音楽の友

  • 音楽の友 2025年12月号
  • 音楽の友 2025年12月号の中身

雑誌 音楽の友

音楽の友 2025年12月号

  • 第19回ショパン国際ピアノコンクール
  • 特別付録: Music Calendar 2026
特別定価
1,705円 (本体1,550円+税)
判型・頁数
A4変
発行年月
2025年11月
JANコード
4910021291256
商品コード
032512

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 音楽の友 編集部 Facebook
  • 音楽の友 編集部 Instagram
  • 音楽の友 編集部 X
  • 「音楽の友」編集長 X

最新号の内容

特集

第19回ショパン国際ピアノコンクール

(下田幸二/エリック・ルー/ケヴィン・チェン/ワン・ズートン/桑原志織/道下京子/リュウ・ティエンヤオ/ヴィンセント・オン/ピオトル・アレクセヴィチ/ウィリアム・ヤン/進藤実優/牛田智大/中川優芽花/山縣美季/海老彰子/児玉桃/ダン・タイ・ソン/伊熊よし子/齋藤 淳/三木鞠花/長井進之介)

5年に1度のピアノの祭典「ショパン・コンクール」。前回はコロナ禍のため2020年から2021年に延期して開催となったが、今回は通常のサイクルに戻っての開催となった。世界的な演奏家を輩出したきたこのコンクール、いまやアジア圏で最も高い注目を浴びるコンクールとなり、日本人をふくむアジア人のコンテスタントがたくさん応募した。そして、今回も様々なドラマが生まれた。

Interview & Report

●[Report]ヨーヨー・マ(vc)無伴奏チェロ・リサイタル2025(渡辺和彦)
●[Report]ウィーン国立歌劇場 2025年日本公演(山田治生/戸部 亮)
●[Report]ジョナサン・ノット(指揮)&東京交響楽団 第734回定期演奏会(山崎浩太郎)
●[Report]グスターボ・ドゥダメル(指揮)&ロサンゼルス・フィルハーモニック アジア・ツアー2025 東京公演(中村孝義/山田治生)
●[Interview & Report]江口 玲(p)巨匠ホロヴィッツが愛した伝説の銘器を奏でる(上田弘子)
●[Report]角野隼斗(p)、Opus Klassik 受賞(中 東生)
●[Report]ジャン=ギアン・ケラス(vc)来日公演/無伴奏リサイタル(山崎浩太郎/中村孝義)
●[Report]エマニュエル・パユ(fl)と仲間たち、豪華極まる共演(真嶋雄大/山崎浩太郎)
●[Report]NHK音楽祭2025(池田卓夫)
●[Report]TOPPANホール25周年 室内楽フェスティバル フォーレ四重奏団とともに(那須田 務/山崎浩太郎/萩谷由喜子)
●[Report]フィリップ・ジャルスキー(C-T) &ティボー・ガルシア(g)デュオ・リサイタル(池田卓夫)
●[Report]ローム ミュージックフェスティバル2025 in TOKYO(中村孝義)
●[Report]エリアフ・インバル(指揮)&台北市立交響楽団 アジア・ツアー(木名瀬高嗣)
●[Report]小山実稚恵(p)サントリーホール・シリーズ Concerto〈以心伝心〉 2025(伊藤制子)
●[Report]ヘルベルト・ブロムシュテット(指揮) &NHK交響楽団 2025年10月定期公演(那須田 務/山崎浩太郎/山田治生)
●[Report]セミヨン・ビシュコフ(指揮)&チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 2025年日本公演(那須田 務/齋藤弘美)

特別付録紹介

Music Calendar 2026

―『音楽の友』Select ショパン国際ピアノコンクール
21世紀の記憶に残る名手たち(伊熊よし子/編集部)

特別記事

●黒田 博(Br)&黒田祐貴(Br)、大注目の親子デュオ(山崎浩太郎)
●大学で広げるオーケストラの世界②東邦音楽大学(伊熊よし子)
●[Report]ショパン・コンクールで中島結里愛(p)が奏でたベヒシュタイン・ピアノ(伊熊よし子)
●[Interview]METライブビューイング新シーズン、総裁ピーター・ゲルブ氏に聞く(石戸谷結子)
●[Interview]第9回仙台国際音楽コンクール最高位受賞記念リサイタル(山田治生/伊熊よし子)

不定期連載

●Over the Border Vol.10 雨田光弘(vc、画家)(上田弘子)

