ソナタの基本 受験生 音大生 指導者必携

ソナタの基本
 

 

●〔標準版ピアノ楽譜〕ソナタアルバム1 New Edition 解説付

ソナタアルバムに収録された魅力的なレパートリーは、楽曲構造について理解を深める格好の教材である。ハイドンやモーツァルト、ベートーヴェンの作曲の意図を覗くことは、より音楽的な演奏に結びつく道しるべとなる。しかし、ソナタを前にして、どこからどのようにアナリーゼしたらいいのか分からない、という人も多いはず。本書解説では、各曲についてまず分析の着眼点を提示した。その上で記述された詳細な分析は、演奏者にとって大きな手助けとなるだろう。また、楽譜下部にも各曲の構造を掲載した。 そして、そもそもピアノ・ソナタというジャンルがどのように生まれ、どのように発展してきたのか、といったピアノ・ソナタの歴史的側面の記述も充実し、ピアノ・ソナタを多角的に捉えることができるようになっている。楽譜に関しては、原典版など諸資料をもとに、全面にわたってこれまでの版を見直した。

6つの「わかる」で形式感や学習法が身につく!

古典派の重要レパートリーがよくわかる

ソナタアルバム1の収録曲はハイドン、モーツァルト、ベートー ヴェンのピアノソナタ各5曲。レッスンや試験でもよく選ば れる15曲は知れば知るほど奥深い古典派の代表作ばかり。

音楽の仕組みがよくわかる

より良い演奏への第一歩。作曲家の意図がよく見える全曲 の徹底分析を掲載。アナリーゼの着眼点も教えてくれるか ら、他の曲でも応用できる本当の「分析力」が身につきます。

曲全体と現在位置がよくわかる

地図感覚で曲をナビゲート!新考案の「形式図」「調構成の 見取り図」を楽譜ページに掲載し、古典派の理解に欠かせ ない形式感や調の関係性を弾きながら体感的に学べます。

生きたソナタがわかる

ソナタ形式は定型? 不定型? 曲ごとに新しく生み出さ れる「ソナタ」の多様性を解き明かす解説で、音楽形式を動 的に理解できます。

弾き方がよくわかる

弾きやすさへのヒント。曲にも手にも馴染む、普遍的な運指を 採用。読みやすさ抜群の楽譜との相乗効果でストレスフリー!

最新情報がわかる

2014年に発見された《トルコ行進曲付き》ソナタKV 331 の自筆譜情報を付録掲載。

sonataサンプル
標準版ピアノ楽譜

ラインナップ

ソナチネアルバム 第1巻第2巻(秋山徹也 解説)

クーラウやクレメンティ、モーツァルトやハイドンなど主に古典派の名曲を収録。曲構造をひと目で把握できる図を付す。

バイエル ピアノ教則本「やさしい楽典」付(伊藤康英 編)

新しく生まれ変わった普及版。巻頭の「楽譜の読み方」で、わかりやすく楽典を手ほどき。巻末に童謡やマーチなど併用曲も収録。

ハノン・ピアノ教本(小鍛冶邦隆、中井正子 解説)

ピアノ・テクニックを養成する定番教本のNew Edition。作曲家・演奏家のダブル解説で、単なる指の訓練ではない音楽的な学習も提案。

チェルニー 30 番40番(末吉保雄、上杉春雄 解説)

各曲の技術課題を明らかにする作曲家・末吉氏による解説と、神経内科医・ピアニストの上杉氏の脳と体の構造から解く合理的な練習法解説。

チェルニー リトル・ピアニスト(秋末直志 編)

教材をレッスンでどう位置づけ、どう教えるのか、詳細な解説を付す『「チェルニー リトル・ピアニスト」の指導法』も発売中。

ショパン バラード集(大嶋かず路 解説)

作曲に際しショパンが刺激を受けたミツキェーヴィチの詩の抄訳を掲載。当時の文学的・音楽的潮流に対するショパンのバラードの意味を解説。

バッハ インヴェンションとシンフォニア(野平一郎 解説・運指)

「解説」では曲の構成や手法を明らかにし、作品への理解が自然に演奏に表れる道筋を説く。「21 世紀のバッハ演奏」のための必携楽譜。

ブルクミュラー 25練習曲(春畑セロリ 解説/江崎光世 協力)

「バイエル」など導入期メソードが終わった後に最適の曲集。曲の仕組み、演奏のヒント、指導のアイディアなども紹介。

ブルクミュラー 18の練習曲(春畑セロリ 解説)

「25 の練習曲」の次のステップとして、本格的なロマン派作品の様式を学び、音楽的な表現を深めるのに最適。

ブルクミュラー 12の練習曲(春畑セロリ、黒田亜樹、飯田有抄 解説)

「25 の練習曲」「18 の練習曲」に続く「華麗でメロディックな練習曲集」。フランス初版譜に付されているタイトルを採用、曲順も同版に準拠。

ブラームス 交響曲第1番[連弾](天崎浩二、角野裕 編集)

初版を刊行したジムロック社版を底本に、自筆譜やオーケストラ・スコアなども参考に編集。作品成立過程や運指の記載が演奏に有益。

メンデルスゾーン 無言歌集(新実徳英、星野宏美 解説)

《無言歌集》第1~第8 集の全48 曲を収録。作曲家・新実氏による分析と、研究者・星野氏による複眼的な解説も演奏の一助に。

モーツァルト ピアノ・ソナタ集(全6巻)(今井顕 編集・運指)

第1巻 KV279,280,281
第2巻 KV282,283,284
第3巻 KV309,310,311
第4巻 KV330,331,332,333
第5巻 幻想曲とソナタ KV475/457
第6巻 KV533/494,545,570,576
モーツァルトのソナタを6 分冊にし、いずれも編者推奨のアーティキュレーションを、オリジナルの記譜と見分けられるようグレーで付す。

その他のWEBコンテンツはこちらからどうぞ