• ムジカノーヴァ 2011年8月号

雑誌 ムジカノーヴァ

ピアノを教える人、学ぶ人の雑誌

ムジカノーヴァ 2011年8月号

  • これで万全! 暗譜力アップ 虎の巻
定価
922円 (本体838円+税)
判型・頁数
A4変
発行年月
2011年7月
商品コード
181108

完売のため、お取り扱いできません。
ご了承ください。

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 「ムジカノーヴァ」編集部 Facebook
  • ムジカノーヴァ Instagram
  • ムジカノーヴァ YouTube
  • 「ムジカノーヴァ」編集部 X

内容紹介

[特集]
これで万全! 暗譜力アップ 虎の巻
◆【暗譜と脳】〈推論〉脳では何が起こっている?
 頭の中が真っ白になるということ(上杉春雄)
 ピアニストであり医学博士(脳神経内科医)でもある筆者が、暗譜の記憶が飛ぶときの脳の状態を推察し、その予防についても考察します。
◆【記憶法】万全の状態で本番を迎えるために
 不安のない暗譜へのプロセス(東 誠三)
 どのように1曲の演奏を仕上げていけば、本番での暗譜に対する不安を取り除くことができるでしょう? 豊富な舞台経験を持つ筆者からのアドバイスです。
◆【練習法】暗譜に強くなるコツ
 つまずきをなくすためのヒント(峯村 操)
 長年の指導経験の中で、暗譜でつまずく実例に数多く接してきた筆者が、そのポイントを整理。それを防ぐのに有効な練習方法を伝授します。

[とじ込み付録]
◆ピアノ星カード
 大好評だった2010年4月号の付録「ネコ星カード」が、新キャラクターで再登場。

[カラー]
◆ブルクミュラー 鳥ノオト 《ちょっぴり不満》:セイタカシギ (音の台所)
 毎号違う鳥が登場して、絵と詩でブルクミュラーの世界を案内します。
◆想像しよう!考えよう! 音楽図鑑(佐野真澄)
 イラストや写真を見て、質問に答え、想像を膨らませる。そして、思い描いたイメージを音楽で表現してみる。そんなレッスンを提案する教材です。今月のテーマは「牧場」。
◆ピアノの先生がオススメ 癒しと美をサポートするお助けグッズ
 先生方愛用のグッズ計7点を、写真付きで掲載しました。

[トピックス]
◆WEBサイト「オントモ・ヴィレッジ」仮・開村!!
 7月1日にプレ・オープンしたばかりのWEBサイトの楽しみ方をご紹介します。
◆セミナーレポート ローランド ピアノ/オルガン指導力アップセミナー
 今年6月に静岡県浜松市で初めて開催された、ピアノ/オルガン講師を対象にした2泊3日の集中セミナーの内容を詳しくお伝えします。
◆湯山 昭 若き日の作品を綴る ピアノと室内楽の夕べ(生田美子)
 人気作曲家、湯山 昭氏が20歳から25歳のときに作曲した作品を再演するコンサート。その模様をレポートします。
◆初見をレッスンに取り入れて生徒の読譜力アップ(松下恵子)
 筆者の教室で、読譜力向上や退会防止など、さまざまな効果を生んでいるという初見のレッスン。実際の指導方法を紹介してもらいました。
◆セミナーレポート 芸術家のくすり箱 ベストパフォーマンスのためのメンタルトレーニング(小佐野実穂)
 6月に開催された「ヘルスケアセミナー」から、本番で実力を発揮するためのメンタルトレーニング法を取り上げた講座の模様をお伝えします。
◆Roland V-Piano Grand World Premiere 横山幸雄デジタルピアノリサイタル(伴 玲児)
 デジタル・ピアノ技術の粋を集めたローランドV-Piano Grandによるコンサートのレポート。

