特長1:使いやすい「本文」
各校のパンフやHPでは比較がしにくいなか、厳選情報と見やすい統一レイアウトで情報収集や比較がラク!
■内容
①基本DATA(最新の学校案内)
②2026年度受験DATA
③2026年度入試内容
・特色、学校小史、進路、学費、教員、募集概要、前年度入試状況、次年度課題曲ほか
特長2:音大への進路選択に役立つ「巻頭カラー特集」
音大への進路選択に有益な、多角的な視点によるテーマをピックアップしています。
■内容
巻頭カラー特集「先輩たちの仕事を知る!「社会人として活躍する本学の卒業生たち」
・注目の7大学の卒業生17名が自身の今の仕事や、大学で学んで役に立ったことについて紹介します。
企画特集:「現役生に聞く! 音大生活レポート」
・人気進学先の現役音大生が、大学・専攻を選んだ理由、授業の魅力、将来の夢を語ります。
特長3:志望校選びに役立つ「選び方のガイド」
学びたいこと、やりたい仕事、入試、学費、学校の特徴などから多角的に志望校の選び方をご提案!
■内容
巻頭コーナー:「あなたの第一志望を見つけよう! 音大の選び方ガイド」
巻頭口絵の詳細はこちら
「音大の選び方ガイド」の内容
1 将来なりたい自分の姿をイメージしよう!
2 音大ではどんなことが学べる? ☆特色ある専攻とその開設校一覧
3 「音大」にはどんな種類がある?
4 音大の入学試験って?
5 音大の学費は?
6 音大をもっと知ろう!
7 音大受験相談コーナー
【掲載例】
※画像をクリックするとPDFが開きます。
特長1:入試に役立つ過去問と解答例・解説(「本文」)
・楽典、国語、英語すべての問題に解答例を掲載(学校作成解答または本書精鋭執筆陣による)。また、同執筆陣による解説も掲載
■内容
・掲載科目:聴音・視唱・和声・楽典・国語・英語・小論文ほか
・「学校案内」未掲載分の2025年度入試内容もフォロー
特長2:実技試験をリアルに誌上体験できる「巻頭特集」
・人気進学先の最新2024年度の実技試験や面接・プレゼン試験を、担当教員と受験生の両面からレポート。教員による出題意図、評価ポイント/受験生による試験準備、試験本番の気持ちなどを立体的に探る
■内容
特集「合格者と担当教員に聞く!2024年度入試の実際」
特長3:座談会 楽典の問題を攻略する勉強法
・本書の4人の楽典解説者が本音で楽典の習得法を伝授します!
■内容
巻頭特集:「最近の楽典問題の傾向と対策」
巻頭口絵の詳細はこちら
巻頭カラー特集:先輩たちの仕事を知る!「社会人として活躍する本学の卒業生たち」
音楽大学を卒業し、社会人として活躍するOB ・OGの先輩たちは、どのような仕事に就き、どのような活躍をしているのでしょうか? 音楽家・演奏家だけでなく、その可能性は無限にあります。例えば、プロのオーケストラ奏者の他に、気象予報士や調律師、テーマパークの公演運営や国家公務員など、音楽大学で学んだことを、現在の仕事に活かしている卒業生たちは数多くいます。
今回の巻頭カラー特集では、さまざまな分野で活躍する音大出身の方々17名の仕事を紹介します。
企画特集:現役生に聞く! 音大生活レポート
■武蔵野音楽大学
■国立音楽大学
■昭和音楽大学
■東邦音楽大学
■東京音楽大学
■くらしき作陽大学
■玉川大学
先輩の音大生は、なぜその学校や専攻・コースを選んだの? どんな毎日を送っているの? 将来の夢は? そんな音大志望者にとって気になる“音大生の生態”を、人気進学先7大学11名の先輩たちが本音トーク! 読者の皆さんの志望校選び、入学後をイメージした受験勉強への闘魂注入にどうぞお役立てください!!
特集:合格者と担当教員に聞く! 2024年度入試の実際
2024年度入試において実施された各校の専攻楽器・声楽の実技試験、面接試験。その実際を、試験を担当した教員と、受験をして合格・入学した大学1年生の両面から明らかにします。担当教員による、実技課題や面接の出題意図・実施意図、当日のチェックポイント、および受験生が体験した試験当日の様子や気持ちなどを双方向からシミュレーション! 読者の皆様の受験にぜひお役立てください!
武蔵野音楽大学:声楽
昭和音楽大学:フルート
国立音楽大学:ピアノ
東邦音楽大学:打楽器
桐朋学園大学:ピアノ
●【読者アンケート】
ご意見・ご感想はこちらにお寄せください。
●お詫びと訂正
●音大入試にチャレンジする学生さんにおすすめ
連載コラム「みとこ先生の音大入試の楽典ガイド」




