• ムジカノーヴァ 2012年2月号

雑誌 ムジカノーヴァ

ピアノを教える人、学ぶ人の雑誌

ムジカノーヴァ 2012年2月号

  • 習得!“本物のレガート” 脱“やったつもり”
定価
922円 (本体838円+税)
判型・頁数
A4変
発行年月
2012年1月
商品コード
181202

完売のため、お取り扱いできません。
ご了承ください。

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 「ムジカノーヴァ」編集部 Facebook
  • ムジカノーヴァ Instagram
  • ムジカノーヴァ YouTube
  • 「ムジカノーヴァ」編集部 X

内容紹介

[特集]
習得! “本物のレガート”脱“やったつもり”

◆“本物のレガート”とは? 正しく身につけるための導入法(奥村 真)
 導入期~初期の子どものファンタジーを損なうことなく“正しいレガート”を身につけさせるためには、どのような指導をすればよいでしょうか。経験豊富な筆者による指導例の紹介です。
◆良いレガートを達成するための5つのポイント(三谷 温)
 音の減衰する楽器で、いかに良いレガートを実現するか。演奏活動のほか昭和音楽大学などで後進の指導にもあたる筆者が、押さえておきたいポイントを整理して解説します。
◆ピアニストに聞く とっておきのレガート練習法
 清塚信也/鈴木弘尚/久元祐子
 自身のキャリアの中で培われた独自の練習法を、3人のピアニストが伝授します。

[とじ込み付録]
◆作曲家ポストカードカレンダー
 12月号より登場している14人の作曲家がまたまた登場。カレンダー(3、4月)+ポストカード+確認カードと、3通りの使い方ができるお得な付録です。

[カラー]
◆ブルクミュラー 鳥ノオト《やさしい花》(音の台所)
 毎号違う鳥が登場して、絵と詩でブルクミュラーの世界を案内します。
◆想像しよう!考えよう! 音楽図鑑(佐野真澄)
 イラストや写真を見て、質問に答え、想像を膨らませる。そして、思い描いたイメージを音楽で表現してみる。そんなレッスンを提案する教材です。今月のテーマは「大きな古時計」。
◆発表会の記念品におススメ お取り寄せチョコレート徹底調査(佐野由美子、小谷宏子)
 2人のピアノの先生に、発表会の記念品にぴったりのチョコレート・ギフトを、生徒の年代別&予算別に厳選し、ご紹介いただきました。

[トピックス]
◆冬の長い夜にはコレ! ピアノを作っちゃおう
 ペーパークラフトやブロックなど、発表会の記念品としても使えるピアノ工作キットを計3点ご紹介。
◆ユニークなドキュメンタリー映画 「ピアノマニア」が公開(高瀬研二)
 ピアニストのピエール=ロラン・エマールの録音を影で支えたスタインウェイ社のピアノ調律師、シュテファン・クニュップファー。彼に焦点を当てたドキュメンタリー映画の魅力に迫ります(1月21日より全国順次ロードショー)。
◆stage 冨田勲・源氏物語 芸術祭2011(荒木淑子)
 時代を超えた人気を集める『源氏物語』の世界を、電子オルガンと人形舞のコラボレーションで演じるという異色のコンサートの模様をレポート。
◆Concert Report アレクサンダー・コブリン with Friends(伴 玲児)
 03年浜松国際ピアノ・コンクール最高位のアレクサンダー・コブリンが銀座ヤマハホールで行った、ソロと室内楽のコンサートをレポート。
◆ミニ伝記 ムツィオ・クレメンティ 第3回(藤江効子)
 ソナチネの作曲家としてお馴染みのクレメンティの生涯を、美しい絵とわかりやすい文章でお届けします(ふりがな付き)。
◆作曲家の仕掛けを解く 俎(まないた)の上のハイドン(若林千春)
 ある楽譜と対面したとき、「もしこうなっていたら」という“他の可能性”に想像力をはたらかせると、作品の成り立ちがハッキリと見えてくる。そんな一歩踏み込んだ楽譜の読み方を、ハイドンの《ピアノ・ソナタ》Hob.ⅩⅥ-35を例に提案します。

