少年の祭典―ボレロ 1000人の市民による大合奏・大合唱/横須賀芸術劇場少年少女合唱団ステージ35 クリスマス・コンサート’19)
●連載
「ミマスの歌づくりの旅」11 ペルー プーノ 悪魔の踊り子 ミマス
「キーワードから読み解く! 学習指導要領」23 インクルーシブ教育システム 伊野義博
「教師の悩み相談室」119 力のある先生に目を付けられ事あるごとに批判を浴びてつらい 諸富祥彦
「レッツ・コーラス!~心が通う授業づくり~」10 私たちはハートを育てている 横田純子
「生徒と先生のドラマを築く! 大妻中野流合唱指導メソッド」17 あともう一歩……を越えるには 宮澤雅子
「郷土の音楽ってこんなに面白い! 江戸・東京編」5 音楽探訪③ 新島の《獅子木遣り》 清水宏美
「私のイチオシ◎創作の授業」23 コード進行をもとに旋律をつくろう~サビとコーダをつくろう~ 髙道有美子
「折々の美景~合唱指揮者から見た世界~」11 音楽の自然への愛 清水敬一
「授業にそのまま活用! 学習プリント」11 『魔王』の場面の特徴から場面を想像して聴こう! 阿部みどり
「特別支援学校・学級 指導事例」5 老人ホームでのコンサート~南中ソーランの授業を通じて~ 松元大樹
●校種別・学年別●わたしの教材料理法
中学校第1学年●生きている証(歌唱)若松 歓作詞・作曲 山本枝里香
中学校第2学年●クラッピング ラプソディ 第1番(器楽)長谷部 匡俊作曲 齊藤厚子
中学校第3学年●アランフェス協奏曲(鑑賞)ロドリーゴ作曲 中村麻里
高等学校 音楽●3つの交響的素描『青い水平線』(鑑賞)チェザリーニ作曲 中内悠介
●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 松長 誠/新刊案内/著者に聞く 新井鴎子/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[島根]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録●楽譜資料
クラス合唱曲集
約束をしたね(混声三部合唱)弓削田健介作詞・作曲
つながる生命(混声四部合唱)金沢智恵子作詞|松井孝夫作曲
指導のために
時短部活攻略法
[巻頭言]「平成」部活動の変遷、「令和」部活動の未来 山本高栄
[Part1]専門家に聞く、部活動の今
吹奏楽指導者協会の立場から見た現状 井上 学
ボイストレーナーの立場で感じる、ガイドラインの影響 森田悠介
[Part2]現場発!時短部活攻略法
カギは生徒同士の深い関わり合いにあり! 板垣優麻
●特集Ⅱ
永久保存版『旅立ちの日に』
[Episode1]『旅立ちの日に』が誕生するまでに 高橋浩美
[Episode2]『旅立ちの日に』の合唱版ができるまで 高橋浩美・松井孝夫
[楽曲の指導のポイント] 高橋浩美・松井孝夫
●まるごとWATCH!
That’sクラシック!~Space Travel Orchestra~
●グラビア
「私が教師になった理由」11 山崎朋子
「授業ライヴ・リポート」東京都調布市立第五中学校2年E組&山崎朋子指導教諭
「We love ミュージック!」千葉県習志野市立第四中学校吹奏楽部&竹澤優次教諭
「トピックス」ケンハモパーティ2019“ケンハモ・イブ”/ZEROキッズ 25年を祝う会 オペレッタ《11ぴきのねこ》/2019―少年の祭典―ボレロ 1000人の市民による大合奏・大合唱/横須賀芸術劇場少年少女合唱団ステージ35 クリスマス・コンサート’19)
●連載
「ミマスの歌づくりの旅」11 ペルー プーノ 悪魔の踊り子 ミマス
「キーワードから読み解く! 学習指導要領」23 インクルーシブ教育システム 伊野義博
「教師の悩み相談室」119 力のある先生に目を付けられ事あるごとに批判を浴びてつらい 諸富祥彦
「レッツ・コーラス!~心が通う授業づくり~」10 私たちはハートを育てている 横田純子
「生徒と先生のドラマを築く! 大妻中野流合唱指導メソッド」17 あともう一歩……を越えるには 宮澤雅子
「郷土の音楽ってこんなに面白い! 江戸・東京編」5 音楽探訪③ 新島の《獅子木遣り》 清水宏美
「私のイチオシ◎創作の授業」23 コード進行をもとに旋律をつくろう~サビとコーダをつくろう~ 髙道有美子
「折々の美景~合唱指揮者から見た世界~」11 音楽の自然への愛 清水敬一
「授業にそのまま活用! 学習プリント」11 『魔王』の場面の特徴から場面を想像して聴こう! 阿部みどり
「特別支援学校・学級 指導事例」5 老人ホームでのコンサート~南中ソーランの授業を通じて~ 松元大樹
●校種別・学年別●わたしの教材料理法
中学校第1学年●生きている証(歌唱)若松 歓作詞・作曲 山本枝里香
中学校第2学年●クラッピング ラプソディ 第1番(器楽)長谷部 匡俊作曲 齊藤厚子
中学校第3学年●アランフェス協奏曲(鑑賞)ロドリーゴ作曲 中村麻里
高等学校 音楽●3つの交響的素描『青い水平線』(鑑賞)チェザリーニ作曲 中内悠介
●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 松長 誠/新刊案内/著者に聞く 新井鴎子/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[島根]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録●楽譜資料
クラス合唱曲集
約束をしたね(混声三部合唱)弓削田健介作詞・作曲
つながる生命(混声四部合唱)金沢智恵子作詞|松井孝夫作曲
指導のために