連載

●小林愛実ストーリー(34) ポゴレリッチ&アルゲリッチとの邂逅(小林愛実/高坂はる香)
●MAROの軌跡(19)TRACK 19N響《第九》の指揮者たち(篠崎史紀/長井進之介)
●和音の本音(64) モーツァルトと遊ぶⅢ(清水和音/青澤隆明)
●池辺晋一郎エッセイ先人の影を踏みなおす(69)―三善 晃④(池辺晋一郎)
●知りたい!話したい! OPERAワード(7)オペラ・ブッファ(山田治生)
●下野竜也 人生棒に振る⁉ 誌上指揮レッス(19)刻みの向こうに(下野竜也)
●音楽家の本棚(33) 實川 風(p)(後藤菜穂子)

Artists Lounge ~今月のインタヴュー

●フレッシュ・アーティスト・ファイル Vol.74米田覚士(指揮)
●松田華音(p)(上田弘子)
●廣津留すみれ(vn)
●栗原壱成(vn)&南ことこ(p)(高山直也)
●会所幹也(lute)/安川みく(S)(岸 純信)

Reviews & Reports

巻末 Concert Reviews 演奏会批評
●〈海外レポート〉
フランス(三光 洋)/イタリア(野田和哉)/オーストリア(平野玲音)/ドイツ①(中村真人)/ドイツ②(来住千保美)/スイス(中 東生)/ロシア(浅松啓介)/アメリカ(小林伸太郎)
※「イギリス」は休載します
●〈イヴェント・レポート〉仙台クラシックフェスティバル2025(長井進之介)
●〈イヴェント・レポート〉クリスティアン・アルミンク指揮 シンフォニア・ヴァルソヴィア日本ツアー2025(平野 昭/伊藤制子/中村孝義)
●〈イヴェント・レポート〉サントリーホール ARKクラシックス2025(高山直也)

DISC SPACE

●今月の「友」印(相場ひろ)
●SPECIAL TOPICS(矢澤孝樹)
●今月の新譜レヴュー(西村 祐/真嶋雄大/満津岡信育/矢澤孝樹)
●新譜一覧
●「観る」クラシック映像作品紹介(山崎浩太郎)

News & Information

●スクランブル・ショット +訃報、音楽の友ホールガイド
●アート・スペース①(映画:中村千晶/舞台:横溝幸子/展覧会:花田志織)
●アート・スペース②(書籍:小沼純一/伊藤制子)
●読者のページ
●編集部だより(次号予告/編集後記/広告案内)

表紙の人

●エリック・ルー & 桑原志織(ピアニスト)(c)Wojciech Grzedzinski

エリック・ルー
1997年、アメリカ・マサチューセッツ州生まれ。2015年、17歳で第18回ショパン国際ピアノコンクール第4位、2018年、20歳でリーズ国際ピアノコンクール第1位。カーティス音楽院ではロバート・マクドナルド、ジョナサン・ビスに師事。また、ダン・タイ・ソンの弟子でもあり、内田光子、イモージェン・クーパーの薫陶も受ける。現在はベルリンとボストンを拠点に活動している。2025年第19回ショパン国際ピアノコンクールで優勝。

桑原志織(くわはら しおり)
東京藝術大学を首席卒業、ベルリン芸術大学大学院に留学。ソリストマスターおよび国家演奏家資格課程を最優秀で修了。スタインウェイ・ベルリン賞受賞。2019年ブゾーニ国際ピアノコンクール、2021年ルービンシュタイン国際ピアノコンクールなどの国際コンクールで第2位を獲得し、一躍世界で注目される。2025年第19回ショパン国際ピアノコンクールで第4位入賞。

別冊付録

コンサート・ガイド & チケット・インフォメーション

●観どころ聴きどころ(戸部 亮&室田尚子)
●2026年1月号コンサート・ガイド 応募用紙(締切:12月6日必着)

編集後記

続テレビ小説といえばNHK のいわゆる「朝ドラ」のことだが、キッズにとっての「朝ドラ」といえば先日放送終了のニュースが話題を呼んだ「スーパー戦隊シリーズ」のことかもしれない。『秘密戦隊ゴレンジャー』に始まる特撮ドラマは約50年にわたって放送され、その繰り返し続いたシンプルすぎる勧善懲悪とプロットはもはや日本の様式美だ。今後子供たちが公園で「○○ごっこ」をしてヒーローに扮する原風景は失われていくだろうか。ちなみに僕はギャバン(宇宙刑事)派。蒸着!(岩永)

