雑誌 音楽の友
音楽の友 2009年12月号
- 没後20年、永遠のヘルベルト・フォン・カラヤン
- 「音楽の友」800号創刊記念、「読者アンケート」結果発表!
内容紹介
[特集]
没後20年、永遠のヘルベルト・フォン・カラヤン
ヘルベルト・フォン・カラヤンが他界して20年――。すでに各誌で特集が組まれているが、メモリアルイヤーの掉尾を飾るいま、改めてこの20世紀のクラシック界最大のスターの人となりを、秘蔵写真、親交の深かった方々の証言などを通じて明らかにする。
(青澤唯夫・岸浩・城所孝吉・木之下晃・東条碩夫・野村三郎・堀内修・山崎睦・山田治生・満津岡信育)
[カラー]
[Interview]ペーター・レーゼル(青澤隆明)
水戸室内管弦楽団第77回定期演奏会(片山杜秀)
[Interview]マウリツィオ・ポリーニ、バッハ「平均律」を語る(岡本稔)
来日した名門オーケストラ総ざらい①(東条碩夫)
[Interview]いまを時めくチェリスト、趙静(山田真一)
東京交響楽団音楽監督、ユベール・スダーンは語る(片桐卓也)
奏楽堂日本歌曲コンクール20周年記念「日本歌曲のすべて」(小山晃)
音楽の遺蹤33 リストの旅~メルツィ荘(木之下晃)
[特別記事]
「音楽の友」800号創刊記念、「読者アンケート」結果発表!
メンデルスゾーンの「ヴァイオリン協奏曲をめぐって」(後編)(瀧井敬子)
密着、チェチーリア・バルトリ(中東生)
第78回日本音楽コンクール本選会(伊藤制子/真嶋雄大/高山直也/小山晃/野平多美)
ヨーヨー・マの記憶
[復刻インタヴュー]
アリシア・デ・ラローチャ(濱田滋郎)
[シリーズ]
オントモ評議会⑥「音楽評論とは何か」(東条碩夫/真嶋雄大/諸石幸生)
[不定期連載]
アンダンテ⑤(岩下眞好)
[別冊付録]コンサート・ガイド
Ticket Information & Concert Guide
[連載]
池辺晋一郎の「シューマンの音符たち」21
名演奏家の名舞台⑫~シャルル・ミュンシュ(東条碩夫)
ショパンをもっと知りたい⑨(平野啓一郎)
ブル先生の日々是好日~荻窪ラプソディー⑧(畑中良輔)
ピアニストの系譜~その血脈を追う(最終回)(真嶋雄大)
音楽の星に生まれて(最終回)イヴリー・ギトリス(青澤隆明)
白金日記(岡部真一郎)
キュッヒルの音楽手帳21(野村三郎)
[People&UNA VOCE]
パウル・バドゥラ=スコダ(青澤唯夫)
舘野泉(山野雄大)
ピエール=ロラン・エマール(真嶋雄大)
飯森範親(吉村溪)
ジェームズ・ゴールウェイ(山野雄大)
曽我大介(山野雄大)/新倉瞳(渡辺和彦)
東誠三(伊熊よし子)/アルカント・クァルテット(横堀朱美)
ジャニーヌ・ヤンセン(片桐卓也)/足立さつき(山野雄大)
[Reviews&Reports]
〈Concert Reviews〉9~10月の演奏会批評
〈海外レポート〉イギリス(秋島百合子)/フランス(吉田真澄+前田炎)/イタリア(野田和哉)/オーストリア(山崎睦)/ドイツ(城所孝吉+来住千保美)/ロシア(東佐智子+中川幹)/アメリカ(針ヶ谷郁)
180〈イヴェント・レポート〉レオン・フライシャー「モーツァルト:ピアノ協奏曲ワークショップ」(道下京子)
[Rondo]
D.O.C.G.&Accademia旗揚げ公演《リゴレット》/アジア・オーケストラ・ウィーク2009/ワーグナー音楽祭「あらかわバイロイト」特別演奏会/ドイツカンマーゾリステンの狂言茂山流《魔笛》/新国立劇場芸術祭公演《メリー・ウィドウ》ほか
[News & Information]
スクランブル・ショット
今月のシネマ(河原晶子)
今月のシアター(横溝幸子)
今月のダンス(高橋彩子)ほか
音楽の友ホールだより/知っておきたいマル得情報
[連載]音友クラシック検定
ディスク・セレクション
BOOKS
TV BS&CS放送番組表
読者コーナー