[連載]
◆ムジカばーばのハローワーク 音楽のお仕事(吉田しんこ)
 ピアノの先生応援キャラクター「ムジカばーば」が、鋭い観察力と旺盛な好奇心を生かし、音楽のお仕事現場に潜入レポート。第3回は音楽療法士。
◆楽譜調査室 第7回(さどはら知子、木村佐織 他)
 現役ピアノ教師10人が“本当に使える楽譜”を調査・報告します!
 ・気になる新刊
 ・まるごと一冊徹底調査
 ・テーマ別おススメ曲一覧(今月のテーマ:曲のイメージで選ぶ1 大人っぽい雰囲気を味わえる曲)
 ・オントモ楽譜情報
◆雨のち晴れ(永田 穂)
 雨がやみ、お日さまが顔を出し、全てのものが生き生きと見えてきたときのような感動や安堵感を味わった想い出を綴るリレー・エッセイ。第5回は、サントリーホールなど、数々のホールの音響設計に携われた永田音響設計・取締役特別顧問の永田穂氏です。
◆ピアニスト探訪 デュオ・クトロヴァッツ(伊熊よし子)
 国内外で活躍中のピアニストにインタビュー。演奏活動のほか、自身が受けてきた音楽教育や現在の指導活動について語ります。
◆知って得する エディションの知識(吉成 順)
 国立音楽大学教授の著者が、学習者に馴染み深い作品の各エディションを比較検証。今月号はJ.S.バッハの《平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調》。
◆ショパン・エチュード入門(パスカル・ドゥヴァイヨン)
 ベルリン芸術大学教授の著者による誌上レッスン。ショパン・エチュードの具体的な練習法について。今月号は作品25-5。
◆レッスンしましょ!Part2(ヴィレム・ブロンズ)
 演奏や指導のポイント、具体的な練習法などを、譜例をふんだんに使って解説していきます。今回はブロンズ氏による「特別編」の第5回で、J.S.バッハ《インヴェンション第10番 ト長調》。
◆「みみをすます」ということ(町田育弥)
 桐朋女子中・高等学校教諭、桐朋学園附属音楽教室講師を歴任する著者が、自著『ピアノとソルフェージュの本 みみをすます1~4』(音楽之友社)の発想の背景に触れながら、ピアノを弾くという行為をめぐる「音楽のありか」について考えていきます。
◆ムジカ ザ スポットライト 杉谷昭子/樋口あゆ子
 今話題のあの人から「ムジカノーヴァ」読者に向けたメッセージをお届けします。
◆今月のプレトーク 田中カレン/TSUKEMEN(堀江昭朗)
 今、もっとも注目したいアーティスト、教育者などにインタビューします。
◆ムジカ図書館(山本美芽)
 ピアノ教本研究家が、指導者・学習者双方に役立つ本をご紹介します。
◆生徒と見たい聴きたいCD&DVD(百瀬 喬)
 最近リリースされた音楽ソフトから、レッスンで生徒と聴きたい1枚をご紹介します。
◆喜怒哀楽 レッスンのひとコマ(かじはらかおる)
 3人のピアノ教師が日常のレッスン風景を切り取るリレー・エッセイです。
◆簡単! 便利! デジタルなレッスン(池田茂樹)
 オリジナル教材の制作や、生徒さんのレベルに応じたアレンジなどに活用できる楽譜作成ソフトをご紹介します。
◆演奏会批評
 今月号は5月5日~5月31日の演奏会より。
 (雨宮さくら、家永 勝、壱岐邦雄、大久保 賢、柴田龍一、嶋田邦雄、白石知雄、原 明美、伴 玲児、横原千史、吉田裕子)

