• 新実徳英の作曲入門

書籍 理論・専門書

新実徳英の作曲入門

新実徳英

定価
2,420円 (本体2,200円+税)
判型・頁数
A5・200頁
発行年月
2010年5月
ISBNコード
9784276106123
商品コード
106120

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 音楽之友社 出版部 書籍課 Twitter
  • 音楽之友社 出版部 書籍課 Facebook
  • 音楽之友社 出版部 LINE
  • 音楽之友社 出版部 YouTube

内容紹介

作曲のなかでもメロディ作法を中心とした作曲入門書。最初は真似することからという方針で、第1章「古典に学ぶ」ではバッハからラヴェルまでの美しい旋律の成り立ちを調べる。第2章「僕の作曲法」では主に《白いうた 青いうた》より著者自身の旋律法、リズム形式による作曲法(ワルツ、タンゴ、ハバネラなど)を紹介。第3章「添削講座」では5つの作例のよい点と、改善点を具体的に解説。第4章「音楽の背景にあるもの」では著者の管弦楽作品が生まれるところの宇宙観、世界観について記す。全編にわたって佳い音楽をたくさん聴き、歌い、弾くことの大切さが強調される。読者対象は、作曲科以外の音大生、アマチュア楽器・声楽学習者、小中高の音楽の先生、《白いうた 青いうた》のファンをはじめとした合唱団員、指導者など、楽典の基礎知識があり、楽譜にある程度親しんでいて作曲をしてみたいと考えている人。

♪【関連情報】「専門書にチャレンジ!」掲載記事はこちら

目次

序文
はじめに

Ⅰ 古典に学ぶ 
バッハ
モーツァルト
ベートーヴェン
シューベルト
メンデルスゾーン
ショパン
シューマン
リスト
ブラームス
フォーレ
ドビュッシー
ラヴェル

Ⅱ 僕の作曲法 
歌および器楽曲
 〈ねむの木震ふ〉
 〈二十歳(はたち)〉
 〈なぎさ道〉⇒〈なぎさのワルツ〉
 〈春〉⇒〈春のエレジー〉
 〈鳥舟(とりふね)〉⇒〈鳥のシシリアーノ〉
 「常套句(じょうとうく)」から旋律を作る
リズム様式
 ワルツ①
 ワルツ②
 ハバネラ
 シチリアーノ
 タンゴ

Ⅲ 添削講座 
 和音の使い方を工夫する
 「対(つい)の構造」をつくる
 旋律の「行き先」を見つける
 バスの動きはとても大切
 D-T進行の実践例

Ⅳ 音楽の背景にあるもの――宇宙観・世界観
 音像の定着/記譜法・書法
 《ヘテロリズミクス――管弦楽のために》('92)
 《生命連鎖》('93)
 《風水――弦楽器、打楽器、チェレスタのために》
 《宇宙樹(じゅ)――20絃とオーケストラのために》('96)
 《焔(ほのお)の螺旋(らせん)》
 《風神・雷神》
 《アニマ・ソニート》('02)
 《ヴァイオリン協奏曲Ⅰ――カントゥス・ヴィターリス》('03)
 《協奏的交響曲――エラン・ヴィタール》('06)

おわりに――より佳(よ)い作曲のために

参考:和音記号とコードネーム

あとがき