次号予告・編集部だより・編集後記・広告案内
没後20年、永遠のヘルベルト・フォン・カラヤン
ヘルベルト・フォン・カラヤンが他界して20年――。すでに各誌で特集が組まれているが、メモリアルイヤーの掉尾を飾るいま、改めてこの20世紀のクラシック界最大のスターの人となりを、秘蔵写真、親交の深かった方々の証言などを通じて明らかにする。
(青澤唯夫・岸浩・城所孝吉・木之下晃・東条碩夫・野村三郎・堀内修・山崎睦・山田治生・満津岡信育)
[カラー]
[Interview]ペーター・レーゼル(青澤隆明)
水戸室内管弦楽団第77回定期演奏会(片山杜秀)
[Interview]マウリツィオ・ポリーニ、バッハ「平均律」を語る(岡本稔)
来日した名門オーケストラ総ざらい①(東条碩夫)
[Interview]いまを時めくチェリスト、趙静(山田真一)
東京交響楽団音楽監督、ユベール・スダーンは語る(片桐卓也)
奏楽堂日本歌曲コンクール20周年記念「日本歌曲のすべて」(小山晃)
音楽の遺蹤33 リストの旅~メルツィ荘(木之下晃)
![]() ©三浦興一 | マウリツィオ・ポリーニ、バッハの平均律を語る | いまを時めくチェリスト、 | ![]() ©竹原伸治 |
[特別記事]
「音楽の友」800号創刊記念、「読者アンケート」結果発表!
メンデルスゾーンの「ヴァイオリン協奏曲をめぐって」(後編)(瀧井敬子)
密着、チェチーリア・バルトリ(中東生)
第78回日本音楽コンクール本選会(伊藤制子/真嶋雄大/高山直也/小山晃/野平多美)
ヨーヨー・マの記憶
[復刻インタヴュー]
アリシア・デ・ラローチャ(濱田滋郎)
[シリーズ]
オントモ評議会⑥「音楽評論とは何か」(東条碩夫/真嶋雄大/諸石幸生)
[不定期連載]
アンダンテ⑤(岩下眞好)
[別冊付録]コンサート・ガイド
Ticket Information & Concert Guide
[連載]
池辺晋一郎の「シューマンの音符たち」21
名演奏家の名舞台⑫~シャルル・ミュンシュ(東条碩夫)
ショパンをもっと知りたい⑨(平野啓一郎)
ブル先生の日々是好日~荻窪ラプソディー⑧(畑中良輔)
ピアニストの系譜~その血脈を追う(最終回)(真嶋雄大)
音楽の星に生まれて(最終回)イヴリー・ギトリス(青澤隆明)
白金日記(岡部真一郎)
キュッヒルの音楽手帳21(野村三郎)
[People&UNA VOCE]
パウル・バドゥラ=スコダ(青澤唯夫)
舘野泉(山野雄大)
ピエール=ロラン・エマール(真嶋雄大)
飯森範親(吉村溪)
ジェームズ・ゴールウェイ(山野雄大)
曽我大介(山野雄大)/新倉瞳(渡辺和彦)
東誠三(伊熊よし子)/アルカント・クァルテット(横堀朱美)
ジャニーヌ・ヤンセン(片桐卓也)/足立さつき(山野雄大)
[Reviews&Reports]
〈Concert Reviews〉9~10月の演奏会批評
〈海外レポート〉イギリス(秋島百合子)/フランス(吉田真澄+前田炎)/イタリア(野田和哉)/オーストリア(山崎睦)/ドイツ(城所孝吉+来住千保美)/ロシア(東佐智子+中川幹)/アメリカ(針ヶ谷郁)
180〈イヴェント・レポート〉レオン・フライシャー「モーツァルト:ピアノ協奏曲ワークショップ」(道下京子)
[Rondo]
D.O.C.G.&Accademia旗揚げ公演《リゴレット》/アジア・オーケストラ・ウィーク2009/ワーグナー音楽祭「あらかわバイロイト」特別演奏会/ドイツカンマーゾリステンの狂言茂山流《魔笛》/新国立劇場芸術祭公演《メリー・ウィドウ》ほか
[News & Information]
スクランブル・ショット
今月のシネマ(河原晶子)
今月のシアター(横溝幸子)
今月のダンス(高橋彩子)ほか
音楽の友ホールだより/知っておきたいマル得情報
[連載]音友クラシック検定
ディスク・セレクション
BOOKS
TV BS&CS放送番組表
読者コーナー
次号予告・編集部だより・編集後記・広告案内