内容紹介
2014年10月末にイギリスでFABER MUSICから発売された『ROCK&POP THEORY~THE ESSENTIAL GUIDE』の翻訳版。リズム、音程、スケールなどクラシックと共通する事項はもちろん、ポピュラー音楽ならではのコード進行、用語、楽器、ジャンル等、基礎知識を簡潔に説明しているので、全くの初心者も、クラシックは既習だがポピュラー音楽について知りたい人も使える。音楽理論や楽器等の使用例を、ロックやポップスのヒット曲の曲名を挙げて解説しているのが、類書にはない特徴。
目次
はじめに
訳者とまえがき
1 リズム
2 ピッチ
3 スケール
4 コードとコード進行
5 移調
6 スコアの読み方、書き方
7 形式と構造上の工夫
8 楽器と声
9 ポピュラー・ミュージックのスタイルとジャンル
付録1 スケールとモード一覧
付録2 タブ譜の読み方
付録3 ドラム譜の読み方
用語解説
索引
訳者とまえがき
1 リズム
2 ピッチ
3 スケール
4 コードとコード進行
5 移調
6 スコアの読み方、書き方
7 形式と構造上の工夫
8 楽器と声
9 ポピュラー・ミュージックのスタイルとジャンル
付録1 スケールとモード一覧
付録2 タブ譜の読み方
付録3 ドラム譜の読み方
用語解説
索引