月星辰(じつげつせいしん)という、太陽、月、星を表す言葉があります。11月2日の夜、上野の不忍池で行われた、夜空をドローンで彩る「Peace Light」を見学に。始まる前、夜空を見上げると、月の光が明るかったが、かろうじて一等星は見え、西の空には大きく、琴座のヴェガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブで形作る「夏の大三角形」が見えました。ついこないだまで天頂に見えた夏の星も西に傾き、もうすっかり晩秋~初冬の夜空です。あと少しで2026 年だなんて! (真田)

不足になるとわかっていながらも、推しの演奏はリアルタイム& テレビ画面で観たい! なんだか気持ちがソワソワして眠れない! など、ショパン・コンクール視聴あるあるに浸かっていた10 月。ジェットコースター急の季節の変わり目と重なって、風邪をひきました。体力って休んだら休んだぶんだけ落ちるものですね、まるで身体が古くなったスマホのバッテリーのようで辛いです(泣)。11 月も楽しみな舞台鑑賞あるし、早く元どおりにしたい!(掛川)

知不知のうちに虜になった塩麹。久しぶりに買ったら大ヒット。とくにカボスとの相性が抜群で、ドレッシング、肉の漬け込みなど、あらゆるものにちょい足しをして、あっという間になくなってしまいました。要注意なのが焦げること。それさえなければ、もっと使いやすいのに。私のなかで発酵ブームがきており、濃縮甘酒や味噌などにも手を出しています。自分の好みの調味料はなにか、お店を偵察するのが最近の密かな楽しみになっています。(安野)

元から着飾って高校の同窓会に参加した。「セミフォーマル」という規定に沿うべく悩んだ結果、10年ぶりに日の目を見たワンピースを着て、いざ会場へ。久しぶりに会った友人たちの近況を聞くと、ライフステージが大きく変わった人もちらほら。自分にはまだできそうもない決断を下している同期に若干の引け目を感じつつも、2次会まで楽しく参加し、あっという間にお開きに。帰りの電車では青春のノスタルジーに浸りながら帰路についた。(笹島)


次号予告

  • 音楽の友 2026年1月号

雑誌 音楽の友

音楽の友 2026年1月号

12月18日発売

  • オーケストラのある暮らし
  • 別冊付録:コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション
特別定価
1,485円 (本体1,350円+税)
判型・頁数
A4変
発行年月
2025年12月
JANコード
4912021290161
商品コード
032601

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 音楽の友 編集部 Facebook
  • 音楽の友 編集部 Instagram
  • 音楽の友 編集部 X
  • 「音楽の友」編集長 X

内容紹介

●特集
オーケストラのある暮らし、他

●カラー
タルモ・ペルトコスキ(指揮)
内田光子(p)
ペトレンコ&ベルリン・フィル


●連載
桑原志織(p)新連載
MAROの軌跡(篠崎史紀)
小林愛実ストーリー
和音の本音
下野竜也「人生棒に振る」
知りたい!話したい! OPERAワード
猪居亜美のGuitars’s CROSS ROAD
音楽家の本棚

●別冊付録
コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション


※記事や付録のタイトル、内容は変わることがあります。ご了承ください。

バックナンバー

音楽の友 2025年11月号
雑誌 音楽の友
音楽の友 2025年11月号
電子版あり
定価1,100円 (本体1,000円+税)

昭和100年来日記念―カラヤンからマケラまで――世界三大オーケストラと名匠たち

別冊付録:コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション

A4変 / 発行:2025年10月 / JAN:4910021291157 / 商品コード:032511
音楽の友 2025年10月号
雑誌 音楽の友
音楽の友 2025年10月号
電子版あり
定価1,100円 (本体1,000円+税)

開幕直前!第19回ショパン国際ピアノコンクール徹底解説

来日演奏家速報2026

A4変 / 発行:2025年9月 / JAN:4910021291058 / 商品コード:032510
音楽の友 2025年9月号
雑誌 音楽の友
音楽の友 2025年9月号
電子版あり
特別定価1,540円 (本体1,400円+税)

シリーズ ―アーティストを読むVol.2 阪田知樹

特別付録:チケットホルダー Tomoki Sakata Plays Liszt

A4変 / 発行:2025年8月 / JAN:4910021290952 / 商品コード:032509
音楽の友 2025年8月号
雑誌 音楽の友
音楽の友 2025年8月号
電子版あり
定価1,100円 (本体1,000円+税)