[連載]
◆ムジカばーばのハローワーク 第6回 小学校 音楽教諭(吉田しんこ)
 ピアノの先生応援キャラクター「ムジカばーば」が、鋭い観察力と旺盛な好奇心を生かし、音楽のお仕事現場に潜入。第6回は小学校の音楽の先生。
◆楽譜調査室(佐土原知子、松井登思子 他)
 現役ピアノ教師10人が“本当に使える楽譜”を調査・報告します!
 ・気になる新刊
 ・まるごと一冊徹底調査
 ・テーマ別おススメ曲一覧(今月のテーマ:発表会の企画に合わせて選ぶ(3)「世界のお国めぐり」日本のわらべうた/唱歌/民謡編)
 ・オントモ楽譜情報
◆雨のち晴れ(島貫歩美)
 雨がやみ、お日さまが顔を出し、全てのものが生き生きと見えてきたときのような感動や安堵感を味わった想い出を綴るリレー・エッセイ。
◆ピアニスト探訪 アーブラハーン・マリアン(伊熊よし子)
 国内外で活躍中のピアニストにインタビュー。演奏活動のほか、自身が受けてきた音楽教育や現在の指導活動について語ります。
◆知って得する エディションの知識(吉成 順)
 国立音楽大学教授の著者が、学習者に馴染み深い作品の各エディションを比較検証。今月号はシューマンの《こどもの情景》。
◆ショパン・エチュード入門(パスカル・ドゥヴァイヨン)
 ベルリン芸術大学教授の著者による誌上レッスン。ショパン・エチュードの具体的な練習法について。今月号は作品25-11。
◆レッスンしましょ!Part2(オリヴィエ・ギャルドン)
 演奏や指導のポイント、具体的な練習法などを、譜例をふんだんに使って解説していきます。今回は、ドビュッシー生誕150年記念特別企画で《ゴリウォーグのケークウォーク》。
◆演奏家のための心理的トレーニング(大場ゆかり)
 本番で満足のいくパフォーマンスをしたい――演奏家ならだれもが抱くこの願い。それを実現へと導く理想的な心理状態を手にするための技術を、毎号紹介していきます。
◆今月のプレトーク 有森 博/吉田友昭(堀江昭朗)
 今、もっとも注目したいアーティスト、教育者などにインタビューします。
◆ムジカ ザ スポットライト 市瀬陽子/野村三郎
 今話題のあの人から「ムジカノーヴァ」読者に向けたメッセージをお届けします。
◆簡単! 便利! デジタルなレッスン(河原 亨)
 横浜で開催された「2011楽器フェア」の模様をレポートします。
◆ムジカ図書館(山本美芽)
 ピアノ教本研究家が、指導者・学習者双方に役立つ本をご紹介します。
◆生徒と見たい聴きたいCD&DVD(百瀬 喬)
 最近リリースされた音楽ソフトから、レッスンで生徒と聴きたい1枚をご紹介します。
◆喜怒哀楽 レッスンのひとコマ(田村智子)
 3人のピアノ教師が日常のレッスン風景を切り取るリレー・エッセイです。
◆演奏会批評
 今月号は10月21日~11月12日の演奏会より。
 (雨宮さくら、壱岐邦雄、石川哲郎、岡田敦子、河原 亨、柴田龍一、嶋田邦雄、白石知雄、時 幹雄、友部衆樹、原 明美、伴 玲児、道下京子、横原千史)

[教材]
◆ムジカばーばが行く(雨宮さくら、吉田しんこ)
 ロシアからやってきた、ピアノの先生応援キャラクター・ムジカばーばが、日本で旋風を巻き起こす4コマ漫画です。
◆ドリルとワークで 音楽大冒険
・譜読みの島(池川礼子)
 楽譜が短時間で読める「即読譜奏」で知られる池川氏による、譜読みの力が身につく楽しいドリル。バッハへのスムーズな導入にも役立つ中身です。
・リズムの森(石嶺尚江)
 生徒のやる気を引き出す「レッスンの裏ワザ」で知られる石嶺氏による、拍子と音価、リズムを学べる楽しいドリルです。
・アナリーゼの泉(中森智佳子)
 楽曲の構造や特徴を読み解くアナリーゼの方法を、毎月テーマを決めて身につけます。
・音楽史の館(西原 稔)
 桐朋学園大学教授の西原稔氏による中級編。シューベルトの即興曲に関する問題「その5」。
◆トレーニング タイム
 ・譜読み編(石嶺尚江)
 ・リズム編(石嶺尚江)
 ・初見編(高橋千佳子)
 毎月それぞれのトレーニング課題集を掲載します。
◆子ども音楽辞典(北村智恵)
 子どもに理解できる言葉で音楽用語を解説していく連載。今月は「声部」。
◆ [コラム]テレビで聴いたあの曲はなに?(松下恵子)
 テレビ番組の挿入曲や、CM曲などから、ピアノのレッスンで使える曲を選んで解説します。生徒との会話ネタに使えます。
◆感性を育む新曲視唱 Part2 (秋末直志)
 「作る側の視点に立つ」ために変奏を取り入れた新曲視唱。メロディに込められた意味を理解する力や「表現の意志」を育みます。
◆耳を開く聴きとり術講座 Part2 (樹原涼子)
 正確に聴きとるだけでなく、音楽が心に働きかける元に興味を持ってもらうための聴音。
◆おとの かいだん②(佐野由美子)
 2011年7月号~11月号に掲載した「おとのかいだん」の続編。5線と仲良しになってほしい―そんな先生の思いを応援するドリルです。
◆リズムまちがいさがし(小貫ひろみ)
 問題として使用したのは、クラシックの名曲や世界の民謡など、お馴染みの曲ばかり。生徒さんの理解度、うっかり度(?)もチェックできます!
◆楽譜に隠されたヒントを探せ!(轟 千尋)
 どんなふうに弾いたらいいかのヒントを与えてくれる“大切な音や和音”を、毎号ひとつずつ紹介していきます。
◆今月の楽譜(轟 千尋)
 依頼人:湯浅史子 先生/夢の請負人:轟 千尋/曲名:ペダル・プレリュード No.2
 レッスンや発表会で弾く曲を探している先生方は、要チェックです! 今回のシリーズは、大人の初心者向け。

