• 古典派音楽の様式

書籍 理論・専門書

古典派音楽の様式

ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン

チャールズ・ローゼン 著/大久保賢中村真

定価
9,900円 (本体9,000円+税)
判型・頁数
A5・656頁
発行年月
2021年3月
ISBNコード
9784276140677
商品コード
140670

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 音楽之友社 出版部 書籍課 Facebook
  • 音楽之友社 出版部 書籍課 X
  • 音楽之友社 出版部 LINE
  • 音楽之友社 出版部 YouTube

内容紹介

刺激的な著作でクラシック音楽界に旋風を巻き起こした、米国のピアニスト・音楽文筆家チャールズ・ローゼン(1927-2012)の最初の著作にして、もっとも広く読まれた著。1971年初版刊行と同時に大きな反響を呼び(1972年 全米図書賞受賞)、その後も世界の研究者にとっての道標の一つとして高く評価されてきた。1997年の増補改訂版ではベートーヴェンに関する2つめの章が追加され、本訳書もこれに基づく。
本書は、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンという巨匠の音楽と古典派様式のありようを見事に説明し、古典派音楽の言語を描き出す。優れた音楽家である著者の、豊かな経験を土台に鋭い洞察が繰り広げられており、どの章にも読み応えがある。古典派巨匠の相互の関係性を具体的、かつダイナミックに論じた研究書は少なく、古典派音楽の複雑な本質に迫る力は特に注目に値する。18世紀古典派音楽を理解するための必携書、待望の初邦訳!

刺激的な著作でクラシック音楽界に旋風を巻き起こした、米国のピアニスト・音楽文筆家チャールズ・ローゼン(1927-2012)の最初の著作にして、もっとも広く読まれた著。1971年初版刊行と同時に大きな反響を呼び(1972年 全米図書賞受賞)、その後も世界の研究者にとっての道標の一つとして高く評価されてきた。1997年の増補改訂版ではベートーヴェンに関する2つめの章が追加され、本訳書もこれに基づく。
本書は、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンという巨匠の音楽と古典派様式のありようを見事に説明し、古典派音楽の言語を描き出す。優れた音楽家である著者の、豊かな経験を土台に鋭い洞察が繰り広げられており、どの章にも読み応えがある。古典派巨匠の相互の関係性を具体的、かつダイナミックに論じた研究書は少なく、古典派音楽の複雑な本質に迫る力は特に注目に値する。18世紀古典派音楽を理解するための必携書、待望の初邦訳!

♪【関連情報】「専門書にチャレンジ!」掲載記事はこちら

目次

凡例
初版序文
新版序文
謝辞
文献についての註記
譜例についての註記

第Ⅰ部 序論 
第1章 18世紀後半の音楽言語
第2章 形式の理論
第3章 古典派様式の起源

第Ⅱ部 古典派様式
第1章 音楽言語の一貫性
第2章 音楽の組み立てと装飾

第Ⅲ部 ハイドン、1770年からモーツァルトの死まで
第1章 弦楽四重奏曲
第2章 交響曲

第Ⅳ部 真面目なオペラ

第Ⅴ部 モーツァルト
第1章 協奏曲
第2章 弦楽五重奏曲
第3章 喜劇オペラ

第Ⅵ部 モーツァルト没後のハイドン
第1章 通俗的な様式
第2章 ピアノ三重奏曲
第3章 教会音楽

第Ⅶ部 ベートーヴェン
第1章 ベートーヴェン
第2章 ベートーヴェンの晩年、そして、子ども時代の慣行 

エピローグ

訳者後記
人名・作品名索引

関連商品

バッハ
書籍
作曲家◎人と作品
バッハ
久保田慶一
歌の本
書籍
歌の本
國土潤一
民謡とは何か?
書籍
オルフェ・ライブラリー
民謡とは何か?
島添貴美子