バッハのある生活

別冊付録:コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション

A4変 / 発行:2025年7月 / JAN:4910021290853 / 商品コード:032508
音楽の友 2025年7月号
雑誌 音楽の友
音楽の友 2025年7月号
電子版あり
特別定価1,320円 (本体1,200円+税)

クラウス・マケラ(指揮) 世界を席巻する若きマエストロの現在

全国夏秋の音楽祭ガイド2025

A4変 / 発行:2025年6月 / JAN:4910021290754 / 商品コード:032507
音楽の友 2025年6月号
雑誌 音楽の友
音楽の友 2025年6月号
電子版あり
定価1,100円 (本体1,000円+税)

北欧芸術の創造と美 ―― シベリウスへの旅

別冊付録:コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション

A4変 / 発行:2025年5月 / JAN:4910021290655 / 商品コード:032506
音楽の友 2025年5月号
雑誌 音楽の友
音楽の友 2025年5月号
電子版あり
定価1,100円 (本体1,000円+税)

没後50周年 ショスタコーヴィチ 21世紀からの「証言」

別冊付録:コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション

A4変 / 発行:2025年4月 / JAN:4910021290556 / 商品コード:032505
音楽の友 2025年4月号
雑誌 音楽の友
音楽の友 2025年4月号
電子版あり
特別定価1,210円 (本体1,100円+税)

令和を駆ける!ライジング・スターたち

全国のホール&劇場ガイド2025/春色の音楽祭2025

A4変 / 発行:2025年3月 / JAN:4910021290457 / 商品コード:032504
音楽の友 2025年3月号
雑誌 音楽の友
音楽の友 2025年3月号
電子版あり
定価1,100円 (本体1,000円+税)

追悼 秋山和慶/ピアニストたち、23の新境地

別冊付録:コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション

A4変 / 発行:2025年2月 / JAN:4910021290358 / 商品コード:032503
音楽の友 2025年2月号
雑誌 音楽の友
音楽の友 2025年2月号
電子版あり
定価1,100円 (本体1,000円+税)

コンサート・ベストテン&ベスト・アーティスト2024

別冊付録:コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション

A4変 / 発行:2025年1月 / JAN:4910021290259 / 商品コード:032502
音楽の友 2025年1月号
雑誌 音楽の友
音楽の友 2025年1月号
電子版あり
特別定価1,210円 (本体1,100円+税)

来日記念&ヨハン・シュトラウス2世生誕200年記念 ウィーン・フィルとシュトラウスの世界

オーケストラの歩きかた 2025

A4変 / 発行:2024年12月 / JAN:4910021290150 / 商品コード:032501

広告掲載のご案内

媒体資料

  • 音楽の友:媒体資料

    音楽の友

  • stereo:媒体資料

    stereo

  • ムジカノーヴァ:媒体資料

    ムジカノーヴァ ※続報をお待ちください。

  • Band Journal:媒体資料

    Band Journal

  • 教育音楽[季刊誌]

    教育音楽[季刊誌]※媒体資料掲載まで暫くお待ちください。

  • ONTOMO:媒体資料

    ONTOMO

広告料金・サイズ・進行表

初めてお申し込みされる場合は、初回から3回までは事前のお支払いをお願いしております。

「音楽の友」の“演奏会案内”欄は、原稿を同封のうえ、期日までに現金書留にて「演奏会案内」係までお送りください。

入稿規定について

広告原稿は、完全データでの入稿をお願いしております。入稿規定および広告制作上の注意を必ずお読みのうえ、ご入稿いただきますようお願いいたします。

「音楽の友」の“演奏会案内”欄は、ページ規定により制作をお任せいただきます。テキスト原稿、チラシ等をお送りください。

企画広告について

アーティストへのインタビューやさまざまな現場の取材記事を、広告として雑誌に掲載するご相談も承っています。
それぞれの雑誌の視点から、伝えたい商品の情報やコンセプトを盛り込み、より読者の印象に残る広告ページを企画・制作いたします。

広告掲載に関するお問い合わせ・お申し込み

株式会社音楽之友社 編集部 広告課

〒162-8716 東京都新宿区神楽坂6-30
Tel.03-3235-2131
Fax.03-3235-2212