[2月号で取り上げた曲一覧]※括弧内は取り上げた記事のタイトル
岡野貞一(秋山さやか編):ふるさと(楽譜調査室)
岡野貞一(田代ユリ編):故郷(楽譜調査室)
岡野貞一/文部省唱歌:もみじ(楽譜調査室)
岡野貞一/文部省唱歌(青木麻里子編):紅葉ブルース(楽譜調査室)
クーラウ:ソナチネ作品20-1(子ども音楽辞典)
群馬県・栃木県民謡(鈴木豊乃編):八木節(楽譜調査室)
作曲者不詳:冬景色(リズムまちがいさがし)
下総皖一/文部省唱歌(春畑セロリ編):たなばたさま(楽譜調査室)
シューベルト:即興曲作品142-3(音楽史の館)
シューマン:こどもの情景 作品15(知って得するエディションの知識)
シューマン:こどものためのアルバム作品68-4(子ども音楽辞典)
ショパン:エチュード イ短調 作品25-11(ショパン・エチュード入門)
ショパン:バラード第1番(特集)
滝 廉太郎(小原 孝):荒城の月(楽譜調査室)
チェコスロバキア民謡:おお牧場はみどり(リズムまちがいさがし)
チャイコフスキー:バレエ『白鳥の湖』より〈情景〉(リズムまちがいさがし)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調(テレビで聴いたあの曲はなに?)
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」第4楽章(リズムまちがいさがし)
轟 千尋:ペダル・プレリュードNo.2(今月の楽譜)
ドビュッシー:《子供の領分》より〈ゴリウォーグのケークウォーク〉(レッスンしましょ!)
辻井伸行:神様のカルテ(楽譜調査室)
日本民謡(平井康三郎編):幻想曲“さくらさくら”(楽譜調査室)
ハイドン:ピアノ・ソナタHob.ⅩⅥ-35(俎の上のハイドン)
バッハ:インヴェンション第1番ハ長調(子ども音楽辞典)
J.ピアポイント:ジングルベル(リズムまちがいさがし)
フリース:モーツァルトの子守歌(リズムまちがいさがし)
ブルクミュラー:《25の練習曲集》より〈アヴェ・マリア〉(楽譜に隠されたヒントを探せ!)
ブルクミュラー:《25の練習曲集》より〈舟歌〉(リズムまちがいさがし)
ブルクミュラー:《25の練習曲集》より〈やさしい花〉(ブルクミュラー鳥ノオト)
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱つき」第4楽章(リズムまちがいさがし)
峰村澄子:あんたがたどこさ(楽譜調査室)
三宅榛名:“かぞえうた”変奏曲(楽譜調査室)
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク第1楽章(リズムまちがいさがし)
文部省唱歌:こいのぼり(リズムまちがいさがし)
文部省唱歌(デュエットゥ編):雪(楽譜調査室)
山田耕筰(稲森康利編):赤とんぼ(楽譜調査室)
山田耕筰(三宅榛名編):“赤とんぼ”変奏曲(楽譜調査室)
吉松 隆:プレイアデス舞曲集Ⅰ~Ⅸ(楽譜調査室)
ヘンリー・クレイ・ワーク:大きな古時計(想像しよう!考えよう!音楽図鑑)