• はじめての尺八

書籍 音楽教育

範奏CDつき

はじめての尺八

善養寺惠介

定価
4,180円 (本体3,800円+税)
判型・頁数
B5・80頁+CD1枚
発行年月
2000年2月
ISBNコード
9784276315228
商品コード
315220

上記リンクの他、書店、楽器店、他ネットショップにてご購入いただけます。

  • 音楽之友社 出版部 書籍課 Facebook
  • 音楽之友社 出版部 書籍課 X
  • 音楽之友社 出版部 LINE
  • 音楽之友社 出版部 YouTube

内容紹介

尺八の歴史と楽器の種類の解説から、持ち方・構え方と練習課題・練習曲を一冊に収めた。五線譜と運指表で簡単な曲を段階ごとに掲載しているので、順を追って練習すれば上達できるようになっている。課題と練習曲の範奏を収録したCD1枚が付属、自分の音を確認しながら練習できる。

目次

はじめに

序 章 尺八を吹く前に

 尺八の名称/楽器の取り扱い

第1章 尺八で身近な曲を吹こう

 1.構え方
 2.唇の形の作り方
 3.歌口の当て方
 4.息の使い方と音の出し方
 5.簡単な曲を吹いて見ましょう
    開放音の練習/練習曲:ほたるこい
 6.甲音の練習
    甲音の練習/練習曲:砂山
 7.指孔を半開きにする音の練習
    F♯の発音/F♯の練習/練習曲:竹田の子守唄・叱られて
    Cの発音/Cの練習/練習曲:子守歌(ブラームス)
    C♯の発音/C♯の練習/練習曲:子守歌(シューベルト)
    Fの発音/Fの練習/練習曲:五木の子守唄
    A♯、G♯の発音/A♯の練習/練習曲:さくら
    G♯の練習/練習曲:コンドルは飛んで行く
 8.高音域の練習
    E、F、F♯の発音/練習曲:家路、きよしこの夜
     
第2章 基礎技術をよく理解しておこう

 1.どのようにして音を鳴らすか
 2.どのような形の歌口を選んだらよいのか?
 3.発音の練習
 4.尺八の持ち方
 5.指の動かし方
 6.顎の奏法

第3章 困ったときのQ&A

 1.音がうまく鳴らせない
 2.楽器の持ち方が安定しない
 3.呼吸法に関すること

第4章 尺八の歴史

 1.古代尺八
 2.中世の尺八「一節切」
 3.虚無僧と三節切
 4.江戸時代中期の虚無僧ブームと尺八教授所
 5.普化宗廃止と明治期以降の尺八
 6.記譜法の改革と新日本音楽
 7.現代邦楽と現在の尺八界

参考資料:尺八の取り扱い店

あとがき

付録範奏CD曲目

関連商品

四季のダンス作品集
書籍
身体表現・創作シリーズ
四季のダンス作品集
桐生敬子 編著
マスゲーム作品集
書籍
身体表現・創作シリーズ
マスゲーム作品集
桐生敬子 監修
たのしい体操作品集
書籍
身体表現・創作シリーズ
たのしい体操作品集
桐生敬子 編著