• フルトヴェングラーが岩倉具視を連れて来た
  • フルトヴェングラーが岩倉具視を連れて来たの中身

書籍 評論・読み物

フルトヴェングラーが岩倉具視を連れて来た

シュミット村木眞寿美

定価
3,300円 (本体3,000円+税)
判型・頁数
4-6・352頁
発行年月
2023年10月
ISBNコード
9784276201132
商品コード
201130

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 音楽之友社 出版部 書籍課 Facebook
  • 音楽之友社 出版部 書籍課 X
  • 音楽之友社 出版部 LINE
  • 音楽之友社 出版部 YouTube

内容紹介

岩倉具視とフルトヴェングラー、どちらも「信念の人」だった。
著者はフルトヴェングラー夫人エリーザベトさんとの交流から岩倉家を知ることになる。7年にわたる研究で明らかにされるのは、岩倉具視からアウグスト・ユンカー、フルトヴェングラーへと連なる、大いなる政治と音楽の奔流だ。岩倉家が日本に遺した足跡を再検討する、超刺激的歴史絵巻。

目次

岩倉家家系図
岩倉家の成り立ち

前奏曲
 ミュンヘン「英国庭園」、二〇一五年の夏
 岩倉具視、皇妃エリーザベトと会食
 岩倉具視と幻のアンパン・サークル
 具一さんが書かなかった遺書

一、村上源氏の名を汚すなかれ
 岩倉具視を探す
 堀河康親の二男、岩倉家の養子になる
 太平のねむりをさます上喜撰(高級宇治茶)
 近世朝廷最大のデモ
 徳川慶喜、フランス語を習う
 和宮、姫街道(中山道)を行く
 三方海に囲まれた長州と薩摩勤
 皇攘夷シンドローム
 御所を追われる村上源氏難を逃れて寺から寺へ
 洛北の岩倉村は比叡山の麓
 寄り添って暮らした家族
 攘夷ヒステリーと二人の将軍
 岩倉村にスミレの花が咲く頃
 忍び寄る武器の商人
 徳川慶喜の本格的フランス料理
 朝廷と幕府の狭間で
 岩倉村のアングラ(地下)作戦
 時代の嵐の中で
 大政奉還、列島初の権力の平和委譲
 王政復古の「大号令」
 戻って来た岩倉具視
 薩摩屋敷が燃える・・・・・・西郷の作戦
 プロデュースされた鳥羽伏見の戦い
 帰り込ん時ぞ母の待ちしころ・・・・・・
 義挙シンドローム
 彰義隊、蝦夷共和国、新撰組

二、右大臣様
 明治維新のサウンドスケープ
 東京莫都ミュージカル
 島津久光の孤独な花火
 旅する右大臣様――岩倉使節団
 「どもならぬ(どうにもならない」
 本物のヨハン・シュトラウスが振っていても
 岩倉鉄道学校
 「基督教も、今に日本の宗教になるよ 」
 ビスマルクとの出逢い
 放水路の怪物、「征韓論」
 食い違い見附の夜
 西南戦争
 武力内乱、民権運動に変身する
 馬車が紀尾井町の清水谷にさしかかった時に
 テンノーさんちゅうのは、どなたのことでありますか?
 右大臣様のセンチメンタルジャーニー
 何のための王政復古だったか
 井上毅は若い岩倉を思い出させる
 全身、ただこれ鉄の意志であった
 「今日までも なお折々に夢見るは 父の別れにあはぬなりけり」(岩倉具定)
 一本の樫の木
 山本覚馬・八重、新島襄、森有礼、明石博高
 「悲しみのゴンドラ」が聞こえる
 幕末の木下藤吉郎と天皇太陽系の惑星
 法の内なるポエジー
 男振りがよく、知的な貴公子であり
 森有礼、岩倉具視の娘婿となる
 岩倉恒子(森寛子)
 徳富蘇峰「岩倉公の本領」を語る
 徳川慶喜の命を救ったのはだれか

三、文明開化と西洋音楽の曙
 鹿鳴館のダンスの教師はドイツの獣医だった
 国策としての音楽
 「お山の細道」、「鐘の鳴る丘」、「ビルマの竪琴」
 東京音楽学校が創立された
 鹿嗚館の華、戸田(岩倉)極子
 幕末明治のもう一つの青春
 オーストリア=ハンガリーの思い出
 なにごとも 夢と思えば
 岩倉具視の愛娘、キリスト教の洗礼を受ける

四、岩倉家と行く明治・大正・昭和
 桜子(1886-1985)
 二つの結婚式と一つのお葬式
 長門人薩摩隼人のこの頃や
 三代目のことは 、話さないことに・・・・・・
 桜子と七人の子供たち
 画家を志す岩倉具方(1908-37)
 「池袋モンパルナス」の時代
 シベリア鉄道のビアニスト
 アウグスト・ユンカー
 忘れえぬブラームス
 新世界交響曲
 もう一つの「新世界」
 皇后に背を向けて指揮してもいいですか
 「ユンケル先生」と生徒たち
 西部戦線異状なし
 岩倉具方の「 危ない幸せ 」
 ブルジョア革命によって 天皇制を倒し‥‥‥
 パリ便り
 赤化華族と呼ばれて
 岩倉靖子の最後の選択
 日本の土になるつもりで来ました
 スパイ、ゾルゲの恋人
 フルトヴェングラーに祖国の真実を託して
 運命の糸はかぼそく、切れやすい
 上海は涙ぐんでいるか
 時流の波に紛れて
 従軍画家が笛吹き男について行く
 バリカンが痛かった
 レクイエム
 竹槍と原子爆弾・・・・・・戦争が終わった
 ベルリン・フィルは飛行船に乗って来日するか
 もう一度、メンデルスゾーンの第三交響曲を

あとがき
参考文献、メディア