雑誌 教育音楽 小学版
教育音楽 小学版 2020年4月号
- はじめが肝心! 教師と児童の関係づくり/音楽授業のユニバーサルデザインって何?
- とじこみ付録CD:音楽会の斉唱・合唱曲ベスト・セレクション
内容紹介
●特集Ⅰ
はじめが肝心! 教師と児童の関係づくり
[Part1] 大先輩に聞く
子どもは可愛い。絶対可愛い 前田美子
[Part2] 私の授業開き&関係づくり
人間関係は相乗効果 西澤 譲
1年間の「予告編」を濃密に 木村めぐみ
何か違うぞ!?と期待させて 槙田紀子
全員を褒められるように 笠原壮史
●特集Ⅱ
音楽授業のユニバーサルデザインって何?
ユニバーサルデザインの授業は誰もが学びやすい授業 阪井 恵
ユニバーサルデザインを取り入れた音楽授業&音楽室づくり 小梨貴弘
●まるごとWATCH!
音楽教育推進協議会 令和元年度・後期「音楽科特別講座」東京会場
●グラビア
「私が教師になった理由」13 寺嶋耕一
「授業ライブ・リポート」埼玉県所沢市立北小学校 4年3組&佐尾 巧助教諭
「We love ミュージック!」茨城県東海村立石神小学校 ジャズバンド部リトル・ブルースターズ&飛田克恵教諭
「トピックス」(第27回レッツ・プレイ!ザ・ボディパーカッション)
●連載
「ミマスの歌づくりの旅」13 海峡 4つの世界 出会い ミマス
「教師の悩み相談室」121 適当でやる気のない同僚が気になって仕方がない 諸富祥彦
「歌で伝える子どもたちの思い~ruriko先生の音楽室から」新連載① 教師にとって大切な「姿勢」 石川るり子
「富澤流楽曲解釈のヒント~編曲者の視点から~」新連載① 楽曲解釈はすべてのスタート! 富澤 裕
「楽しい! おもしろい! すごい!と子どもが感じる器楽指導」新連載① ごあいさつとリコーダーの指導について① 初山正博
「Le’ts Do 音楽づくり!」新連載① 音楽づくりで育まれる資質① 近藤真子
「ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド」新連載① 「音楽授業開きスライド」で新年度の授業始まりをワクワクするものに 小梨貴弘
「授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント」85 楽器の音色が分かれば、音楽の聴き方が変わる! 丸田加奈子
「特別支援学校・学級 指導事例」1 障害のある子どもたちと音楽活動~音が出る絵本を使っての授業づくり~ 山下すみえ
●学年別●私の教材料理法
第1学年●「おんがくとなかよくなろう」 坂野みどり
第2学年●歌唱教材『かくれんぼ』文部省唱歌|林 柳波作詞|下総皖一作曲 山上美香
第3学年●歌唱教材『春の小川』文部省唱歌|高野辰之作詞|岡野貞一作曲 奥村明日香
第4学年●歌唱教材『さくら さくら』日本古謡 田賀谷美加里
第5学年●歌唱教材『夢色シンフォニー』rino作詞|赤尾 暁作曲 中島千晴
第6学年●歌唱教材『おぼろ月夜』文部省唱歌|高野辰之作詞|岡野貞一作曲 小磯宣枝
●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 清水由里香/新刊案内/著者に聞く 和田 崇、清水宏美/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[栃木]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録(楽譜資料)
◆音楽会の斉唱・合唱曲 ベストセレクション 範唱+カラピアノCD付き
Sha ba da ba(斉唱)桜田直子作詞・作曲
笑顔のヒ・ミ・ツ(部分二部合唱)栂野知子作詞・作曲
はじまりの予感(二部合唱)栗原 寛作詞|大藤 史作曲|田中達也編曲
虹が生まれる(二部合唱)ミマス作詞・作曲|富澤 裕編曲
Power of Dream~夢のちから~(二部合唱)古宮真美子作詞・作曲
とりになった ひ(二部合唱)織江りょう作詞|西澤健治作曲
郷愁歌(二部合唱)田附 奏作詞・作曲
大村御殿~じんじん(二部合唱)沖縄民謡|シバミツ作曲
大村御殿~じんじん―短縮版―(二部合唱)沖縄民謡|シバミツ作曲
指導のために
◆山ちゃんの楽しいリズムスクール パート9 鑑賞曲 de ボディパーカッション
《水上の音楽》から『アラ・ホーンパイプ』(ボディパーカッション)ヘンデル作曲|山田俊之編曲
◆ワクワク鍵盤ハーモニカ~だれでもできる!一年生からのスモールステップ1・2・3~
くるま~まちのくるま~(歌+鍵盤ハーモニカ)妹尾美穂作詞・作曲
●とじこみ付録CD
『音楽会の斉唱・合唱曲ベスト・セレクション』
はじめが肝心! 教師と児童の関係づくり
[Part1] 大先輩に聞く
子どもは可愛い。絶対可愛い 前田美子
[Part2] 私の授業開き&関係づくり
人間関係は相乗効果 西澤 譲
1年間の「予告編」を濃密に 木村めぐみ
何か違うぞ!?と期待させて 槙田紀子
全員を褒められるように 笠原壮史
●特集Ⅱ
音楽授業のユニバーサルデザインって何?
ユニバーサルデザインの授業は誰もが学びやすい授業 阪井 恵
ユニバーサルデザインを取り入れた音楽授業&音楽室づくり 小梨貴弘
●まるごとWATCH!