[教材]
◆ムジカばーばが行く(雨宮さくら、吉田しんこ)
 ロシアからやってきた、ピアノの先生応援キャラクター・ムジカばーばが、日本で旋風を巻き起こす4コマ漫画です。
◆ドリルとワークで 音楽大冒険
 ・譜読みの島(池川礼子)
  楽譜が短時間で読める「即読譜奏」で知られる池川氏による、譜読みの力が身につく楽しいドリル。バッハへのスムーズな導入にも役立つ中身です。
 ・リズムの森(石嶺尚江)
  生徒のやる気を引き出す「レッスンの裏ワザ」で知られる石嶺氏による、拍子と音価、リズムを学べる楽しいドリルです。
 ・アナリーゼの泉(中森智佳子)
  楽曲の構造や特徴を読み解くアナリーゼの方法を、毎月テーマを決めて身につけます。
 ・音楽史の館(ますこしょうこ)
  毎月1テーマずつ取り上げ、生徒さん“自らで調べる”学習を通じて音楽史への興味を育んでいきます。
◆トレーニング タイム
 ・譜読み編(石嶺尚江)
 ・リズム編(石嶺尚江)
 ・初見編(高橋千佳子)
 毎月それぞれのトレーニング課題集を掲載します。
◆子ども音楽辞典(北村智恵)
 子どもに理解できる言葉で音楽用語を解説していく連載。今月は「調号」。
◆[コラム] テレビで聴いたあの曲はなに?(松下恵子)
 テレビ番組の挿入曲や、CM曲などから、ピアノのレッスンで使える曲を選んで解説します。生徒との会話ネタに使えます。
◆感性を育む新曲視唱 Part2 (秋末直志)
 「作る側の視点に立つ」ために変奏を取り入れた新曲視唱。メロディに込められた意味を理解する力や「表現の意志」を育みます。
◆耳を開く聴きとり術講座 Part2 (樹原涼子)
 正確に聴きとるだけでなく、音楽が心に働きかける元に興味を持ってもらうための聴音。
◆楽譜に隠されたヒントを探せ!(轟 千尋)
 どんなふうに弾いたらいいかのヒントを与えてくれる“大切な音や和音”を、毎号ひとつずつ紹介していきます。
◆おとの かいだん(佐野由美子)
 レッスンに通い始めたばかりの生徒さんや、体験レッスンに来た生徒さんのためのドリル。第2回では、かいだんを“おりる”課題が加わります。

◆今月の楽譜(轟 千尋)
 依頼人:原 明美 先生/夢の請負人:轟 千尋/曲名:組曲「魔法の国のアラベスク」 2.魔法にかけられた王女
 レッスンや発表会で弾く曲を探している先生方は、要チェックです!


[8月号で取り上げた曲一覧]
※括弧内は取り上げた記事のタイトル

アレンスキー:ロマンスOp.53-5(楽譜調査室)
伊藤康英:ピアノ曲集《キックオフ!》より〈旅の終わりのバラード〉(楽譜調査室)
稲森康利:キュートなブルース(楽譜調査室)
オギニスキ:ポロネーズ さらば祖国よ(楽譜調査室)
ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー(楽譜調査室)
ギロック:スイレン(楽譜調査室)
ギロック:夢でダンスを(楽譜調査室)
ステッカー、H.ゴードン:ひるの夢(楽譜調査室)
サティ:ジュ・トゥ・ヴ(楽譜調査室)
ショパン:エチュード 作品25-5(ショパン・エチュード入門)
ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49(特集)
ショパン:ノクターン Op.9-2(特集)
T.ジョーンズ/安田茉充央編曲:チャイルド・イズ・ボーン(楽譜調査室)
田中カレン:ピアノ曲集《星のどうぶつたち》より〈はくちょう〉(楽譜調査室)
轟 千尋:秋のワルツ(楽譜調査室)
ドビュッシー:《ピアノのために》より〈トッカータ〉(特集)
J.S.バッハ:インヴェンション第10番 ヘ長調 BWV781(レッスンしましょ!)
J.S.バッハ:シンフォニア 第3番 ニ長調(特集)
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第13番 フーガ(特集)
J.S.バッハ/松本あすか編曲:インベンション~primo~(楽譜調査室)
久石 譲/高野宏美編曲:めぐる季節(映画「魔女の宅急便」より)(楽譜調査室)
平吉毅州:ピアノ曲集《虹のリズム》より〈夏の夜のハバネラ〉(楽譜調査室)
平吉毅州:サンバ・カンシオン(楽譜調査室)
ブラームス:4つのピアノ曲 Op.119より 第4曲(特集)
ベートーヴェン:ソナタ ハ長調 Op.2-3 第2楽章(特集)
H.マンシーニ/原川 健、春畑セロリ編曲:ピンクパンサーのテーマ(楽譜調査室)
モシュコフスキー:20の小練習曲(楽譜調査室)
モーツァルト:ソナタ ヘ長調 K.280 第1楽章(特集)
湯山 昭:ピアノ曲集《こどもの国》より〈熱帯魚〉(楽譜調査室)
H.ピュイグ=ロジェ:ピアノのエクササイズ 第5番(楽譜調査室)
R.ロジャース:私のお気に入り(楽譜調査室)
キャサリン・ロリン:ジャズ・キャット(楽譜調査室)
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番(知って得するエディションの知識)