音楽教育推進協議会 令和元年度・後期「音楽科特別講座」東京会場
●グラビア
「私が教師になった理由」13 寺嶋耕一
「授業ライブ・リポート」埼玉県所沢市立北小学校 4年3組&佐尾 巧助教諭
「We love ミュージック!」茨城県東海村立石神小学校 ジャズバンド部リトル・ブルースターズ&飛田克恵教諭
「トピックス」(第27回レッツ・プレイ!ザ・ボディパーカッション)
●連載
「ミマスの歌づくりの旅」13 海峡 4つの世界 出会い ミマス
「教師の悩み相談室」121 適当でやる気のない同僚が気になって仕方がない 諸富祥彦
「歌で伝える子どもたちの思い~ruriko先生の音楽室から」新連載① 教師にとって大切な「姿勢」 石川るり子
「富澤流楽曲解釈のヒント~編曲者の視点から~」新連載① 楽曲解釈はすべてのスタート! 富澤 裕
「楽しい! おもしろい! すごい!と子どもが感じる器楽指導」新連載① ごあいさつとリコーダーの指導について① 初山正博
「Le’ts Do 音楽づくり!」新連載① 音楽づくりで育まれる資質① 近藤真子
「ダウンロードして使える! 授業で使えるパワポスライド」新連載① 「音楽授業開きスライド」で新年度の授業始まりをワクワクするものに 小梨貴弘
「授業に役立つ! ねらいに直結! 学習プリント」85 楽器の音色が分かれば、音楽の聴き方が変わる! 丸田加奈子
「特別支援学校・学級 指導事例」1 障害のある子どもたちと音楽活動~音が出る絵本を使っての授業づくり~ 山下すみえ
●学年別●私の教材料理法
第1学年●「おんがくとなかよくなろう」 坂野みどり
第2学年●歌唱教材『かくれんぼ』文部省唱歌|林 柳波作詞|下総皖一作曲 山上美香
第3学年●歌唱教材『春の小川』文部省唱歌|高野辰之作詞|岡野貞一作曲 奥村明日香
第4学年●歌唱教材『さくら さくら』日本古謡 田賀谷美加里
第5学年●歌唱教材『夢色シンフォニー』rino作詞|赤尾 暁作曲 中島千晴
第6学年●歌唱教材『おぼろ月夜』文部省唱歌|高野辰之作詞|岡野貞一作曲 小磯宣枝
●教音ジャーナル
ネットワーク/おすすめの一冊 清水由里香/新刊案内/著者に聞く 和田 崇、清水宏美/全日音研ニュース/音楽・子ども・生き生き!マイ・スクール[栃木]/バックナンバーのお知らせ
●別冊付録(楽譜資料)
◆音楽会の斉唱・合唱曲 ベストセレクション 範唱+カラピアノCD付き
Sha ba da ba(斉唱)桜田直子作詞・作曲
笑顔のヒ・ミ・ツ(部分二部合唱)栂野知子作詞・作曲
はじまりの予感(二部合唱)栗原 寛作詞|大藤 史作曲|田中達也編曲
虹が生まれる(二部合唱)ミマス作詞・作曲|富澤 裕編曲
Power of Dream~夢のちから~(二部合唱)古宮真美子作詞・作曲
とりになった ひ(二部合唱)織江りょう作詞|西澤健治作曲
郷愁歌(二部合唱)田附 奏作詞・作曲
大村御殿~じんじん(二部合唱)沖縄民謡|シバミツ作曲
大村御殿~じんじん―短縮版―(二部合唱)沖縄民謡|シバミツ作曲
指導のために
◆山ちゃんの楽しいリズムスクール パート9 鑑賞曲 de ボディパーカッション
《水上の音楽》から『アラ・ホーンパイプ』(ボディパーカッション)ヘンデル作曲|山田俊之編曲
◆ワクワク鍵盤ハーモニカ~だれでもできる!一年生からのスモールステップ1・2・3~
くるま~まちのくるま~(歌+鍵盤ハーモニカ)妹尾美穂作詞・作曲
●とじこみ付録CD
『音楽会の斉唱・合唱曲ベスト・セレクション』
曲目
- 1 Sha ba da ba 【斉唱/伴奏:ピアノ】 作詞:桜田直子 / 作曲:桜田直子 試聴
- 2 笑顔のヒ・ミ・ツ 【部分2部合唱/伴奏:ピアノ】 作詞:栂野知子 / 作曲:栂野知子 試聴
- 3 はじまりの予感 【同声2部合唱/伴奏:ピアノ】 作詞:栗原寛 / 作曲:大藤史 試聴
- 4 虹が生まれる 【同声2部合唱/伴奏:ピアノ】 作詞:ミマス / 作曲:ミマス / 編曲:富澤裕 試聴
- 5 Power of Dreem~夢のちから~ 【同声2部合唱/伴奏:ピアノ】 作詞:古宮真美子 / 作曲:古宮真美子 試聴
- 6 ひとりになった ひ 【同声2部合唱/伴奏:ピアノ】 作詞:織江りょう / 作曲:西澤健治 試聴
- 7 郷愁歌 【同声2部合唱/伴奏:ピアノ】 作詞:田附奏 / 作曲:田附奏 試聴
- 8 大村御殿~じんじん 【同声2部合唱/伴奏:ピアノ】 作曲:沖縄民謡/シバミツ 試聴